冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!

冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!

ケーキや生鮮食品を買うとついてくる「保冷剤」。いつか使うかも…とそのままにしているうちに、たくさんたまってしまうことって、ありますよね。実はこの保冷剤で、とっても簡単に「オリジナルの消臭剤」が作れるって知っていましたか?無臭のもの、心和む香りをつけたもの、かわいらしいデコレーションのもの、シンプルで男前なものと、お部屋のインテリアにも合わせられるのもうれしいですね。今回は基本の作り方から部屋別のおすすめの香り、さらに素敵なアレンジ方法までご紹介します。2017年05月07日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事掃除消臭剤手作りオリジナル
お気に入り数1404

「保冷剤」、冷凍庫にたまっていませんか?

冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!
ケーキや生鮮食品を買うと、保冷剤がついてきますよね。

いつか使うかも……と冷凍庫にしまっているうちに、いつのまにかたくさんたまっていたりします。

冷凍庫の整理中に、数がふえたことに気づくことも。

保冷剤で「消臭剤」が作れるんです!

冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!
「捨てようかな?」と思ったら、お手もとの保冷剤を使って、手づくりの消臭剤を作ってみませんか?

保冷剤の中には「高吸水性ポリマー」と呼ばれるものが入っています。
ジェル状の高吸水性ポリマーの表面には、たくさんの凸凹があり、この凸凹部分が気になるにおいを吸着してくれるため、消臭剤として使うことができるんです。

簡単!「オリジナル消臭剤」の作り方

用意するもの

冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!
【材料】
・保冷剤(カチカチに凍るタイプ)
・器(器はガラス瓶やココット、手持ちのグラスなど、お好きなもの)
・エッセンシャルオイル
・竹串か割箸

※エッセンシャルオイルがなければ、お好きな香水や食用エッセンス(バニラエッセンスなど)も使えます

【注意】
凍らせてもカチカチにならないタイプの保冷剤は、エチレングリコールやプロピレングリコールなどを含むことがあり、これらは誤飲すると有毒性があります。カチカチになるタイプの保冷剤を使用しましょう。

作り方

①常温に戻した保冷剤の中身を器に入れる
ハサミで保冷剤の端を切って、ぷるぷるのジェル状になった中身を器に入れましょう。

ハサミで保冷剤の端を切って、ぷるぷるのジェル状になった中身を器に入れましょう。

②エッセンシャルオイルや香水などを入れ、竹串や割箸でかき混ぜる
エッセンシャルオイルの分量は、小さめの保冷剤2個につき10滴(食用エッセンスの場合は20滴)ほど。
とってもかんたんですね。

エッセンシャルオイルの分量は、小さめの保冷剤2個につき10滴(食用エッセンスの場合は20滴)ほど。
とってもかんたんですね。

どんな香りにする?

お客様をお迎えする「玄関」には

【おすすめ:ユーカリ・レモン・ペパーミント】
家族もお客様も、いい香りでお迎えしたい「玄関」。
お気に入りの香りを使うのが一番ですが、梅雨時のじめじめした季節には、清涼感のある香りを使えば、気分もさわやかに。
出典:

家族もお客様も、いい香りでお迎えしたい「玄関」。
お気に入りの香りを使うのが一番ですが、梅雨時のじめじめした季節には、清涼感のある香りを使えば、気分もさわやかに。

「キッチン」に置くなら

【おすすめ:スイートオレンジ・ティートリー・ペパーミント・レモン・ライム】
柑橘系の香りやペパーミントの香りは、料理の香りとまじっても違和感がなく、ときおり香るたびにいい気分に。
レモン・ペパーミント・ティートリーを3種類、同量ずつブレンドしても。
出典:

柑橘系の香りやペパーミントの香りは、料理の香りとまじっても違和感がなく、ときおり香るたびにいい気分に。
レモン・ペパーミント・ティートリーを3種類、同量ずつブレンドしても。

清潔にしたい「トイレ」には

【おすすめ:レモン・レモングラス・ライム・ペパーミント・グレープフルーツ・ティートリー・ユーカリ・ジュニパー・シダーウッド・サイプレス】
爽快な香りの精油を使って、空気をきれいに洗いましょう。
控えめに香りつつ、さっぱりと気持ちのよい空間に。
出典:

爽快な香りの精油を使って、空気をきれいに洗いましょう。
控えめに香りつつ、さっぱりと気持ちのよい空間に。

「ワークスペース」や「勉強部屋」に置くなら

【おすすめ:ペパーミント、ローズマリー・シネオール、レモン、レモングラス、ユーカリ、ティートリー】
作業に集中しやすくなるようなスッキリとした香りを置いて、リフレッシュを。
ジュニパー・レモングラス・ゼラニウムを同量ずつブレンドするのもおすすめです。
出典:

作業に集中しやすくなるようなスッキリとした香りを置いて、リフレッシュを。
ジュニパー・レモングラス・ゼラニウムを同量ずつブレンドするのもおすすめです。

「煙草」のにおい消しに

【おすすめ:ジュニパー】
気になる「タバコ」のにおいには、ヒノキ科のジュニパー(セイヨウネズ)を使って。
松の葉のようなウッディーな香りが空気をさわやかにしてくれます。甘くフレッシュな香りのベルガモットを、ジュニパーの半量合わせてみても。
出典:

気になる「タバコ」のにおいには、ヒノキ科のジュニパー(セイヨウネズ)を使って。
松の葉のようなウッディーな香りが空気をさわやかにしてくれます。甘くフレッシュな香りのベルガモットを、ジュニパーの半量合わせてみても。

ぐっすり眠りたい「寝室」には

【おすすめ:スイートオレンジ・ラベンダー・ベルガモット・カモミール・ゼラニウム・フランキンセンス・ローズウッド】
「ベッドルーム」には気分を落ち着かせてくれるやさしい香りを選んで。
ラベンダーとオレンジの半量ずつのブレンドは、ほんのり甘く香って、心地よい眠りに誘ってくれます。
出典:www.instagram.com(@gemini_natural)

「ベッドルーム」には気分を落ち着かせてくれるやさしい香りを選んで。
ラベンダーとオレンジの半量ずつのブレンドは、ほんのり甘く香って、心地よい眠りに誘ってくれます。

「エッセンシャルオイル」についてのおすすめ本

『きほんのアロマテラピー』佐々木 薫さん(著)
きほんのアロマテラピー (主婦の友実用No.1シリーズ) | 佐々木 薫 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで佐々木 薫のきほんのアロマテラピー (主婦の友実用No.1シリーズ)。
記事をつくるにあたって、参考にさせていただきました。目的や悩み別にエッセンシャルオイルを探すことができ、いろいろなケアの仕方も書かれています。今すぐアロマを使いたい時にも実用的で、とてもわかりやすい一冊です。

【応用編】かわいくアレンジしてみよう!

冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!
せっかくお部屋に置くのですから、かわいくアレンジしてみませんか?
ビー玉や飾りひも、スパンコールや小石……使えそうな手持ちのもので工夫してみましょう。

布をかぶせて

フタなしでもOKですが、虫やほこりよけに、不織布やオーガンジー、ガーゼやレースペーパーなどをかぶせてアレンジしても◎

フタなしでもOKですが、虫やほこりよけに、不織布やオーガンジー、ガーゼやレースペーパーなどをかぶせてアレンジしても◎

麻ひもや小石を使って

明るい色のきれいな小石や色石を沈めて、麻ひもを結んで。
小石の他に、シーグラスや貝殻を使っても。どこか海を感じる仕上がりになりますね。

明るい色のきれいな小石や色石を沈めて、麻ひもを結んで。
小石の他に、シーグラスや貝殻を使っても。どこか海を感じる仕上がりになりますね。

ラベルを貼って

ビー玉や色石を入れて、皮ひもとラベルでアレンジ。
あらかじめラベルが貼ってあるビンもいいですが、100円均一などではさまざまなデザインラベルが販売されているので、お好みのものを貼ってもいいですね。

ビー玉や色石を入れて、皮ひもとラベルでアレンジ。
あらかじめラベルが貼ってあるビンもいいですが、100円均一などではさまざまなデザインラベルが販売されているので、お好みのものを貼ってもいいですね。

グリーンと一緒に

びんの口に結んだ麻ひもに、グリーンを差し込んで。
写真は100円均一の造花ですが、いい香りのするハーブなどを使うのもおすすめです。

びんの口に結んだ麻ひもに、グリーンを差し込んで。
写真は100円均一の造花ですが、いい香りのするハーブなどを使うのもおすすめです。

葉っぱを沈めると、涼しげな雰囲気になります。こちらはガジュマルの剪定中に落とした葉を沈めたもの。
植物に害があるものではないので、香りをつけていないものにグリーンを生けてみるのもおすすめです。

葉っぱを沈めると、涼しげな雰囲気になります。こちらはガジュマルの剪定中に落とした葉を沈めたもの。
植物に害があるものではないので、香りをつけていないものにグリーンを生けてみるのもおすすめです。

色付けしてカラフルに

水性ペンや絵具を使って色を付けることもできます。
これはビンの底と側面に水性ペンで少し緑色を塗ってみたところ。ほとんど色がついていないように見えますが……

水性ペンや絵具を使って色を付けることもできます。
これはビンの底と側面に水性ペンで少し緑色を塗ってみたところ。ほとんど色がついていないように見えますが……

高吸水性ポリマーを入れると、かなりはっきりした色が出ました。淡い色にしたい場合は、足りないかな?と思うくらい控えめに色付けをしたほうがよさそうです。

高吸水性ポリマーを入れると、かなりはっきりした色が出ました。淡い色にしたい場合は、足りないかな?と思うくらい控えめに色付けをしたほうがよさそうです。

ミニチュアを入れても

ミニチュアを使うといろいろな世界観を表現できます。
アクアブルーに色づけした中に海ガメのミニチュアを泳がせて、小さな水族館に。

ミニチュアを使うといろいろな世界観を表現できます。
アクアブルーに色づけした中に海ガメのミニチュアを泳がせて、小さな水族館に。

ハッピーな「レインボー」カラーに

カラフルな「レインボー」も、意外と簡単につくれます。
窓辺などに置くと陽ざしに透きとおってかがやく「レインボー」。お部屋の雰囲気も明るくしてくれそう!

カラフルな「レインボー」も、意外と簡単につくれます。
窓辺などに置くと陽ざしに透きとおってかがやく「レインボー」。お部屋の雰囲気も明るくしてくれそう!

◆レインボーの作り方をご紹介します
一般的な虹の色は【赤・オレンジ・黄・緑・青・紫】の7色。
この色順に重ねると失敗がありません。好みで色数を減らしても。
冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!
【材料】
・保冷剤(カチカチに凍るタイプ)
・器(ガラス瓶など透明なもの)
・水性絵具(今回は【赤】【オレンジ】【黄】【黄緑】【水色】【青】を使用)
・竹串か割箸
・スプーン
①ビンに少量の高吸水ポリマーを入れ、絵具で色づけする
ビンに高吸水ポリマーを厚さ1センチほど入れ、スプーンなどで平らにならします。
絵具を竹串の先にとり、少しずつまぜます。今回は、まず【赤】を。

ビンに高吸水ポリマーを厚さ1センチほど入れ、スプーンなどで平らにならします。
絵具を竹串の先にとり、少しずつまぜます。今回は、まず【赤】を。

②2層目をつくる
好みの色がついたら、無色の高吸水性ポリマーをスプーンなどで重ねて入れます。
新しい層も約1センチの厚さになるようにし、前の色の層をつぶさないよう、そっと平らにならしましょう。

好みの色がついたら、無色の高吸水性ポリマーをスプーンなどで重ねて入れます。
新しい層も約1センチの厚さになるようにし、前の色の層をつぶさないよう、そっと平らにならしましょう。

次の層には、前の層の同系色を重ねると自然な仕上がりに。
今回は【オレンジ】の色を入れていきます。【黄色】もいいですね。

次の層には、前の層の同系色を重ねると自然な仕上がりに。
今回は【オレンジ】の色を入れていきます。【黄色】もいいですね。

【POINT】新しい色をまぜるときの「コツ」
竹串で「の」の字を書きながら、軽く表面をひっかくようにしてまぜれば、キレイな色の層がつくれます。
多少下の色とまざってしまっても、ご愛敬。
それも自分ならではの「味」に。

竹串で「の」の字を書きながら、軽く表面をひっかくようにしてまぜれば、キレイな色の層がつくれます。
多少下の色とまざってしまっても、ご愛敬。
それも自分ならではの「味」に。

③さらに新しい色を重ねていく
同じようにして、さらに色の層を重ねましょう。

【赤・オレンジ・黄】などの暖色から【黄緑・緑】などの中性色をはさみ、【水色・青・紫】などの寒色を重ねていくと、キレイなグラデーションに。

同じようにして、さらに色の層を重ねましょう。

【赤・オレンジ・黄】などの暖色から【黄緑・緑】などの中性色をはさみ、【水色・青・紫】などの寒色を重ねていくと、キレイなグラデーションに。

【赤→オレンジ→黄色→黄緑】を重ねたところ。
だいぶレインボーらしくなってきましたね。あとは寒色の【水色】や【青】を重ねて……

【赤→オレンジ→黄色→黄緑】を重ねたところ。
だいぶレインボーらしくなってきましたね。あとは寒色の【水色】や【青】を重ねて……

④レインボーのできあがり!
薄く色づけをすれば、儚げなパステルカラーの虹に。
濃い色を使えば、ビビッドで存在感抜群のレインボーになります。あなただけの虹を作ってみてくださいね。

薄く色づけをすれば、儚げなパステルカラーの虹に。
濃い色を使えば、ビビッドで存在感抜群のレインボーになります。あなただけの虹を作ってみてくださいね。

気をつけたいこと

冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!
出典:stocksnap.io
誤飲を避けるため、作った消臭剤は小さなお子様やペットの手の届かないところへ置きましょう。
また、エッセンシャルオイルは日光に当たると変質しやすいので、エッセンシャルオイルを用いた場合は直射日光の当たらないところに置いてくださいね。

楽しみながらつくれる「オリジナル消臭剤」で、すてきなお部屋づくりを

冷凍庫にたまってない?【保冷剤】で簡単に『オリジナル消臭剤』を作ってみよう!
出典:stocksnap.io
乾いてきたら水を足してかきまぜれば、元に戻ります。
香りが薄れてきたらエッセンシャルオイルをつぎ足して、香りを復活させましょう。

ジェリーボールや季節のオーナメントを使ったりして、お子様と作るのも楽しいもの。
さまざまなアレンジを加えて、ぜひ楽しんでみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー