ブロガーさんの実践から学ぼう!〈ナチュラルクリーニング〉で家中をピカピカに♪

ブロガーさんの実践から学ぼう!〈ナチュラルクリーニング〉で家中をピカピカに♪

早いもので今年も残りわずかとなりました。11月に入るとなんとなくソワソワしてしまいますよね。そのソワソワの要因の1つが「年末の大掃除」です。新しい年を清々しく迎えるためにも、一年の汚れを落とすことはとても大切です。いつもより少し念入りにしたり、普段はやらない場所もお掃除したいですよね。とはいえ、特別だからと強い洗剤をガンガン使うのはちょっと考えもの。今年は、重曹やクエン酸などを使ったナチュラルクリーニングで、家中をピカピカにしませんか?2017年11月15日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事掃除ナチュラルクリーニング大掃除
お気に入り数1031

もう今年も残りわずか

ブロガーさんの実践から学ぼう!〈ナチュラルクリーニング〉で家中をピカピカに♪
出典:stocksnap.io
みなさんは年末の大掃除、いつから始めますか?もちろん普段からこまめにお掃除をすることが汚れを溜めないコツではありますが、年末の大掃除はいつもより少し念入りにしたり、普段はやらない場所もお掃除したいですよね。とはいえ、特別だからと強い洗剤をガンガン使うのはちょっと考えもの。

そこで、今回は大掃除にも活用できるナチュラルクリーニングのアイデアを集めてみました。

専用洗剤は必要なし。揃えておきたいエコアイテム

優しい研磨剤【重曹】

ナチュラルクリーニングと聞いて思い浮かぶ洗剤のひとつが重曹です。重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れ(コンロや換気扇などの油汚れなど)にとても有効です。他にも重曹の結晶は柔らかいため、研磨剤として使うことができます。
出典:

ナチュラルクリーニングと聞いて思い浮かぶ洗剤のひとつが重曹です。重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れ(コンロや換気扇などの油汚れなど)にとても有効です。他にも重曹の結晶は柔らかいため、研磨剤として使うことができます。

□重曹水の作り方

・スプレーボトルに重曹小さじ1と水100mlを入れて混ぜる
使用箇所)ガスコンロ周り、照明カバーなど

□重曹ペーストの作り方

・容器に「重曹:ぬるま湯」が「3:1」になるように入れ、割りばしなどで混ぜ合わせる
使用箇所)頑固な油汚れに
重曹でお掃除する効果や用途は?使い方は?大掃除にも役立つ情報をご紹介! | Hatena & Style

水垢に強い【クエン酸】

梅干しやレモンなどの酸味成分としても知られている「クエン酸」。天然成分なので、掃除用洗剤としても安心して使えます。お掃除の際には、アルカリ性の汚れ(水垢・石鹸カス・トイレの黄ばみなど)を落とすことができます。
出典:

梅干しやレモンなどの酸味成分としても知られている「クエン酸」。天然成分なので、掃除用洗剤としても安心して使えます。お掃除の際には、アルカリ性の汚れ(水垢・石鹸カス・トイレの黄ばみなど)を落とすことができます。

□クエン酸液の作り方

・スプレーボトルにクエン酸小さじ半分と水100mlを入れる
・よく振ってクエン酸が溶ければ完成

※クエン酸は「塩素系」洗剤と混ぜたり、一緒に使用しないようにしましょう。有毒ガスが発生しとても危険です。
クエン酸 | Hatena & Style
「クエン酸」の検索結果一覧です。「はてな?」や「お悩み」を解決!「こんな時はどうする?」日々の”困った”の解決法&ライフスタイルのお役立ち情報サイト。

油・皮脂汚れには【セスキ炭酸ソーダ】

重曹と同じアルカリ性の「セスキ炭酸ソーダ」。重曹との違いは水に溶けやすい点です。皮脂や垢などのタンパク質汚れ、キッチン周りのベタつき汚れなどに効果を発揮します。
出典:

重曹と同じアルカリ性の「セスキ炭酸ソーダ」。重曹との違いは水に溶けやすい点です。皮脂や垢などのタンパク質汚れ、キッチン周りのベタつき汚れなどに効果を発揮します。

□セスキスプレーの作り方

・スプレーボトルにセスキ炭酸ソーダ小さじ1、水500mlを入れる
・よく振って混ざったら完成
セスキ炭酸ソーダの使い方:基本のセスキスプレーとキッチンのお手入れ - 石鹸百科
環境と体に優しい石鹸ライフのための情報サイト「石鹸百科」。こちらは石鹸百科アイテム事典、セスキ炭酸ソーダの使い方:基本のセスキスプレーとキッチンのお手入れのページです。幅広く使えてイチオシのセスキ炭酸ソーダについて具体的に解説します。

