ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”

ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”

ピンク色の「ロゼワイン」は、うきうきした春の気分を盛り上げてくれます。今回は、ロゼワインに関する基礎知識と、お花見パーティーにも使える春のおもてなしレシピのペアリングについてご紹介します。2019年03月12日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
ドリンクワインパーティーレシピおもてなし料理
お気に入り数173

春色の「ロゼワイン」を楽しみませんか?

テーブルをぱっと華やかするピンク色の「ロゼワイン」。春を思わせる色合いと漂う香りで気分もうきうきしてきます。今回は、ロゼワイン魅力と、おすすめのペアリングレシピをご紹介します。

「ロゼワイン」ってどんなワイン?

ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”
出典:
「ロゼワイン」のロゼは、フランス語で“ローズ(薔薇色)”という意味。世界的な「ロゼワイン」ブームもあり、日本でも料理と合わせやすい辛口タイプの「ロゼワイン」をいろいろ楽しめるようになりました。「ロゼワイン」にはどんな特徴があるのでしょう?

ロゼワインの製法は3つ

ロゼワインは、赤ワインと白ワインを混ぜているのでは?と思われるかもしれませんが、出来上がった赤ワインと白ワインをブレンドするのは、スパークリングを除いて禁止されている地域が多いのです。製法は大きくわけて3つあります。
ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”
出典:
【セニエ法】
黒ブドウ(赤ワインの原料)をつぶして果皮や種子も一緒に発酵させ、程よく色付いたら果汁を分離して発酵を続けます。黒ブドウの色素と味わいがしっかりと残ったルビー色のロゼワインになることが多いです。

【直接圧搾法】
黒ブドウをつぶしてすぐに皮などを取り除き、果汁を発酵させてワインにします。色素が含まれる果皮と接触する時間が短いので、薄いピンク色のロゼワインになることが多いです。

【混醸法】
ドイツなど限られた地域で採られる方法で、黒ブドウと白ブドウを混ぜてつぶして発酵させます。
ちなみに、フランスを代表するスパークリングワイン「シャンパーニュ(シャンパン)」は、その年にできたワインと保存しておいたワインをブレンドする“アッサンブラージュ”という工程により、理想的な味わいを作り上げる製法で作ります。そのため、ロゼ・シャンパーニュは赤ワインと白ワインをブレンドすることも認められています。フランス以外の国のロゼ・スパークリングは、国ごとに違うワイン法に従って規定が定められています。

ロゼワインの産地

ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”
出典:
ロゼワインは、フランスやアメリカはじめ世界中で大ブーム!生産も世界中で行われています。なかでも一番有名な「ロゼワイン」は、南フランスのプロヴァンス産「コート・ド・プロヴァンス」。リゾート地として有名なニースの近くに広大な産地があります。

香りや味わいについて

ロゼワインをグラスに注いで感じる香りは、ベリー系果物や薔薇やスミレの花の香り、オレンジピールや桃などの果物、ハーブの香りなど。産地や原料のブドウの違いにより、様々な違った香りを感じ取ることができます。すっきり爽やかな白ワインと果実味をしっかり感じる赤ワイン、その両方の特徴を兼ね備えているのが「ロゼワイン」の味わいの特徴です。

ロゼワインのおいしい飲み方&合わせ方

ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”
出典:www.flickr.com(@ProFlowers)
軽めでフルーティーな味わいを楽しむロゼワインは、冷やして飲むのがおすすめです。(適温は8℃~10℃。)冷蔵庫でしっかり冷やし、抜栓してグラスに注ぐと適温で楽しめます。また、ボトルに残ったロゼワインをゆっくり味わうときは、氷を入れたワインクーラーで冷やしておきましょう。
野菜やお魚、鶏肉の料理には白ワイン、牛肉などしっかりとした肉料理には赤ワインをあわせるのがワインのペアリングの基本とされていますが、一度の食事に2本のワインを開けるのは少人数のときには難しい場合もありますし、選んだ料理がまちまちなことも。そんなときに便利なのが「ロゼワイン」です。
ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”
出典:
また、近年の傾向として、料理がライト化・ヘルシー化していて、メインの肉料理も軽めな仕上げが主流のため、しっかりとした赤ワインよりもこちらの方がしっくりくることも。そして、ロゼワインにはベリー系の香りが主体のものが多く、果物のデザートやお菓子とも好相性です。
海老とフルーツトマトの塩麹マリネ by 築山紀子さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

「ロゼワイン」にぴったりなレシピ

ピンク色のロゼワインとカラーをリンクさせた素材をセレクトしたり、香りや味わいと合わせたり。持ち寄りできるフィンガーフードなど、お花見の季節にぴったりの「ロゼワイン」に合う春のおもてなしレシピをご紹介します。
~ロゼワインのピンク色とリンクしたお料理~

生ハムとプルーンとナッツのブルスケッタ

生ハムのピンク色がロゼワインの色とリンクして可愛らしい!ブルスケッタをひとくち食べて、味わいが口の中に残っている状態でロゼワインを味わってみて下さいね。素敵なハーモニーが楽しめます。また、同時に生ハムの塩気と脂をすっきりとさせてくれるので、もう食べてみたくなるはずです。
カットしたバゲットにクリームチーズとナッツやドライフルーツをのせるだけ。生ハムのリッチな味わいに、カリカリした食感のナッツ、チャンキーな歯ごたえと濃厚なフルーツの味わいを添えるプルーンが変化をつけてくれます。パーツを準備して持参して、お花見の会場で仕上げてみてはいかがでしょう。
出典:

カットしたバゲットにクリームチーズとナッツやドライフルーツをのせるだけ。生ハムのリッチな味わいに、カリカリした食感のナッツ、チャンキーな歯ごたえと濃厚なフルーツの味わいを添えるプルーンが変化をつけてくれます。パーツを準備して持参して、お花見の会場で仕上げてみてはいかがでしょう。

生ハムとプルーンとナッツのブルスケッタ☆ by mikirinさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

ビーツとブルーベリーの春色サラダ

茹でたビーツとブルーベリーにサワークリームを混ぜて八重桜のような色合いのサラダに。仕上げのハーブやブルーベリーも、ロゼワインの味わいを高める要素のひとつです。
美肌効果が期待できる食材、ビーツを使ったサラダ。茹でた状態の缶詰なども市販されているので、手軽に作ることができます。ひとり分ずつ小分け容器に入れたり、おしゃれなスプーンにのせて並べれば、フィンガーフードとして楽しめます。
出典:

美肌効果が期待できる食材、ビーツを使ったサラダ。茹でた状態の缶詰なども市販されているので、手軽に作ることができます。ひとり分ずつ小分け容器に入れたり、おしゃれなスプーンにのせて並べれば、フィンガーフードとして楽しめます。

ビーツとブルーベリーの春色サラダ by kayさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

ラディッシュの簡単ピクルス

ラディッシュは少し濃いめのロゼワインと色合わせ。さっぱりとしたピクルスが1品あるとメニューのバランスも良くなります。ひとくちサイズのラディッシュをピクルスにして味わいを少し複雑に。お花見にもぴったりですね。
あわせ酢にスパイスを数種類加えて、ラディッシュを漬け込むだけ。前日に準備しておける手軽さもポイントです。
出典:

あわせ酢にスパイスを数種類加えて、ラディッシュを漬け込むだけ。前日に準備しておける手軽さもポイントです。

ラディッシュの簡単ピクルス by 小春 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

サーモンのピカタ

サーモンはロゼワインとよく似た色合い。粉チーズと卵を加えるのでボリューム感がしっかりとあり、ワインの味わいを高めてくれます。目で楽しむと同時に、味わいの点でも満点なチョイス。クリーミーなソースとトッピングのピンクペッパーも、華やかなロゼワインをさらに香り高く感じさせてくれるでしょう!
小麦粉を振ったサーモンに粉チーズ入りの卵液をからめてオリーブオイルで焼く、フライパンでできる簡単レシピです。白いソースはマヨネーズとサワークリームをミックス。仕上げにピンクペッパーで彩りのアクセントを添えています。
出典:

小麦粉を振ったサーモンに粉チーズ入りの卵液をからめてオリーブオイルで焼く、フライパンでできる簡単レシピです。白いソースはマヨネーズとサワークリームをミックス。仕上げにピンクペッパーで彩りのアクセントを添えています。

サーモンのピカタ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2009.04.27公開のレシピです。

アボカドとサーモンのお寿司のケーキ

サーモンやイクラは白ワインと合わせることが多い素材ですが、ロゼワインなら色のリンクも楽しめます。華やかなケーキのようなお寿司を、お花見パーティーにいかがでしょう?
温かい麦ごはんに調味料をあわせ、サーモンとイクラをトッピング。レモンであえたアボカドも爽やかです。サイドに白胡麻で、香りと食感のアクセントを添えて。
出典:

温かい麦ごはんに調味料をあわせ、サーモンとイクラをトッピング。レモンであえたアボカドも爽やかです。サイドに白胡麻で、香りと食感のアクセントを添えて。

アボカドとサーモンのお寿司のケーキ by 未来コンパスさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
~ロゼワインの香りの要素と合う料理を探す~

クレソンとフレッシュチーズのマスタードサラダ

なんといってもワインにはチーズを合わせてみたい。ロゼワインには、熟成が進んだタイプよりも、フレッシュな味わいのチーズがよくマッチします。レシピに使用しているフェタチーズの他、シェーブルチーズなどもおすすめです。サラダに加えるオリーブのかすかな苦味とロゼワインの味わいが響き合います。
フレッシュチーズのミルキーなコクと、爽やかなクレソン、ほのかな苦味のあるオリーブをミックス。ソースに使ったマスタードとレモンが、複数の食材の味をまとめてくれます。
出典:

フレッシュチーズのミルキーなコクと、爽やかなクレソン、ほのかな苦味のあるオリーブをミックス。ソースに使ったマスタードとレモンが、複数の食材の味をまとめてくれます。

クレソンとフレッシュチーズのマスタードサラダ by 栄養士ほりぐちやすこ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

アサリとアスパラのワイン蒸し

春においしいアスパラガスとアサリを使って1品。貝類はロゼワインと相性の良い食材です。料理を味わって、後味が残っている状態で、ロゼワインをひとくち飲めば、ペアリングの楽しさを発見できますよ。
アスパラとアサリをワインと一緒にフライパンに入れて、蓋をして加熱します。仕上げに加えるバターがコクをプラス。アサリが開いたら出来上がりなので、さっと手軽に楽しめます。
出典:

アスパラとアサリをワインと一緒にフライパンに入れて、蓋をして加熱します。仕上げに加えるバターがコクをプラス。アサリが開いたら出来上がりなので、さっと手軽に楽しめます。

アサリとアスパラのワイン蒸し【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2018.04.06公開のレシピです。

そら豆とスモークサーモンのフィットチーネ

新豆は春限定のおいしい食材。スモークサーモンと合わせてロゼワインのお供に。仕上げに加えるパルミジャーノチーズのコクもポイントです。
瑞々しい色合いのそら豆とスモークサーモン、トマトをクリームでパステルカラーにまとめた1品。タマネギをすりおろして加えるのでソフトな仕上がりになります。
出典:

瑞々しい色合いのそら豆とスモークサーモン、トマトをクリームでパステルカラーにまとめた1品。タマネギをすりおろして加えるのでソフトな仕上がりになります。

空豆とスモークサーモンのフィットチーネ。 by 川島令美 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

ブイヤベース

ブイヤベースは、ロゼワインの有名産地がある、南仏の名物料理です。もとは売れ残った魚介類を使って作る漁師料理だったもの。多種類の魚介類を煮込むことで複雑な味わいになり、トマト味が全体をまろやかにまとめます。はじめにスープを味わって、その後エビや魚をいただくのが本場スタイル。ロゼワインと一緒にゆっくりと楽しんでみて下さい。
ニンニクと唐辛子で香り付したオイルで、エビ・イカ・アサリなどを炒めてトマトで煮込み、白身魚を加えた豪華な1品。サフランの香りもポイントです。
出典:

ニンニクと唐辛子で香り付したオイルで、エビ・イカ・アサリなどを炒めてトマトで煮込み、白身魚を加えた豪華な1品。サフランの香りもポイントです。

うちのブイヤベース by のんたんママさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

骨付モモ肉のバジルレモン焼き

こんがりと焼けた鶏肉の香ばしさに、バジルとレモンの香を添えた1品です。グリルした鶏肉はヘルシーで高タンパクなので、肉料理ですが、赤ワインよりも白ワインに合うメニュー。ロゼワインならパリッとした皮の美味しさをさらに引き出してくれます。バジルとレモンの香りは、ロゼワインの味わい要素と共通していて、ペアリングしやすい組み合わせです。
フライパンで仕上げるので、身の厚い部分に包丁を入れて火通りをよくしておくのがポイントです。下味に、塩胡椒の他バジルも加えて本格的に。焼いたあとのフライパンにレモンを入れてソースを作ります。
出典:

フライパンで仕上げるので、身の厚い部分に包丁を入れて火通りをよくしておくのがポイントです。下味に、塩胡椒の他バジルも加えて本格的に。焼いたあとのフライパンにレモンを入れてソースを作ります。

骨付きもも肉のバジルレモン焼き【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2018.11.22公開のレシピです。

ラムチョップの香草ステーキNZ風

ロゼワインを開けるなら、ご馳走感のあるメニューを作りたい!というときにおすすめのレシピです。ニンニクとローズマリーで香り付けするので、ラムのクセも気になりませんラム肉は赤ワインと合わせることが多い食材ですが、ハーブの香りでローストした軽い仕上げのレシピなので、果実味を感じるロゼワインとぜひ合わせてみて下さい。
ラム肉の柔らかさを味わうためには、焼き過ぎないことがポイントです。しっかりと室温に馴染ませてから、短時間で焼き上げるようにしてみて下さい。付け合せの野菜は、ルッコラやスイスチャードなどもおすすめです。
出典:

ラム肉の柔らかさを味わうためには、焼き過ぎないことがポイントです。しっかりと室温に馴染ませてから、短時間で焼き上げるようにしてみて下さい。付け合せの野菜は、ルッコラやスイスチャードなどもおすすめです。

ラムチョップの香草ステーキ NZ風 by いくみさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

ジャンバラヤ風パエリア

カレー粉を加えてスパイシーに仕上げるパエリア。スパイス料の辛みの他に、唐辛子類のうま味とロゼワインのフルーティーな味わいがとても良く調和します。また、口の中に残る辛さをロゼワインのほのかな甘みがうまくなだめてくれ、チョリソーの脂っぽさも中和します。
チョリソーとパプリカ・ピーマン・セロリなどをお米と一緒に炊飯器に入れて作るパエリアのレシピです。レモンを添えて爽やかに。
出典:

チョリソーとパプリカ・ピーマン・セロリなどをお米と一緒に炊飯器に入れて作るパエリアのレシピです。レモンを添えて爽やかに。

ジャンバラヤ風パエリア by お美津さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
~デザートとロゼワインをペアリング~

ひんやり甘酸っぱい♪グレープフルーツのグラニテ

ピンクグレープフルーツの香りとテイストは、ロゼワインの代表的な味わい要素でもあります。デザートとしてはもちろん、お肉料理の後などに口直しの1品としてもおすすめです。
ピンクグレープフルーツのジュースを使って作るグラニテ。手軽な材料で手順も簡単で、それでいて見栄えのする嬉しいレシピです。ピンクペッパーでスパイシーなアクセントを添えて。
出典:

ピンクグレープフルーツのジュースを使って作るグラニテ。手軽な材料で手順も簡単で、それでいて見栄えのする嬉しいレシピです。ピンクペッパーでスパイシーなアクセントを添えて。

ひんやり甘酸っぱい♪ピンクグレープフルーツのグラニテ by かりんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

フランボワーズムース

フランボワーズの色合いがロゼワインに寄り添うデザート。少し甘味のあるタイプのロゼワインをデザートワインとしてチョイスして、一緒に召し上がってみて下さい。
溶かしたフルーツピューレにレモン・砂糖・ゼラチンを加え、冷やしてから生クリームと合わせます。材料にピューレやリキュールなど、専門店で買い求める物を使いますが、余っても保存ができます。市販のお菓子を買うよりは手頃なお値段でできますので、挑戦してみて下さいね。
出典:

溶かしたフルーツピューレにレモン・砂糖・ゼラチンを加え、冷やしてから生クリームと合わせます。材料にピューレやリキュールなど、専門店で買い求める物を使いますが、余っても保存ができます。市販のお菓子を買うよりは手頃なお値段でできますので、挑戦してみて下さいね。

フランボワーズムース【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2010.02.08公開のレシピです。

春のおもてなしは「ロゼワイン」と共に♪

ふんわり春気分♪「ロゼワイン」と楽しむ“おもてなしレシピ”
出典:
「ロゼワイン」と楽しむおもてなしメニュー、いかがでしたか?いつものお料理もピンク色のロゼワインと一緒なら、それだけでテーブルが華やいだ雰囲気になります。色と香り、どちらかを合わせるのがワインと料理のペアリングのコツ。ぜひロゼワインと共に楽しんでみて下さい。
<レシピ>ロゼワインに合う海老のみょうが塩炒め by 築山紀子さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
Rie (@happyriechan) 「 Instagram photos and videos
Toshihiro Ueki (@utosh) 「 Instagram photos and videos

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー