雑草だらけのお庭やぬかるみにさよなら!お庭のDIYアイデア

具体的にどんなことがDIYでできるのか、必要なものややり方など、手順を追って初心者さんにも分かりやすくご紹介します。
お庭DIYの始めどきは?何から始めるべき?
最適な季節は「春と秋」
始めるならまずは足場作りから。後々の作業がしやすくなる
目次
- ①お庭DIYを始める前に、どんな庭にしたいかイメージしておこう
- 1.環境を活かした自然派ガーデンスタイル
- 2.アンティーク雑貨好きにおすすめのガーデンスタイル
- 3.南国植物が似合うリゾート感溢れるガーデンスタイル
- 4.日本の気候に合う“和”を取り入れたガーデンスタイル
- ②雑草対策はおしゃれに解決!下地を選ぼう
- 1.お庭を選ばず設置しやすい「タイル」
- 2.ナチュラル感の高い「レンガ」
- 3.防草対策で一番人気!「人工芝」
- 4.四季での色の変化も楽しめる「芝生」
- 5.お庭に合わせて選べる「砂利」
- ③目隠しやパーテーションに!フェンスのアイデア
- ④お庭のアクセントを設置しよう!小道、ライト、ウッドデッキ、ベンチ、花壇etc.
①お庭DIYを始める前に、どんな庭にしたいかイメージしておこう
1.環境を活かした自然派ガーデンスタイル
自然の中での暮らしを大切にする「北欧ガーデン」

北欧ガーデンに取り入れたいエクステリアやガーデンファニチャー
北欧ガーデンにおすすめな植物
植物の織りなす自然造形が美しい「ナチュラルガーデン」
奇を衒わず環境に合った植栽がポイントに

春一瞬の煌めきに心血を注ぐ「イングリッシュガーデン」
小さなお庭でも作れる機能的な「ポタジェガーデン」
ポタジェガーデンで人気のレイズベッドがおしゃれ
2.アンティーク雑貨好きにおすすめのガーデンスタイル
アンティーク小物が映える「フレンチカントリー風ガーデン」
フリースタイルで楽しむ「ジャンクガーデン」
3.南国植物が似合うリゾート感溢れるガーデンスタイル
トレンド感満載「オーストラリアン・ガーデン」
今大人気のオージープランツで作る
おしゃれで開放的なガーデン「カリフォルニア・西海岸風ガーデン」
多肉植物の寄せ植えも素敵
南国リゾートの代表格「ハワイ風ガーデン」
エキゾチックな魅力がたまらない東南アジア「バリ風ガーデン」
冬季はお部屋の中で楽しもう
4.日本の気候に合う“和”を取り入れたガーデンスタイル
その良さが見直されている「和風・モダン」
現代風にアレンジするなら
陰も美しく演出「シェードガーデン」
②雑草対策はおしゃれに解決!下地を選ぼう

1.お庭を選ばず設置しやすい「タイル」
メリット:デザイン性が高くお庭をゾーニングしやすい
デメリット:濡れると滑りやすいものもある
コスト 高め
種類豊富でお庭に合わせやすい天然石タイル
タンスのゲン 天然石タイル 6枚セット
サイズの不揃いな天然石だから、ナチュラルな雰囲気を作りたいお庭にぴったり。購入目安枚数は、一般的な30cm角だと一畳で18枚、一坪(約二畳ほど)で36枚ほど必要です。
高級感のあるテラコッタ調タイル
TOTO 屋外用ジョイントタイル バーセア 10枚セット
テラコッタ調のやさしい色がおしゃれなジョイントタイル。ベランダ前の下地として、ポイント使いでガーデンの演出に使えます。紫外線に強く耐久性の高さも魅力です。
ジョイントタイルの敷き方を動画で確認
タイルならコンクリートもおしゃれに設置できる
コンクリート平板敷を動画で確認
2.ナチュラル感の高い「レンガ」
メリット:ナチュラルで下地以外にも使える
デメリット:整地が大変
コスト 普通
バーベキューにも使える丈夫な耐火レンガ
NITTOSEKKO 赤レンガ 14枚セット
使いやすいスタンダードな赤レンガ。熱に強い耐火レンガなので、お庭でのバーベキューやピザ窯の設置にも使えます。
お庭の見せ場に使いたいアンティークレンガ
アンティークレンガ 60個セット
ナチュラルガーデンやカントリーガーデンにおすすめなアンティークレンガ。欠けや色褪せがノスタルジックな雰囲気作りにピッタリです。
レンガの敷き方を動画で確認
3.防草対策で一番人気!「人工芝」
メリット:設置しやすく見た目が美しい
デメリット:数年おきに買い換えが必要
コスト 低い
防草シート不要だからコスパ最強
アイリスオーヤマ 国産防草人工芝
排水穴が小さいので雑草が生えにくい、防草シート不要で設置できるうれしい人工芝です。3種類の葉の形状を混ぜることでリアルな芝を実現。カットも簡単です。
ジョイント式で簡単設置
タンスのゲン 人工芝 幅30×30cm 27枚セット
ジョイント式で簡単に設置できる人工芝。リアルな芝張りも四角い形状なので、より本物に近い見え方になります。ウッドパネルや天然石タイルと組み合わせてもおしゃれ。
人工芝の敷き方を動画で確認
防草シートを敷いておけば、手入れ不要の雑草対策に
アストロ 防草シート 1×10m
下地を整える際に敷いておけば後悔しない防草シート。厚手の生地で耐久性が高く、遮光率も約97.6%以上と頼もしい防草シートです。
防草シートの敷き方を動画で確認
4.四季での色の変化も楽しめる「芝生」
メリット:泥跳ね防止や夏の温度対策にも
デメリット:肥料や水やり、芝刈りなど手間がかかる
コスト 高い
青々とした新芽に感動!ナチュラルな芝生
相馬グリーン 姫高麗芝 3束
芝の中でも密度が細かい姫高麗芝。東北以南の地域に向いている品種です。大切に育てたくなりますね。
芝の貼り方を動画で確認
5.お庭に合わせて選べる「砂利」
メリット:設置が簡単で砂利の種類が豊富
デメリット:石によっては高い
コスト ものによる
ロック・ドライガーデンにも似合うおしゃれな砂利
久保田セメント工業 アベニューストーン 10kg×3袋
色や形でイメージが大きく変わる砂利。イエローがかった明るい色味がロックガーデンやドライガーデンにぴったりです。
駐車スペースや防犯対策に
砂利 砕石 約20-30mm 20kg
砂利の中ではリーズナブルな砕石は、駐車場や家横の雑草対策に向いています。踏むと音がするため、昔から防犯対策によく使われてきました。
小粒だから防草対策におすすめ
アイリスオーヤマ 砂利 小粒 10L
小さなスペースの下地や防草対策におすすめな小粒の砂利。他の砂利や固まる防草砂と合わせて使うのも良いですね。高温殺菌されてあるので安心して使用できます。
砂利の敷き方を動画で確認
③目隠しやパーテーションに!フェンスのアイデア
既存の外壁を活かしてウッドフェンスを作るアイデア
既存のブロックを活かしてウッドフェンスを作るアイデア
目隠しとガーデニングが叶う、プランター付きフェンス
山善 フェンスプランター付き 幅90 高さ180cm
置くだけで簡単にウッドフェンスになる便利アイテム。プランター付きなので植栽も楽しめますね。空間の仕切りにもおすすめです。
誘引にも使えるおしゃれなアイアンフェンス
ガーデンガーデン ゴージャスアイアンフェンス 高さ182cm×幅61cm
アクセント使いにも仕切りや植物の誘引にも使いやすいアイアンフェンス。ホワイトはシャビーなペイントなので、フレンチカントリーやイングリッシュガーデンとも高相性。
DIYキットで作れるバーゴラ
英国調パーゴラ 鉢台ベース付き
バラの誘引をおしゃれに見せてくれるバーゴラ。小道のアーチに設置したりエントランスのアクセントにしたりといろんな場所で活躍してくれます。鉢置き台が付いているのでディスプレイも楽しめますね。
④お庭のアクセントを設置しよう!小道、ライト、ウッドデッキ、ベンチ、花壇etc.
簡単DIY!レンガやタイルを敷いて小道を作る
レンガ敷き
置くだけDIY!タイルで飛石作り
カラー選びが楽しくなるタイル
久保田セメント工業 舗装材平板 35mm オレンジ 4枚入り
他のタイルと組み合わせても楽しい、平板タイル。おしゃれなカラーが揃っているので和洋どちらのガーデンにも取り入れやすいですよ。
ガーデンライトで夜のお庭を演出
山善 LEDソーラーライト 10cm角 2個
ガーデンライトがあると夜のお庭をおしゃれに演出できますよね。太陽光を活用するソーラーライトが扱いやすくておすすめです。小道やアプローチを彩って、夜のお庭でも楽しく過ごしましょう。
憧れのウッドデッキは組み立て品が便利
リビングアウト 天然木ウッドデッキ 0.5坪セット
ウッドデッキを取り入れてみたいけれど、DIYは大変そう。そんな方は組み立て品を活用してみませんか?レイアウトパターンやサイズ展開もありますよ。
ウッドデッキのDIYはこちらの動画で確認
ナチュラルなお庭の名脇役「木製ベンチ」
武田コーポレーション 木製ベンチ
洋風ガーデンに必ずと言って良いほど置いているベンチ。天然木のベンチは座り心地も良く人気です。経年変化していく様も風情がありますし、ペイントし直し雰囲気を変えるのも楽しい。
簡単!レンガで仕切るだけの花壇アイデア
花壇のレンガは連結タイプも簡単
らくらくれんが花壇セット
モルタル不要で簡単に組み立てられるレンガ。花壇や塀など、レンガを積み上げて使うなら、こちらがおすすめ。
パンと日用品のお店わざわざさんのショップ前のお庭のシンボルツリーはムクゲ。育てにくい珍しい植物を卒業し、環境に合った植物を中心に植栽。最後まで植物の面倒を見ることを大切にされているのだそう。理想的なナチュラルガーデンですね。