エコな漂白剤【オキシクリーン】

ライフスタイル系のブログやSNSなどでよく目にするのが酸素系漂白剤のオキシクリーン。普段のお洗濯から、キッチン、洗面所、お風呂など家中あらゆる場所で活躍します。

※変色などの可能性があり、使えない素材のものもあります。洗剤を使う場合は事前に確認してから使用してください。
出典:

ライフスタイル系のブログやSNSなどでよく目にするのが酸素系漂白剤のオキシクリーン。普段のお洗濯から、キッチン、洗面所、お風呂など家中あらゆる場所で活躍します。

※変色などの可能性があり、使えない素材のものもあります。洗剤を使う場合は事前に確認してから使用してください。

□使い方

酸素系漂白剤はお湯の中で初めてその効果を発揮します。
使用するときは40~60度くらいのお湯を使いましょう。

※酸素系漂白剤でも目に入ったり、飲み込んだりするのは危険なので、お子さまやペットがいるご家庭は注意が必要です。

あると便利なお掃除アイテム

○メラミンスポンジ
ドラッグストアや100円ショップなど、今やどこでも手に入るようになった「メラミンスポンジ」。日々のちょこっと掃除にも、年末の大掃除にも欠かせない存在です。
出典:

ドラッグストアや100円ショップなど、今やどこでも手に入るようになった「メラミンスポンジ」。日々のちょこっと掃除にも、年末の大掃除にも欠かせない存在です。

○マイクロファイバークロス
こちらも最近ではお掃除の定番アイテムとなっていますね。細かい繊維で汚れをしっかりキャッチしてくれます。床や窓、鏡、水周り、家具などさまざまな場所で活躍してくれる頼もしい存在。
出典:

こちらも最近ではお掃除の定番アイテムとなっていますね。細かい繊維で汚れをしっかりキャッチしてくれます。床や窓、鏡、水周り、家具などさまざまな場所で活躍してくれる頼もしい存在。

Let's Cleaning!

一年の油汚れをリセット【キッチン】

□排水口は重曹とクエン酸で
~準備するもの~

重曹 1カップ

クエン酸 3/4~1カップ

お湯 150~200ml

ゴム手袋

古歯ブラシやスポンジ
出典:

~準備するもの~

重曹 1カップ

クエン酸 3/4~1カップ

お湯 150~200ml

ゴム手袋

古歯ブラシやスポンジ

①ゴム手袋をして、排水溝のゴミ受けを外す

②トラップ(排水口のカバーのようなもの)の上から重曹を粉のままたっぷり振りかける

③その上にクエン酸をたっぷりと振りかける。

④さらにそこにお湯を少しずつかける。→シュワシュワと泡状になります。

⑤15~30分程度放置する。

⑥外せる場合はトラップを外し、歯ブラシやスポンジで汚れを落とす。
(排水口内は、100円ショップなどに売っているパイプ用の細長いブラシを使うと◎)

⑦お湯で流して終了。
□シンクの曇りはオキシ漬けでピカピカに
~準備するもの~

オキシクリーン 付属スプーン2杯程度

お湯(40~60度)

スポンジ

ゴム手袋

※シンク自体の素材が酵素系漂白剤NGの場合もありますので、必ず確認してから行いましょう。
出典:

~準備するもの~

オキシクリーン 付属スプーン2杯程度

お湯(40~60度)

スポンジ

ゴム手袋

※シンク自体の素材が酵素系漂白剤NGの場合もありますので、必ず確認してから行いましょう。

①排水口に蓋をする。(蓋がない場合はゴミ受けをビニール袋で包んで簡易栓にすると◎)

②オキシクリーンを入れ、お湯を溜める。(60度に近い温度がおすすめ。)

③他にも漬け置きしたいものを入れる。(グリル網、水切りカゴ、スポンジラック、まな板、ふきんなど)
※アルミ製品は変色するのでNG。

④2時間ほど放置する。

⑤シンク内の漂白剤液を流して終了。(一緒に漬け置きしたものもスポンジで軽くこすり、洗い流せばOK。)
オキシクリーンで真っ白に!! 放置で何でもかんでもピッカピカ♪ : WITH LATTICE
詳しい方法はこちら
アルミ製品は酸素系漂白剤液に漬けると変色してしまうので入れないようにしてください。他にも、ものによっては塗装が剥がれてしまったりする場合もあるので(テフロン加工のフライパンなど)、事前に目立たない場所でテストしてからやりましょう。
出典:

アルミ製品は酸素系漂白剤液に漬けると変色してしまうので入れないようにしてください。他にも、ものによっては塗装が剥がれてしまったりする場合もあるので(テフロン加工のフライパンなど)、事前に目立たない場所でテストしてからやりましょう。

アメリカ版オキシクリーン使ってみました!日本版との違いは? : わが家のここち。
オキシクリーンのアメリカ版、中国版との違いについて紹介されています
□ベタベタ換気扇も漬け置きで
キッチンの大掃除といえばやはり「換気扇」ですよね。1年分の油汚れはなかなか頑固です。
出典:

キッチンの大掃除といえばやはり「換気扇」ですよね。1年分の油汚れはなかなか頑固です。

①シンクにお湯を入れ、オキシオールを入れる。

②そこへ換気扇のファンや付属品なども一緒に漬け込み、2時間程度放置する。

③シンクを使いたくない時は、大きなゴミ袋などにオキシ液とファンなどを一緒に入れて放置してもOK。
出典:

①シンクにお湯を入れ、オキシオールを入れる。

②そこへ換気扇のファンや付属品なども一緒に漬け込み、2時間程度放置する。

③シンクを使いたくない時は、大きなゴミ袋などにオキシ液とファンなどを一緒に入れて放置してもOK。

④古歯ブラシやスポンジで汚れを落とす。(子ども用の歯ブラシも便利です。)
出典:

④古歯ブラシやスポンジで汚れを落とす。(子ども用の歯ブラシも便利です。)

□コンロ周りもついでにピカピカ
換気扇のオキシ漬けに五徳も一緒に入れてしまえば一石二鳥!漬けている間にコンロ周りをお掃除しちゃいましょう。
出典:

換気扇のオキシ漬けに五徳も一緒に入れてしまえば一石二鳥!漬けている間にコンロ周りをお掃除しちゃいましょう。

①重曹水を全体にかける。

②汚れのひどい箇所(コンロとガラストップの境目など)に重曹を粉のまま振りかける。

③粉をかけた箇所をメラミンスポンジでこする。

④さらに隙間に入り込んだ汚れは爪楊枝などで掻き出す。

⑤全体を拭きあげる。(重曹の粉っぽさが気になる場合は再度水拭きしてください。)
出典:

①重曹水を全体にかける。

②汚れのひどい箇所(コンロとガラストップの境目など)に重曹を粉のまま振りかける。

③粉をかけた箇所をメラミンスポンジでこする。

④さらに隙間に入り込んだ汚れは爪楊枝などで掻き出す。

⑤全体を拭きあげる。(重曹の粉っぽさが気になる場合は再度水拭きしてください。)

重曹 を含む記事 : Aula
オキシクリーンを使った換気扇掃除のほか、重曹やセスキを使ったナチュラルクリーニングの方法が紹介されています

さらに心地よい空間に【リビング】

□その「とぎ汁」捨てないで!
お米のとぎ汁がお掃除に役立つということ、ご存知ですか?これこそむだのないエコ掃除。

お米をといですぐのとぎ汁ではなく、常温で6~12時間ほど放置して発酵させるのがポイントです。
出典:

お米のとぎ汁がお掃除に役立つということ、ご存知ですか?これこそむだのないエコ掃除。

お米をといですぐのとぎ汁ではなく、常温で6~12時間ほど放置して発酵させるのがポイントです。

スプレーボトルにとぎ汁を入れて、床の拭き掃除に活用。優しく床の汚れを落とし、ツヤも出ます。二度拭きの必要がないのも嬉しいポイントです。お子さまやペットのいるお宅にはぴったりのお掃除方法ですね。
出典:

スプレーボトルにとぎ汁を入れて、床の拭き掃除に活用。優しく床の汚れを落とし、ツヤも出ます。二度拭きの必要がないのも嬉しいポイントです。お子さまやペットのいるお宅にはぴったりのお掃除方法ですね。

とぎ汁に精油を少し垂らしても◎♪おっくうな床掃除が素敵なアロマタイムになるかも?
出典:

とぎ汁に精油を少し垂らしても◎♪おっくうな床掃除が素敵なアロマタイムになるかも?

お米の発酵水 de ナチュラル掃除 : シンプルライフ × シンプルスタイル
詳しい方法はこちら
□カーペットやラグには重曹をふりふり
なかなか洗えないカーペットやラグ。クリーニングを利用するのも一つの手ですが、今年は重曹で綺麗にしてみませんか?

①重曹を粉のままカーペットやラグに振りまく

②2~3時間放置(一晩でもOK)

③掃除機で重曹が残らないように吸い取る

これだけで、気になる臭いやホコリ・汚れを除去することができます。
出典:

なかなか洗えないカーペットやラグ。クリーニングを利用するのも一つの手ですが、今年は重曹で綺麗にしてみませんか?

①重曹を粉のままカーペットやラグに振りまく

②2~3時間放置(一晩でもOK)

③掃除機で重曹が残らないように吸い取る

これだけで、気になる臭いやホコリ・汚れを除去することができます。

夏にオススメ! ハッカ油と重曹で気分爽快になる掃除方法 : シンプルライフ × シンプルスタイル
詳しい方法はこちら
□お風呂でラグを丸洗い
なんとなく表面の黒ずみ汚れなどが気になるラグは、思い切ってバスタブへドボン!その際バスタブの水にはセスキ炭酸ソーダを溶かしておきます。しばらく漬け置きしたあと、足で踏んで押し洗いを。溜まった汚れに驚きますよ。
出典:

なんとなく表面の黒ずみ汚れなどが気になるラグは、思い切ってバスタブへドボン!その際バスタブの水にはセスキ炭酸ソーダを溶かしておきます。しばらく漬け置きしたあと、足で踏んで押し洗いを。溜まった汚れに驚きますよ。

ラグのお洗濯は快晴の日に行いましょう。乾くまでかなり時間がかかります。
出典:

ラグのお洗濯は快晴の日に行いましょう。乾くまでかなり時間がかかります。

ラグ を含む記事 : Aula
詳しい方法はこちら
□子どもの手垢汚れにはセスキが優秀
家族みんなが触るものはその分手垢汚れもつきます。そんなときはセスキ炭酸ソーダを溶かしたスプレーを使いましょう。

リモコンなどの細かい隙間があるものは綿棒にセスキ水を含ませて地道にこすります。
出典:

家族みんなが触るものはその分手垢汚れもつきます。そんなときはセスキ炭酸ソーダを溶かしたスプレーを使いましょう。

リモコンなどの細かい隙間があるものは綿棒にセスキ水を含ませて地道にこすります。

おしゃれなイスもお子さまがいるといつのまにかこんなに汚れています。
出典:

おしゃれなイスもお子さまがいるといつのまにかこんなに汚れています。

セスキスプレーをシュッとひと吹きして、拭きあげればこのとおり♪他にもドアノブ、電気のスイッチなど、手垢の気になる場所はこれで綺麗にしていきましょう。
出典:

セスキスプレーをシュッとひと吹きして、拭きあげればこのとおり♪他にもドアノブ、電気のスイッチなど、手垢の気になる場所はこれで綺麗にしていきましょう。

子供の手垢はセスキ炭酸ソーダで! : IEbiyori
詳しい方法はこちら

ずぼらさんでもOKな漬け置き掃除【お風呂】

□バスタブ漬けがラクチン
お風呂掃除もできるだけ簡単に&エコに。

①お湯を入れたバスタブに重曹を1カップ程度入れて溶かす。

②バスチェア、桶、フタ、おもちゃなどを入れて数時間放置。

③スポンジなどでこすり洗い流す。

※オキシクリーンで漬け置きする方も多いようです。
出典:

お風呂掃除もできるだけ簡単に&エコに。

①お湯を入れたバスタブに重曹を1カップ程度入れて溶かす。

②バスチェア、桶、フタ、おもちゃなどを入れて数時間放置。

③スポンジなどでこすり洗い流す。

※オキシクリーンで漬け置きする方も多いようです。

浴槽にも使える!まとめてすっきり〜ラク掃除♪ : 良品生活
詳しい方法はこちら
□シャワーヘッドはセスキ漬け
シャワーヘッドも水垢やカルキ汚れなどが気になりますよね。お掃除するなら水にも溶けやすいセスキ炭酸ソーダがおすすめです。

①風呂桶に水を入れ、そこにセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯程度入れ、溶かす。

②シャワーヘッドを入れてしばらく漬け置きする。

③汚れの気になる部分はメラミンスポンジでこすり、終了。
出典:

シャワーヘッドも水垢やカルキ汚れなどが気になりますよね。お掃除するなら水にも溶けやすいセスキ炭酸ソーダがおすすめです。

①風呂桶に水を入れ、そこにセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯程度入れ、溶かす。

②シャワーヘッドを入れてしばらく漬け置きする。

③汚れの気になる部分はメラミンスポンジでこすり、終了。

重曹 を含む記事 : Aula
詳しい方法はこちら

今年の大掃除は賢くエコに

ブロガーさんの実践から学ぼう!〈ナチュラルクリーニング〉で家中をピカピカに♪
出典:
ナチュラル系のお掃除も漬け置きなどを活用すれば、意外と簡単にお掃除が進みます。各洗剤の特徴をつかめば、日々のちょこっと掃除にも活用でき、汚れも溜まりにくくなるかもしれません。ぜひ今年はナチュラルに一年の汚れをリセットしてみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー