おせちの基礎、お重箱にまつわる豆知識
出典:www.flickr.com(@Dave Nakayama)
おせち料理にはいろいろな種類がありますが、お重箱に入れるときにはそれぞれの段で入れるものが決まっています。正式なお重箱は四段重ですが、現代では三段重が主流となっています。
上から数えて、1段目の「一の重」には「口取り」として黒豆や栗きんとんなどの甘味のあるものを多く詰め、2段目の「二の重」にはメインとなる料理に鯛や海老、酢の物として数の子やなますなどを詰めます。3段目の「三の重」には筑前煮や里芋などの「煮物」を詰めます。
おせち料理を重箱に詰める習性は、明治時代からです。それまでは年迎えの膳の方がおせちと呼ばれていました。おせち料理を重箱に詰めることにもきちんと意味があるのをご存知でしょうか?おせち料理に詰められているそれぞれの料理に意味があるように、重箱には“めでたさが重なるように”との願いが込められているのです。
出典:www.flickr.com(@Junpei Abe)
お重箱がないときには、お皿に盛り付ける方法もありますよ。趣あるお皿を使えば雰囲気もアップ♪家にある食器を活用してみてくださいね。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
なじみのある人気おせち料理「一の重」に入れたいレシピ
圧力鍋で簡単&ふっくら♪黒豆レシピ
冷蔵庫で日持ちもOK♪数の子
フライパンで焼ける♪クイック伊達巻き
短時間でサクッと完成♪田作り
たくさんできる&着色なしでもOK♪栗きんとん
切るだけで豪華な演出に♪かまぼこの飾り切り
おせちの「焼き物」にもおすすめの海の幸レシピ
鰤の麹漬け焼き
子供も食べ易い♪こってりぶり照り
鰆の柚庵焼き
おせちレシピ*海老好きが作る!絶品海老の塩焼き
箸休めにも♪おせちの酢の物レシピ
紅白のバランスが命!紅白なます
おせちに♪菊花かぶら
レンコンの甘酢漬け
ほっこりおいしい味わい、おせちの煮物レシピ
フルーティーなあんず入り♪煮しめ
根菜たっぷり筑前煮
人参の飾り切り「ねじり梅」の作り方
大掃除などで、気が付けば大晦日!でも大丈夫、まだ間に合いますよ。簡単おせち料理なら、前日から始めても元旦までに仕上げられます◎お手軽レシピを味方につけて、おいしい楽しいお正月を迎えましょう。