そのコーヒーかす捨てないで!

出典:stocksnap.io

出典:stocksnap.io
そんなコーヒーを淹れたあとに必ず出る、コーヒーかす、どうされていますか?捨ててしまうのはもったいない!!実は、様々な事に再利用できる、エコアイテムなのです。どんな事に使えるのか、以下でご紹介します。
*消臭&除湿剤に*
*靴の消臭*

出典:stocksnap.io
コーヒーかすを除湿作用のある新聞紙に包んで乾燥&脱臭剤として♪日頃の靴箱の環境を良くすることで、靴もより長く使うことができます。
*瓶やタッパーの脱臭*
*魚焼きグリルの脱臭*
*肥料や防虫対策に*

出典:stocksnap.io
コーヒーかすを乾燥させ、スプーンなどにとり、芽や苗の間に撒きます。肥料や脱臭剤としての効果はそれほど長くはもたないので、1~2週間に一度は表面の土を中の土と混ぜ、さらに新しいものを追加して撒くのがおすすめ。
*蚊よけとして*

出典:unsplash.com
コーヒーの香りが苦手な蚊をよけることができます。ドリップ後のコーヒーかすを集めてよく乾燥させてから、暗い場所に置き、渇いたコーヒーかすを小皿の上に広げ、コーヒーかすに火をつけ煙があがるようにします。
*タバコの灰皿消臭に*
*ピンクッションに*
*コーヒー染めに*
*ボディソープとして*
終わりに♪
捨ててしまえばそれで終わってしまうコーヒーかすも、こんなにも色々と再利用できちゃいます!ドリップコーヒーの香りに癒されたあとは、コーヒーかすを活用して快適な生活をしてみませんか?

出典:stocksnap.io
淹れたてコーヒーをいただく、贅沢なひととき…最高ですね♪