サイフォン式コーヒーを味わう大人の寛ぎ
サイフォン式コーヒーの仕組みや使い方をおさえよう
サイフォンでコーヒーを抽出する原理
サイフォン式コーヒーの基本の淹れ方
基本的な淹れ方を紹介します。
①ろ過器にネルを取り付けてフィルターを作る。
②ろ過器をロートに取り付ける。
③フラスコにお湯を入れ、熱源にセットして火をつける。
④ロートにコーヒー粉を入れる。
⑤お湯が沸騰したら、コーヒー粉の入ったロートをフラスコにセットする。
⑥蒸気でお湯が上ってきたらコーヒー粉と撹拌し、約1分待つ。
⑦1分後、火を消して再度撹拌する。
⑧ロートからフラスコにコーヒーが落ちる。
⑨ロートを外し、フラスコからコーヒーを注いで完成。
淹れ方・注ぎ方を動画でチェック
サイフォン式コーヒーの特徴やドリップ式との違い
美味しい?まずい?サイフォンとその他の味の違い
必要な器具と手間の違い
サイフォン式は、独自の器具が必要になります。熱源とフラスコ、ロート、そしてろ過器などの周辺アイテムがセットになっていることがほとんどです。例えばドリップ式のコーヒーは、布or紙フィルターとドリッパーがあれば淹れられます。加えてコーヒーサーバーを使用している人も多いでしょう。ドリップ式が2~3の器具で済むのに対し、サイフォンは倍以上の器具が必要です。
まるで化学の実験のような、サイフォンコーヒーの淹れ方。少し手間がかかるけれど、だからこそこだわりの一杯に。ポコポコと音を立ててお湯が上ってくる様子をじっと待つ時間は、宝物を手に入れる時のドキドキ感のようです。
種類別サイフォン1:ビームヒーター(電気)タイプのサイフォン
ビームヒーター(電気)タイプのメリットやポイント
電気式のメリットは、揺らめく火がないので火傷などの危険性が減ること。また、沸騰したら知らせてくれるタイマー機能がついたアイテムもあって、利便性が高いです。サイフォン初心者におすすめですよ。
ビームヒーター(電気)タイプのおすすめアイテム
TWINBIRD サイフォン式コーヒーメーカー ブラウン|ツインバード工業株式会社
手軽にトライできるのがツインバードの電気式サイフォン。アルコールランプのようなかわいい形状と、熱源に触れることのない安全性が魅力です。フラスコやセットになっている竹べらは信頼のハリオ製ですよ。まずは電気式から始めてみるのもいいですね。
種類別サイフォン2:アルコールランプタイプのサイフォン
アルコールランプタイプのメリットとポイント
アルコールランプは、サイフォンの熱源として最もスタンダードな方法。王道のサイフォンコーヒーを、淹れる行程から味わうことができます。アルコールランプの補充や、気化を防ぐ管理が求められます。
アルコールランプタイプのおすすめアイテム
HARIO(ハリオ)コーヒーサイフォンネクスト|HARIO株式会社
コーヒーを始めとし、お茶類の器具やキッチンウェアを製造する耐熱ガラスメーカーのHARIO(ハリオ)。サイフォンに限らずコーヒーメーカーの定番ブランドです。手頃な価格でベストなアイテムを手にできるコスパの良さが魅力。ネクストはスタイリッシュなデザインで人気です。スペアパーツも多く取り揃えているので、壊れてしまった時も安心ですよ。
種類別サイフォン3:ガスバーナータイプのサイフォン
ガスバーナータイプのメリットとポイント
ガスタイプは、アルコールランプに比べて風の影響を受けにくいことが特徴です。カセットコンロ用のガスボンベから充填できるので、アルコールよりもストックを確保しやすいこともメリットですよ。本格さと手軽さを兼ね備えたい人におすすめ。
ガスバーナータイプのおすすめアイテム
コーノ式コーヒーサイフォン SKD型|珈琲サイフォン株式会社
ヨーロッパで発明されたサイフォン式のコーヒーが、日本で初めて商品化されたのがコーノ式サイフォン。現・珈琲サイフォン株式会社の創業者である河野彬さんが生み出しました。伝統と歴史を有するブランドです。こちらのサイフォンはガステーブル用。自宅でガステーブルを使用する場合は都市ガスなどを接続する必要があります。
BONMAC コーヒーサイフォン用ビームヒーター|ラッキーコーヒーマシン
熱源はガステーブルではなく、一口タイプのビームヒーターをセットするのもOK。BONMACは、業務用ロースターなどを展開するラッキーコーヒーマシンが「高品質でリーズナブルな機器開発」をモットーに立ち上げたブランド。ハロゲンの安定した発熱と、火のおきない安全性を確保できます。
サイフォンコーヒーの周辺アイテム
コーヒー粉はコーヒーミルで自作がベター
ろ過器+ネル(ろ過布)で作るフィルター
HARIO (ハリオ) ろか器(ネルセット)
こちらはHARIOのろ過器とネル(ろ過布)のセット。ネルは初めての使用前に、コーヒーの出殻などと一緒に15~20分ほど煮沸し、ノリや汚れを取り除きましょう。使用後は冷水でよく洗い、タッパーなどに冷水に浸すように入れて冷蔵庫で保管します。
竹べら
サイフォンコーヒーを美味しく淹れるコツ
フラスコのお湯
蒸気圧によってフラスコからお湯が押し上げられるわけですが、どうしても微量のお湯がフラスコ内に残ってしまいます。2杯以上なら差し障りないのですが、1杯を淹れる時には少々薄まってしまうんです。コーヒーがフラスコに落ちてくる前にフラスコ内のお湯をさっと捨てましょう。また、火をかける時にはフラスコの周りについたお湯をしっかり拭いてくださいね。
コーヒー粉を入れるタイミング
コーヒー粉をロートに入れるタイミングも大切。沸騰前にコーヒー粉を入れたロートをしっかりセットしてしまうと、温度の低い蒸気がじわじわと上ってきて底のコーヒー粉が湿ってしまい味むらがおきます。フラスコに傾けるようにロートを挿しておくなどして、沸騰してからしっかりセットするようにしましょう。
撹拌
ロート内にお湯が上がってきたら撹拌するのですが、コーヒー粉をまんべんなく浸すようにしながら素早くなじませます。数回混ぜて、上から泡・粉・液体の順にコーヒーの層ができればOKです。
出殻で出来栄えをチェック
サイフォンコーヒーを淹れると、ロートの底にコーヒーの出殻が残ります。ふんわりとしたドーム型になり、上に泡が乗っている状態が、美味しく淹れられた証拠。最初のチェックポイントにしてくださいね。
時間はあくまでも目安
サイフォン式のコーヒーを淹れる時間の目安は、1回目の撹拌をしてから1分程度です。コーヒーは火を止めてからすぐには落ちてこないので、その間にフラスコのお湯を捨てましょう。目安は1分ですが、好みで調節してくださいね。上級者になるとコーヒーのムレ具合などで火を止める最適なタイミングを見極められるようになりますよ。
こだわりのサイフォンコーヒーが飲める店
【東京】伴茶夢(ばんちゃむ)
- 住所
- 豊島区目白3-14-3 グロワルビル B1F
- 営業時間
- [月]
07:30 - 20:00
[火]
07:30 - 20:00
[水]
07:30 - 20:00
[木]
07:30 - 20:00
[金]
07:30 - 20:00
[土]
07:30 - 20:00
[日]
07:30 - 20:00
■定休日
なし
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
【京都】粉屋珈琲
- 住所
- 京都市北区紫竹西高縄町48-1
- 営業時間
- [月]
定休日
[火]
09:00 - 18:00
[水]
09:00 - 18:00
[木]
09:00 - 18:00
[金]
09:00 - 18:00
[土]
09:00 - 18:00
[日]
09:00 - 18:00
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ~¥999
【名古屋】珈琲人(こいびと)
- 住所
- 名古屋市瑞穂区亀城町6-29
- 営業時間
- [月]
09:00 - 18:30
[火]
09:00 - 18:30
[水]
09:00 - 18:30
[木]
09:00 - 18:30
[金]
定休日
[土]
09:00 - 18:30
[日]
09:00 - 18:30
- 定休日
- 金曜日
- 平均予算
- ~¥999
【札幌】絆珈琲店
- 住所
- 札幌市中央区南八条西11-3-10 ツインズ南8条 七番館
- 営業時間
- [月]
07:30 - 17:30(L.O. 16:45)
[火]
07:30 - 17:30(L.O. 16:45)
[水]
07:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[木]
07:30 - 17:30(L.O. 16:45)
[金]
定休日
[土]
07:30 - 17:30(L.O. 16:45)
[日]
07:30 - 17:30(L.O. 16:45)
■ 営業時間
7:30-11:00 モーニングセット有
11:00-14:00 ランチセット有
14:00-16:45 スイーツセット有
上記はセットメニューの時間帯です。
セットメニュー以外もご注文可能でございます。
- 定休日
- 金曜日
- 平均予算
- ~¥999
サイフォン式は、蒸気圧の動きを利用したコーヒーの抽出方法です。基本的な構造は、一番下に火元があり、その上にお湯の入ったフラスコ、その上にコーヒー粉を入れるロートがきます。
フラスコ内のお湯が熱せられて蒸気が発生すると、蒸気圧によりフラスコ内のお湯がロートへと移動します。ここでコーヒー粉と撹拌されコーヒーに。火を止めると今度はフラスコ内の気圧が一気に下がり、ロートで作られたコーヒーがフラスコへと移動します。間にあるフィルターによってろ過される仕組みです。