重い肩こりをほぐして、気分も軽く♪自分でできる「肩こり解消法&グッズ集」

重い肩こりをほぐして、気分も軽く♪自分でできる「肩こり解消法&グッズ集」

日本の国民病ともいえる、重くてつらーい肩こり。「肩がバリバリに硬い……」と思いながらも、いつものことなのでこれといって対処はしていない、という人も多いのではないでしょうか。体が冷えたり、大きなストレスがかかった時には、一段と肩が重く感じられますよね。「また肩がこってきた」と思った時にどんな対処法があるのか、また、ひどくなる前にどんな対策がとれるのか、一度おさらいしておきませんか?肩こりになりやすい人の特徴をはじめ、事前にできる予防策、肩こり解消におすすめのストレッチなどもご紹介します。2019年01月23日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティー不調肩こり健康ストレッチ
お気に入り数1421

肩こりに悩まされていませんか?

重い肩こりをほぐして、気分も軽く♪自分でできる「肩こり解消法&グッズ集」
出典:stocksnap.io
何かにのしかかられているかのように肩が重たい、張って痛い……。

もはや日本人の国民病とも言える、つらい「肩こり」。
悩んでいる人は多いのに、痛くても「肩こりぐらいなにさ」と放置してしまう人がほとんどなのだそう。
Photo by Toa Heftiba on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Toa Heftiba on Unsplash

後手にまわりがちな肩こり対策ですが、「肩こりになった時にすればいい事」がわかっていれば、すぐに対処できるかもしれませんね。

日常生活の中で肩こりを軽くする小さな工夫や、つらさを軽くするマッサージ、ストレッチ法などをご紹介します。

つらい肩こり……なりやすい人は?

なで肩の人

Photo by Tanja Heffner on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Tanja Heffner on Unsplash

つらい肩こり、「なりやすい人」がいるとしたら、どんな人なのでしょう。
原因は明らかではないけれど、「肩こりになりやすい体型」の人はいるのだそう。

「なで肩」「やせすぎ」「肥満」などの人がそれに当てはまります。

仕事などでずっと同じ姿勢をとっている人

Photo by Thought Catalog on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Thought Catalog on Unsplash

デスクワークでずっと座りっぱなしだったり、パソコンを打つ作業を長時間続けていたりと、ずっと肩の筋肉が緊張した状態で同じ姿勢を続けていると、筋肉が硬くなり、同時に血行が悪くなります。

血行が悪くなると老廃物がたまりやすくなり、痛みなどの肩こりの症状を引き起こすのだそう。

PCやスマホなどを長時間見る習慣がある人

Photo by Jaelynn Castillo on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Jaelynn Castillo on Unsplash

スマホやPCなどを長時間同じ姿勢で見続けていると、肩や首を動かすことがないため、肩まわりの筋肉が硬くなって血行が悪くなり、肩こりの原因に。

スマホをうつ向いて見る姿勢を長時間続けることは、特に負担が大きいと言われています。

首が細い人

Photo by Tanja Heffner on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Tanja Heffner on Unsplash

頭の重さは約5kgほど。これを支えるのは首と肩の筋肉ですが、首が細い人にはより重い負担がかかるよう。

運動選手のようにがっしりとした首の人以外は、誰でも肩こりになる可能性があるようです。

猫背気味の人

Photo by Anthony Tran on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Anthony Tran on Unsplash

人間の背骨はもともと自然なS字カーブを描いており、重たい頭を支える負担をその湾曲によって分散させています。

ところが、猫背になってしまうと、うまく頭重を分散させる事ができなくなり、肩こりや首こりを引き起こしてしまうのだとか。

ストレスを感じている人

Photo by Sarah Diniz Outeiro on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Sarah Diniz Outeiro on Unsplash

心理的なストレスが肩こりにつながることもあるよう。

また、肩こりが重症化している人ほど、日々強いストレスを感じていることが多いそうです。

肩こりの危険度をセルフチェック!

Photo by J. Kelly Brito on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by J. Kelly Brito on Unsplash

「こりやすいタイプだとは思うけど、どの程度かはわからない……」
そんな時は、自分の肩こりがどの程度の危険度なのか、一度セルフチェックしてみては。

リンク先の「セルフドクターズチェック」では、1分程度でチェックできます。
肩こり危険度についての「セルフドクターズチェック」|セルフドクターネット
肩こり危険度チェックであなたの健康状態をチェックしてみませんか?気になる症状をすぐにチェック!家族みんなのトラブルチェックリストです。|生活習慣病などのつらい症状、人には言いづらい悩みの原因や改善・予防法をご紹介。いろいろな疑問にも専門医が分かりやすくお答えします。健康美を願う人のためのセルフメディケーション情報サイト 【セルフドクターネット】

肩こりになる前に「軽くする」4つの対策

Photo by jim flores on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by jim flores on Unsplash

もはや日本人の国民病とも言える、つらい「肩こり」。

悩んでいる人は多いのに、痛くても「肩こりぐらい」と放置してしまう人がほとんど。
対処が後手に回りがちですが、どうすればつらさを軽くできるでしょうか?

4つの対策をご紹介します。

1.ネックレスなどの身につけるものを「軽くする」

Photo by Gardie Design & Social Media Marketing on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Gardie Design & Social Media Marketing on Unsplash

中には重いネックレスをつけると肩こりになる人も。衣類・アクセサリーは極力軽いものに替え、体をしめつけないようなデザインのものを選ぶと少し楽になるかも。

また、重いふとんは避けて、より軽い寝具を選ぶのもいいかもしれません。

2.どんな寝方がいいの?

Photo by Alexandra Gorn on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Alexandra Gorn on Unsplash

肩こりに悩んでいる人におすすめなのは「仰向けに寝る」寝方です。
仰向けに寝ると、首や肩に負担がかかりにくいのだそう。

また、肩が冷えないように露出を避け、しっかりと布団をかぶって寝るようにしましょう。

3.枕の選び方は?

Photo by elizabeth lies on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by elizabeth lies on Unsplash

■枕を選ぶときに気をつけたいこと
・高すぎない枕を選ぶこと
・通気性のよい素材(羽毛・そばの実など)

枕が高すぎても低すぎてもよくないので、自分で調節ができるようにやや低めの枕を選んで、後から自分の頭の高さぴったりになるよう調節するのがおすすめです。
高さ調節には「タオル」を使って
Photo by Sylvie Tittel on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Sylvie Tittel on Unsplash

自分の頭の高さにぴったりの枕をオーダーメイドできるならそれが一番。
ですが、今すぐ何とかしたい場合におすすめなのは、タオルを使って枕の高さを調節すること。

仰向けに寝た時に顎が上がらず、少し顎が引けているような状態になるよう、バスタオルを畳んで枕に重ね、高さの調節を。
肩こり対策におすすめの枕ランキングで上位の「ドクターピロー」
肩こり・首こりのある人から評価が高い枕の1つが、こちらの「ドクターピロー」。頭の重みを分散させ、肩にフィットする正反発の枕です。

100%天然素材のラテックスで作られており、高い通気性と防ダニ・殺菌性を保ちます。特別なメンテナンスが必要ないのも嬉しいポイント。
出典:

肩こり・首こりのある人から評価が高い枕の1つが、こちらの「ドクターピロー」。頭の重みを分散させ、肩にフィットする正反発の枕です。

100%天然素材のラテックスで作られており、高い通気性と防ダニ・殺菌性を保ちます。特別なメンテナンスが必要ないのも嬉しいポイント。

ドクターピロー(高さ7,5cm) | (有)野田ふとん店
100%天然・高品質のラテックスから作られたドクターピロー。 マシュマロのような柔らかさがありながら、底付き感がありません。 ボディドクター独自の「正反発」で頭圧を分散し、どんな頭、首、肩でも快適にフィットします。 公的検査機関で行った30,000個体...

4.どんな食べ物が肩こりにはいいの?

重い肩こりをほぐして、気分も軽く♪自分でできる「肩こり解消法&グッズ集」
出典:stocksnap.io
体を冷やすと堅くなり、肩こりになりやすくなってしまうのだとか。

ぽかぽかと体を温めて血の巡りを助けてくれる「しょうが・ネギ」のほか、疲れをとりやすくするといわれる「わかめ」なども、肩こりの人にはおすすめの食材です。

本格的♪わかめのとろみスープ
重い肩こりをほぐして、気分も軽く♪自分でできる「肩こり解消法&グッズ集」
出典:
肩こりの時におすすめの食材「しょうが」「ネギ」「わかめ」すべてが入ったこちらのスープは、手近な材料で手早く作れるのもうれしい一品。

とろみのある生姜入りのスープで、芯から温まります。
本格的♪わかめのとろみスープ by 鈴木美鈴 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
本格的♪わかめのとろみスープ by 鈴木美鈴 生姜が効いて、とろ~んとしたスープがわかめを食べやすくしています。のど越しのよいミネラル豊富なスープです。 身体の中からキレイに!!

頭痛・吐き気・腕のしびれにも発展…酷い肩こり、自分でできる8つの解消方法

~運動で肩こりを緩和~

Photo by Jacob Postuma on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Jacob Postuma on Unsplash

肩こりの症状の重い人は、頭痛や吐き気、腕のしびれに発展してしまう事もあるそう。
ここまでくると、つらくて眠れなくなったりと「たかが肩こり」とは、とても言えなくなってきます。

肩こりを楽にするマッサージや体操・グッズの中から、自分に合うものを探してお試しを。

1.5分でできる「頭痛、首・肩こり」に効くセルフマッサージ

美容院などでマッサージしてもらうと気持ちがいいですよね。自分でもやってみたいけれど、やり方はよくわからないもの。

いつも「なんとなく揉む」くらいでとどまっているなら、こちらのセルフマッサージ法でぜひお試しを。5分でできるので、休憩時間のリフレッシュにも◎。

2.即効性を求めるなら…「3秒~10秒で首コリを消す!?体操」

短時間で首コリの痛みを解消できるというストレッチ動画がこちら。

首コリの原因から、どうすれば首が痛まなくなるのかまでを丁寧に説明してくれます。内側に入ってしまった肩の姿勢から改善してくれる、即効性のストレッチです。

3.自分でできる整体「肩甲骨はがし」にトライ

自分で行える肩こり解消のための運動「肩甲骨はがし」を紹介しています。

ゆったりと無理なく、自分のできる範囲で行えるので、「痛くて肩が上がりにくい」「体が動かず、普通のストレッチもなかなか行えない」という人もトライしやすいかも。

4.どうせなら筋トレしながら!肩こりラボストレッチ

しっかりめに運動して、体をほぐしながら猫背や前に出た肩を改善していきたい人におすすめなのは、こちらの動画。

ストレッチで運動不足を解消しながら、肩こりも緩和できるなんて一石二鳥!

5.ゆったり「ヨガ」でひどい肩こりも軽く

ゆったりヨガで肩甲骨まわりをほぐしたいなら、こちらの動画がおすすめ。

このヨガでひどい肩こりや頭痛が改善されたという声も!
こわばりがちな肩を軽くしてくれるヨガです。

6.「肩こり→腕のしびれ」を感じたら試したい運動

「腕がしびれる」ほどひどい肩こりを解消する運動法を教えてくれる動画です。

必要な筋力をつけることで改善できる肩こりもあるのだそうです!希望が持てますね。

ひどい肩こりでも解消できる!?おすすめグッズ

7.100均にもある!ツボ押しなどもできる、肩こり解消グッズ

100円均一ショップにもたくさんマッサージのグッズがそろっているのをご存知でしたか?

ツボ押しグッズから全身ローラー、肩たたきなど、バリエーションも豊富です。
手軽に試せるのが魅力なので、お目当てのものを探してみるのもいいかもしれませんね。

8.妊婦さんは肩こりになりやすい…マッサージも行きづらい!?

Photo by Suhyeon Choi on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Suhyeon Choi on Unsplash

妊婦さんはホルモンバランスの変化や血行不良、ストレスなどから肩こりになりやすいのだそう。ひどくなると頭痛に発展するケースも。

とはいえ妊婦さんは一般のマッサージサロンから、専門技術のあるスタッフがいないからと断られてしまうことも多いのです。
専門スタッフがいるマタニティサロンに通う方法もありますが、自分でもできるマッサージを覚えておくと何かと心強いですよね。

こちらの動画を見れば、血行を良くしてくれるマッサージ術などが手軽に試せます。
自然素材のこんな温熱グッズもおすすめです~そばの実HOTピロー~
肩をじんわりと温めるこんなグッズもおすすめです。

中にはそばの実が入っていて、レンジで2~3分温めるだけと使い方も簡単。やさしくポカポカと肩や腰、お腹をあたためてくれます。
出典:

肩をじんわりと温めるこんなグッズもおすすめです。

中にはそばの実が入っていて、レンジで2~3分温めるだけと使い方も簡単。やさしくポカポカと肩や腰、お腹をあたためてくれます。

そばの実HOTピロー(13×48サイズ) | tanpopo-house
当店一番人気の手作り自家製商品。治療中にも使用しているもので、蕎麦の実100%自然蒸気の温熱グッズです。 レンジで2~3分(500~600W)チンすると15~20分はしっとりとポカポカ。足先の冷え、肩こり、お腹、背中、腰、膝などにどうぞ。 患部をやさし...

それでも解決しない時は病院で相談を

重い肩こりをほぐして、気分も軽く♪自分でできる「肩こり解消法&グッズ集」
出典:stocksnap.io
「姿勢」「ストレス」「運動不足」「目の使い過ぎ」などの改善に自力でつとめてみても一向によくならず、他にも症状がある場合は、病院で相談を。

受診する際は「整形外科」へ。

こまめなメンテナンスで、肩も気持ちも軽く♪

Photo by Jacob Postuma on Unsplash
出典:unsplash.com

Photo by Jacob Postuma on Unsplash

重たい肩の痛みが軽くなると、気持ちもなんだか軽くなりますよね。

こまめに姿勢を変えたり、仕事をしながら肩回りを動かす運動をしてみたり。1日のどこかで小さなメンテナンスをするだけでも、かなり違ってきます。
自分にぴったりな肩こり解消法を見つけて、楽しみながら実践してみてくださいね。
※この記事はこちらを参照して書かせていただきました。
あけぼの薬局 アイリスファーマ:患者さま向け情報
患者さま向け情報について。あけぼの薬局グループは患者さまの目線にたった“かかりつけ薬局”を目指す調剤チェーン薬局です。首都圏を中心に展開し、薬剤師研修に力を入れています。
肩こり|一般のみなさまへ|日本女性心身医学会
本会は、女性の心身相関に関する研究の進歩、向上をはかり、女性の心身の健康と福祉に貢献することを目的としています。
肩こり・頭痛の実態調査|肩・腰・関節のつらい痛みに「ロキソニンS外用薬シリーズ」|第一三共ヘルスケア
肩こり・頭痛の実態調査に関するページ。肩・腰・関節のつらい痛みに、ロキソニンS外用薬シリーズ。すぐれた鎮痛・抗炎症効果のロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みの芯まで直接浸透してよく効きます。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー