「スマホ猫背」になっていませんか?改善のための工夫&意識したいことをご紹介

「スマホ猫背」になっていませんか?改善のための工夫&意識したいことをご紹介

「スマホ猫背」という言葉を聞いたことはありますか?「最近姿勢が悪いかも」「二重あごが気になる」「頭痛や目の痛みが起こりやすい」…そういった不調は、もしかしたら長時間のスマホ操作に原因があるかもしれません。今回はスマホ猫背改善のための工夫や意識したいことをご紹介します。2020年12月01日更新

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティー不調習慣セルフケア姿勢
お気に入り数627

スマホ猫背とは?

「スマホ猫背」になっていませんか?改善のための工夫&意識したいことをご紹介
出典:unsplash.com
「スマホ猫背」という言葉を聞いたことはありますか?「最近姿勢が悪いかも」「二重あごが気になる」「疲れが取れないな」「頭痛や目の痛みが起こりやすい」…そういった不調はもしかしたら長時間のスマホ操作に原因があるかもしれません。
「スマホ猫背」になっていませんか?改善のための工夫&意識したいことをご紹介
出典:unsplash.com
休憩時間や移動時、ふとした時、メールやSNSのチェック、のつもりがついついスマホ操作を続けてしまって気が付いたら1時間も経っていた…という経験はありませんか?
スマホを触っているときはどうしても頭が前傾になってしまいます。首が下を向いている姿勢のまま長時間過ごす習慣は、猫背の大きな要因になってしまうのです。
「スマホ猫背」になっていませんか?改善のための工夫&意識したいことをご紹介
出典:unsplash.com
猫背解消のためには、スマホを手放す時間を増やすことが一番ですが、忙しい日々を送っているわたしたちにとって、それはなかなか難しいこと。そこで今回は、猫背が招くカラダの不調をチェックしつつ、猫背緩和のための工夫や意識したいことをご紹介します。

目次

猫背の姿勢が定着してしまうと、こんなカラダの不調も。

スマホだけでなくパソコン作業も同様の負担がかかります。「背中が丸くなってきたかも…」という変化のほかにも、下腹部分がぽっこり出てきたり、二重あごになったり、体の歪みを感じたり…。
出典:unsplash.com

スマホだけでなくパソコン作業も同様の負担がかかります。「背中が丸くなってきたかも…」という変化のほかにも、下腹部分がぽっこり出てきたり、二重あごになったり、体の歪みを感じたり…。

姿勢が悪いと実際の年齢よりも老けて見られたり、背中や腰などに痛みが出たり、カラダの各パーツに凝りが出てきたりと、さまざまな不調が起こりがちです。もっと先の将来、腰が曲がってしまう可能性も考えられます。
出典:unsplash.com

姿勢が悪いと実際の年齢よりも老けて見られたり、背中や腰などに痛みが出たり、カラダの各パーツに凝りが出てきたりと、さまざまな不調が起こりがちです。もっと先の将来、腰が曲がってしまう可能性も考えられます。

またカラダのなかでも多くの神経が通っている「背骨」にも影響を及ぼすといわれています。猫背によって神経が圧迫され、リンパや血液の流れが滞ってしまい老廃物が溜まりやすい状態になってしまう可能性も。
出典:unsplash.com

またカラダのなかでも多くの神経が通っている「背骨」にも影響を及ぼすといわれています。猫背によって神経が圧迫され、リンパや血液の流れが滞ってしまい老廃物が溜まりやすい状態になってしまう可能性も。

疲れやすさを感じるだけでなく、不眠など自律神経の不安定につながってしまうケースもあると言われています。そんな不調を招かないためにも、どんなことを普段から意識すれば良いのでしょうか。スマホ猫背改善の方法をチェックしていきましょう。
出典:unsplash.com

疲れやすさを感じるだけでなく、不眠など自律神経の不安定につながってしまうケースもあると言われています。そんな不調を招かないためにも、どんなことを普段から意識すれば良いのでしょうか。スマホ猫背改善の方法をチェックしていきましょう。

スマホ猫背改善のための工夫や意識したいこと

「スマホ猫背」になっていませんか?改善のための工夫&意識したいことをご紹介
出典:unsplash.com
背筋がピン!とまっすぐ伸びた姿勢は、美しさを感じさせますよね。背筋を伸ばして颯爽と歩く姿は、健康的で若々しい印象も与えます。そんな美姿勢を保つために、普段から意識したいことや工夫したいことを紹介します。

ストレッチなどの「ほぐし」の時間を作る

画面に集中していると、だんだんと首が前に出て猫背になり、肩が内側に入って姿勢が崩れてしまいがち。そうならないためにも「ほぐしの時間」を入れるよう心がけましょう。
目安としては20分に一回、難しい場合は一時間一回は、この時間を取り入れましょう。集中していると時間が経つのを忘れてしまいがちですので、タイマーをセットしておくことで意識が高まります◎
出典:unsplash.com

画面に集中していると、だんだんと首が前に出て猫背になり、肩が内側に入って姿勢が崩れてしまいがち。そうならないためにも「ほぐしの時間」を入れるよう心がけましょう。
目安としては20分に一回、難しい場合は一時間一回は、この時間を取り入れましょう。集中していると時間が経つのを忘れてしまいがちですので、タイマーをセットしておくことで意識が高まります◎

ほぐしの動きはシンプルでOK!例えば、両手を組んだらぐーんと伸びをして背筋を伸ばす。できるようなら鼻から大きく息を吸いながら伸びて、ゆっくり鼻から吐きながら両手を離して横から下す。それを何度か繰り返すだけでも血流改善につながります。
出典:unsplash.com

ほぐしの動きはシンプルでOK!例えば、両手を組んだらぐーんと伸びをして背筋を伸ばす。できるようなら鼻から大きく息を吸いながら伸びて、ゆっくり鼻から吐きながら両手を離して横から下す。それを何度か繰り返すだけでも血流改善につながります。

首まわりのほぐし方

背筋を伸ばした状態で(立っていても座っていても◎)首をゆっくりと回してみましょう。右から回したら次は左から回す。左右バランスよく行うのがポイントです。じんわりと効いて首まわりがほぐれていくのを感じるはずですよ。
出典:unsplash.com

背筋を伸ばした状態で(立っていても座っていても◎)首をゆっくりと回してみましょう。右から回したら次は左から回す。左右バランスよく行うのがポイントです。じんわりと効いて首まわりがほぐれていくのを感じるはずですよ。

背中・肩甲骨まわりの筋肉のほぐし方

気になる背中まわりなどの背面は、肩甲骨を動かすように意識したストレッチを。腕を大きく円を描くように回したり、背面で両手の平を組んでぎゅーっと遠くに伸ばしながら肩甲骨を寄せていく方法もおすすめです。
出典:www.photo-ac.com

気になる背中まわりなどの背面は、肩甲骨を動かすように意識したストレッチを。腕を大きく円を描くように回したり、背面で両手の平を組んでぎゅーっと遠くに伸ばしながら肩甲骨を寄せていく方法もおすすめです。

カラダのほぐしを日常的に行うことは、猫背改善だけでなくカラダの各パーツの疲れを癒し、心もリフレッシュしてくれます。仕事への意欲がわいたり集中力がアップしたり、代謝UPも期待できますよ。
出典:unsplash.com

カラダのほぐしを日常的に行うことは、猫背改善だけでなくカラダの各パーツの疲れを癒し、心もリフレッシュしてくれます。仕事への意欲がわいたり集中力がアップしたり、代謝UPも期待できますよ。

両足と骨盤で土台をしっかり*椅子の座り方(姿勢)を整える

椅子に座るときは両足がしっかり地面につくよう、少し浅めに座りましょう。背中にクッションを置いても◎また背骨の支えとなる「骨盤」を立てるような意識で座ってみましょう。
出典:unsplash.com

椅子に座るときは両足がしっかり地面につくよう、少し浅めに座りましょう。背中にクッションを置いても◎また背骨の支えとなる「骨盤」を立てるような意識で座ってみましょう。

足を組んでしまうと、どうしても姿勢が崩れがちに。疲れて足を組みたくなったら休憩のサインと考えて、先ほど紹介した“ほぐし”を取り入れてみてもいいですね。
出典:unsplash.com

足を組んでしまうと、どうしても姿勢が崩れがちに。疲れて足を組みたくなったら休憩のサインと考えて、先ほど紹介した“ほぐし”を取り入れてみてもいいですね。

体のパーツを鍛えて猫背を予防する

筋力が低下していると体をしっかりと支えることができず、姿勢の悪化につながります。背筋や腹筋、体幹を鍛えて猫背改善とともに美姿勢を目指しましょう。動画でエクササイズを紹介します!
※けがをしないように十分気を付けて、無理なく行ってくださいね。
出典:unsplash.com

筋力が低下していると体をしっかりと支えることができず、姿勢の悪化につながります。背筋や腹筋、体幹を鍛えて猫背改善とともに美姿勢を目指しましょう。動画でエクササイズを紹介します!
※けがをしないように十分気を付けて、無理なく行ってくださいね。

空いた時間にトライ!猫背解消イスササイズ

デスクワークの合間に椅子に座った状態でできる、その名も「イスササイズ」。肩回りがスッキリすることで、その後の仕事もぐんと捗りそうです。

猫背改善*寝転がって行う簡単筋トレ

最初から頑張りすぎてしまわず、無理なくできる回数を行っていきましょう。

初心者さんにもおすすめ!猫背解消ヨガ

初心者さんでも挑戦しやすい、猫背解消ヨガです。ゆっくりとした呼吸を意識しながら行ってみてくださいね。

お家でしっかりサーキット型エクササイズにトライ!

毎日2分半!猫背改善とともにスッキリとした背中を作りましょう。サーキット型のエクササイズになります。

脱・スマホ猫背で、美しく凛とした女性に。

「スマホ猫背」になっていませんか?改善のための工夫&意識したいことをご紹介
出典:unsplash.com
私たちの暮らしに欠かせないアイテムだからこそ、うまく付き合い方を工夫していつまでも美しい姿勢をキープしたいですね。毎日鏡で自分のカラダや姿勢をじっくり眺める習慣もおすすめです◎ピンと背筋が伸びると自然と胸が開くので、前向きな気持ちにもなります。猫背気味だな…と感じている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー