「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方

出そうと思っていた手紙を出し忘れたり、電話する約束だったのに忘れてしまったり…家のことでも仕事でも、「うっかり忘れてしまうこと」ってありますよね。自分だけで済むのならまだしも、他者に関わることであれば「うっかり」が大きな問題に発展してしまう可能性もないとは言い切れません。「うっかり忘れ」で焦ることがないように、それを防ぐための具体的な仕組みについて考えてみませんか?2020年07月16日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし過ごし方なりたい自分スケジュール
お気に入り数436

日常に潜む「うっかり忘れ」

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
今日出そうと思っていた手紙を出し忘れたり、足りないから買おうと思っていた生活用品を買い忘れたりと、日常生活の中にはついうっかり忘れてしまうことがありますよね。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
自分だけに関係していることや、明日に回して済むことならばそれでもいいのですが、仕事における「うっかり」は多くの人が関係しているために大きな問題に発展しかねません。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
そうなってしまうと「ついうっかり…」では済まされませんよね。記憶力の低下や年齢による影響も無視できない「うっかり忘れ」ですが、意識的にそれを防ぐための具体的な方法はないのでしょうか。

目次

「うっかり忘れ」の主な原因とは?

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
具体策を考えるには、原因を知らなくてはいけませんね。例えば仕事におけるお客様とのアポイントの際、「10日の9時を9日の10時」と勘違いしていたり、14時を午後の4時と思い込んでしまう場合があるでしょう。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
また、申し込みや払込などについて記載の確認不足によって、気づいたら締め切りの日にちを過ぎていた、なんていう事もありますよね。思い込みや勘違い、確認不足は「うっかり忘れ」の主な原因といえそうです。

「うっかり忘れ」を防ぐ仕組みの作り方

では、原因を踏まえてどうしたらうっかり忘れは防ぐことができるのでしょう。そために必要な3つの対策についてご紹介します。ご自身の中で仕組化して無理なく毎日に取り入れてみてください。

管理ツールはひとつに絞る

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
予定が入ったらすぐにメモを取る方が多いと思いますが、そのツールはひとつに絞りましょう。手帳、パソコン、スマートフォンなど、多くのツールやアプリの中で、仕事やプライベートなどで使い分けたりせず、ひとつに絞ることがポイントです。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
メモを取ったとしてもそのメモを無くしたり、どこに何を書いたかわからなくなることもありますよね。ツールをひとつに絞る事によって情報の重複を防ぐことができ、メンテナンスも楽になり、自信が持てます。

「TO DO兼チェック リスト」を作ることから1日を始める

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
朝のうちに今日1日の流れを頭に入れておく事は、スムーズに1日を始める上で大切なことです。その際、流れを頭に入れるだけでなく、やるべきことをリスト化しましょう。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
会議やアポイントはもちろん、その日付までに出さなくてはいけない連絡や支払いの類まで、リストとして書き出していきます。さらに、終わるごとにチェックを付けていくことで、うっかり忘れを防ぐことができます。

デスク周りの整理整頓

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
デスク周りがごちゃごちゃしていると、どれが新しい情報か分かりづらくなります。また、誰かが書いて残してくれた付箋のメモを見落としてしまう可能性もありますよね。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
1日ごとにデスク周りを整理し、用が済んだ書類やメモなどはこまめに片付けましょう。パソコンのフォルダやメールボックスも同様に、「要、不要」をしっかり分別して整理すると良いでしょう。

置き場所の固定化

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
急いでいるときに限って欲しいものが見つからないことは、よくありますよね。慌てない事もうっかり忘れを防ぐために大きな効果があります。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
毎日のように使う鍵やパスケース、アクセサリー、スマートフォンや手帳などは、置く場所を決めましょう。また、普段使いのバッグの中身を定期的に全部出してチェックするのもおすすめです。

うっかり忘れを無くして余裕のある毎日を

「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
うっかり忘れはよくあること、とはいえ一大事になる可能性も秘めていて、「ついうっかり…」では済まされないことも出てくると思えば、予防のための仕組みが欲しくなりますよね。
「あっ 忘れてた」と慌てたくない。《うっかり忘れ》を防ぐ仕組みの作り方
出典:unsplash.com
自分に合った仕組みを習慣化することで、さらにうっかり忘れを防ぐことができるでしょう。慌てず焦らず、心に余裕のある毎日を過ごすためにも、うっかりを防ぐ仕組み作りを試みてみませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー