※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
HARIO|HARIO V60
1,650円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ドリップコーヒーとは、コーヒー粉にお湯を注いで、お湯の重みによって成分を抽出するコーヒーのことを指します。ちなみにドリップ(drip)は、英語で「落ちる」「滴る(したたる)」という意味。ゆっくり時間をかけて抽出することで豆本来の個性が引き出され、バランスの良いまろやかな美味しさに仕上がります。
少しずつお湯を注いで味に表現をつけていくのがドリップコーヒー。一方、エスプレッソコーヒーは圧力をかけながら短時間で抽出を行うのが特徴です。自分好みの味を追求したい人には、お湯の注ぎ方次第で苦味やコクの際立ち方を変えられるドリップコーヒーをおすすめします。
trendglas JENA|FOR TWO POT(コーヒーサーバー)
4,400円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
コーヒードリッパーは抽出用の穴の数、形状、素材などがアイテムによって異なり、空気やお湯の通り方、抽出速度の違いなどで出来上がりの味わいが変わります。ハンドドリップのスペシャリストたちは、数あるコーヒードリッパーの中から自分の理想的な風味を引き出してくれる器具を選んでいるのです。
HARIO|V60 Glass Brewing Kit ガラスブルーイングキット
3,300円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
皆さんは、どんなコーヒーが好みですか?「ほどよい苦味が残る」「リッチなコクを感じられる」「雑味がないさっぱりした仕上がりになる」といった表現の違いを抽出の仕方次第で生み出せます。自分の好きな味を最大限に引き出してくれるコーヒードリッパーを選びましょう。
これからご紹介するチェックポイントと、おすすめの商品を参考に選んでみてください。
コーヒードリッパーには、底の部分に抽出のための穴が開いています。穴の数はメーカーによって異なり、一般的には1つから3つです。
1つならお湯がゆっくりとコーヒー粉に触れながら落ちるため、コクのあるコーヒーに。3つならお湯が落ちるスピードが上がるため、スッキリとした仕上がりになります。
ただし、穴の大きさによっても異なるので、それぞれのアイテムの構造に注目してみてください。掘り下げると実はかなり奥深いのですが、簡単にいうと「穴の違いで抽出速度が変わる」「お湯が溜まりやすいと濃く、早くお湯が落ちるとあっさりめになる」と覚えておいてください。
コーヒードリッパーには大きく分けて台形型と円錐型の2種類があります。
台形型は、広範囲にお湯を浸透させながら抽出するため、「濃度が高いコーヒー」「バランスの良い味わい」になります。
円錐型は、お湯が溜まらずスーッと落ちていくような構造になっているため、雑味のないすっきりとした軽めの仕上がりに。ハンドドリップに慣れてきたらテクニックを加えて味を微調整させていくとさらに楽しいですよ。
コーヒードリッパーの素材には、陶器、ステンレス、ガラス、プラスチックなど、いくつかの種類があります。
◆陶器/磁器製・・・保温力に優れ、見た目に温かみがある
◆ステンレス/金属製・・・熱伝導に優れ、一定温度で抽出可能。耐久性が高い
◆ガラス製・・・抽出の様子が確認しやすく、繊細な見た目が上品
◆プラスチック製・・・軽量で割れにくく扱いやすい。リーズナブルで購入しやすい
定番はやっぱり優秀【コーヒードリッパーの人気メーカー3選】
代表的な人気コーヒードリッパーといえるのが、「ハリオ」「カリタ」「メリタ」の定番モデルです。
ハリオ (HARIO)・・・日本で初めて耐熱ガラスの開発に成功した老舗メーカー。60度の角度でデザインされた円錐形のV60ドリッパーは、世界中のトップバリスタから愛され認められています。
カリタ(Kalita)・・・日本のコーヒー機器総合メーカー。ロングセラーの定番ドリッパーは三つ穴構造が最大の特長で、雑味が出る前の美味しさを引き出せます。
メリタ(Melitta)・・・100年以上も前に理想のコーヒーのためのフィルターを開発に成功したドイツ生まれのメーカー。最も理想的な形として、1つ穴にこだわり作り続けています。
HARIO|HARIO V60
1,650円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
「ハリオ」のV60といえば、コーヒー愛好家なら誰もが知っているであろう人気ドリッパーです。円錐形のフォルムによってしっかり美味しさが引き出され、注ぎ方次第で好みの味に仕上げられます。内側には螺旋状のリブがあり、コーヒー粉が膨らむスペースが確保されていることで均一の抽出を実現。風味が豊かになります。
HARIO|V60 Glass Brewing Kit ガラスブルーイングキット
3,300円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ガラスの美しさは、老舗メーカーならでは。上品で、どんなスタイルのキッチンにもなじみます。そのまま置いてインテリアとして飾ってもおしゃれです。
HARIO|V60 セラミックドリッパー02セット
3,300円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
こちらは、V60を有田焼で作り上げた磁器製のドリッパー。透明感のある白磁が美しく、気品を漂わせています。コーヒーアイテムはクールなルックスが多い中、しなやかで柔和な印象を持つ魅力的なデザインです。こちらの商品には、ガラスサーバー、計量スプーン、ペーパーフィルター100枚がセットになっています。
HARIO|浸漬式ドリッパー スイッチ/サーバーセット
3,850円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
一般的なドリッパーはお湯を注ぎながら味を調整していきますが、このドリッパーはコーヒー粉にお湯に浸してから抽出していくタイプです。抽出は指一本でスイッチを押すだけ。誰にでも簡単に扱えます。
HARIO|浸漬式ドリッパー スイッチ/サーバーセット
3,850円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
グッドデザイン賞も受賞しているおしゃれな見た目で、プレゼントにもおすすめです。
「カリタ」初心者から上級者まで使いこなせる優れもの!
雑味を極力おさえつつコーヒーの美味しさだけを抽出できる「カリタ」のコーヒードリッパー。ムラなくお湯を注げ、安定した味を楽しめます。その秘密は、抽出中のコーヒーをドリッパー内に溜めない3つ穴構造です。
2〜4人配分の量を入れるなら、102モデルのサイズがおすすめです。素材はプラスチック製のものもありますが、陶器製は保温性が高く、レトロな雰囲気のある渋いブラウンカラーが魅力。「誰にでも美味しいコーヒーが淹れられるように」と作られたドリッパーなので、初心者さんにもおすすめです。
Kalita(カリタ)3つ穴 コーヒー ドリッパー 2〜4人用 102
1,399円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典:
「カリタ」のドリッパーを使うなら、ロゴのデザインがおしゃれなコーヒーサーバーもセットで揃えると素敵です。こちらの商品は日本のメーカー「GLOCAL STANDARD PRODUCTS(グローカルスタンダードプロダクツ)」がオリジナリティを加えたもので、持ち手に自然素材のラタンが巻かれています。
ドリッパーそのものに味わい深さと優しさを感じさせてくれる「メリタ」の陶器製モデル。100年以上愛され続けている伝統的なスタイルです。内側に刻まれた溝の深さや1つ穴フィルターの形状など、構造は流体力学を考慮して計算されたもの。お湯の流れが正確にコントロールされるため、淹れる人にテクニックがなくても安定したコーヒーに仕上がります。
Melitta(メリタ)コーヒー ドリッパー 計量スプーン付き 2〜4杯用
1,880円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
専用のペーパーフィルターを使うコーヒードリッパーが主流でしたが、近年はペーパーフィルター不要のエコなドリッパーも注目されています。
Ceraful|セラミックコーヒーフィルター/スタンドセット
Ceraful(セラフル) 波佐見焼 セラミックコーヒーフィルター/スタンドセット
6,600円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
400年以上の歴史を持つ波佐見焼の伝統と、最先端の多孔質セラミック技術が融合して生まれたコーヒーフィルター兼ドリッパーです。準備はいたって簡単。使用後の洗浄も水で流すだけでOKです。
Ceraful(セラフル) 波佐見焼 セラミックコーヒーフィルター/スタンドセット
6,600円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
まろやかな味に整い、アロマオイルもしっかり抽出します。シンプルなゴールドのスタンド付きで、佇まいの美しさも魅力。
cerapotta/セラミックコーヒーフィルター
6,930円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
こちらも波佐見焼のセラミックフィルターです。髪の毛よりも細い小さな穴が無数に開いていて、そこからコーヒーが抽出されるという仕組み。芳醇な香りを伴うコーヒーのオイルは通しつつ、水のカルキ臭や不要な雑味は取り除いてくれるため、コーヒー豆本来の旨味を感じられます。
cerapotta/セラミックコーヒーフィルター
6,930円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
商品紹介のページにお湯の注ぎ方やお手入れの仕方が丁寧に説明されています。ぜひ参考にして美味しいコーヒーを仕上げてくださいね。
1杯分のコーヒーをおいしく抽出【マイクロコーヒードリッパー】
マグカップの上に乗せて使える超小型のドリッパーがあれば、一杯分を気軽に作れます。一人暮らしをしている人や、オフィスで自分用の1杯を入れたい、という人におすすめです。
仕事の合間にコーヒーを飲んでリラックスしたい。そんな時にサッと使えるコンパクトドリッパーです。
お気に入りのマグカップにセットして、ペーパーフィルターと挽いたコーヒー豆を用意すれば、あっという間に完成。構造は「カリタ」オリジナルの三つ穴式で、小さいけれど機能は本格的です。
Kalita(カリタ)1杯専用トールサイズ コーヒー ドリッパー
cores|シングルカップゴールドフィルター
3,080円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ペーパーフィルターなしで1杯分が簡単に作れるミニマム設計。こだわりのポイントは、高級感のある純金メッシュのフィルターです。匂いや味に影響しない素材なので、豆本来の個性をしっかり味わえます。
カラーはブラック、ホワイト、レッドの3色。
忙しい朝でも、食後にも、飲みたいと思ったときにさっと1杯のコーヒーが淹れられるソロフィルター。シックなシンプルさと、スタバのロゴがおしゃれです。こちらもペーパーフィルターは必要ありません。
starbucks スターバックス ソロフィルター
3,308円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
「コールマン」のパルテノンコーヒードリッパーは錆びにくいステンレス製です。フィルター付きの容器に、穴のあいたもう1つの容器を被せてお湯を注ぐというスタイル。ペーパーフィルターは必要ありません。
香り豊かな深い風味を味わえるため、毎日コーヒーを欠かせないという根っからのコーヒー好きさんも満足させてくれます。クールな見た目がスタイリッシュでかっこいいですね。
コールマン(Coleman)パルテノンコーヒードリッパー
3,846円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
アウトドアや旅行に携帯しやすい【コンパクトサイズ】
自然に囲まれて格別な一杯が飲みたい、キャンプでもコーヒーの味に妥協したくない。そんなこだわりをかなえてくれるアウトドア向けのアイテムを4点ご紹介します。お出かけには持ち運びに便利な折り畳み式のコーヒードリッパーがおすすめです。
ハリオ|V60 フラットドリッパー/ペーパーフィルター Zebrang
HARIO|V60 フラットドリッパー/ペーパーフィルター Zebrang
209円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
「HARIO(ハリオ)」から展開されているアウトドア向けシリーズ「Zebrang(ゼブラン)」の折りたためるシリコン製ドリッパー。定番であるV60の構造によって安定した抽出を実現し、屋外でも本格的な美味しさを楽しめます。
HARIO|V60 フラットドリッパー/ペーパーフィルター Zebrang
209円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
分解すればシート状になり、お手入れも持ち運びも簡単。1~2杯用の「01」と1〜4杯に対応している「02 PLUS」の2タイプからサイズが選べます。
KIKKERLAND|Coffee Dripper
KIKKERLAND|Coffee Dripper(折りたたみ式ドリッパー)
1,760円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
無骨さがかっこいい、キャンプにぴったりのワイヤードリッパー。ペーパーフィルターとの接着面積が少ないため、フィルター内でお湯が滞納せずに安定して抽出できます。
KIKKERLAND|Coffee Dripper(折りたたみ式ドリッパー)
1,760円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
折りたためば、こんなに薄くコンパクトに!収納場所をとらないのは家でも出先でも助かりますね。
RIVERS|コーヒーポアオーバーセット【携帯用ドリッパー】【キャンプ・アウトドア】
2,090円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
簡易的に見えますが、ドリッパーとしての機能は充分。表面、裏面に異なる形のリブが施されていて、どちらを使うかによってコーヒーの苦味や酸味のバランスが変わります。使い分けて好みの味を見つけて。
RIVERS|コーヒーポアオーバーセット【携帯用ドリッパー】【キャンプ・アウトドア】
2,090円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ソフトなシリコン素材で、小さく折りたたむとタンブラーの中にすっぱり入ってすっきり。カラーはブラック、レッド、オリーブの3色展開です。
「モンベル」の折りたためるドリッパーは、とにかく軽くてかさばらないのがメリット。洗って繰り返し利用可能です。荷物を小さく抑えたい登山や、ピクニックシーンで活躍します。
mont-bell(モンベル)O.D.コンパクトドリッパー
3,380円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
使いやすさとデザイン性が魅力【サーバーと一体型スタイル】
サーバーとセットになったタイプなら、手元に届いてすぐにコーヒーを淹れられるので初心者さんにもぴったり。デザインにも統一感が出るので、抽出している姿もサマになります。
HARIO|Glass Coffee Maker ガラスコーヒーメーカー
4,950円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
コーヒー豆の旨みをダイレクトに抽出できるステンレス製のフィルターが付いたコーヒーメーカー。抽出を終えたら、フィルターパーツだけを外してそのままテーブルに持っていけます。家族で楽しめ、来客時のおもてなしにもぴったり。
CHEMEX|コーヒーメーカー
(税込)sold out
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
実験器具のようなユニークさを持ち、インテリアとして飾ってもかわいい「ケメックス」のコーヒーメーカー。ガラスで一体成型されたボディに帯のような木製の持ち手をまとい、まるでオブジェのような佇まいです。肝心の機能ももちろん優れていて、安定した美味しさを楽しめます。3カップ用と6カップ用の2サイズ展開です。
KINTO|コーヒーカラフェセット
(税込)sold out
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
フィルターと、ドリップホルダー、そしてカラフェ(ガラスの容器)が付いたセットです。ステンレス製のフィルターはコーヒー豆の油分をそのまま抽出するため本来の旨味が残り、濃厚な美味しさになります。
イワキ|耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー
アイスコーヒー好きさん必見!コーヒー粉と水をセットするだけで手軽に水出しコーヒーができるウォータードリッパーです。時間をかけて抽出されるため、コクのある美味しい仕上がりに。電子レンジの利用もOKなので、温めてホットコーヒーも飲めますよ。
抽出が終わったらフィルター部分を外せば、すっきりシンプルなコーヒーポットとしてそのままテーブルに置いて使えます。
iwaki(イワキ)耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー 440ml
2,216円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
▼ドリップコーヒーの美味しい入れ方については、以下の記事を参考にご覧ください♪
美味しいコーヒーを抽出するためには、準備とポイントを押さえた手順が大切です。今回は、ドリップコーヒーを正しく淹れる方法をご紹介!コーヒーを美味しく淹れるためのコツを理解して、自宅にいながら優雅なコーヒータイムを過ごしましょう。
人気コーヒーショップやリーズナブルな商品もチェック
「タリーズ」「カルディ」「無印」「IKEA」「ニトリ」でもコーヒードリッパーが売られています。
初めてハンドドリップに挑戦する、屋外で気軽に使いたい、といった時には、ダイソーなどの100均で売られているリーズナブルなアイテムを試してみるのも、手軽にドリップコーヒーの良さを知る1つの方法です。
最後に、コーヒーを最大限に楽しむためのギアもいくつかご紹介します。必需品ではありませんが、少しずつ買い集めてみてはいかがでしょう。利便性もモチベーションもUPするはずです。
HARIO|V60 スタンドセット オリーブウッド
13,200円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
シンプルなクリアガラスのドリッパーと、ナチュラルな天然木のスタンドは相性抜群。オリーブウッドの美しい木目が映え、コーヒーを楽しむ空間を贅沢に演出できます。
こちらは、サーバー、ドリッパー、スタンド、スプーン、ペーパーフィルターのセットです。手にしたその日から、すぐに自宅でのコーヒータイムを楽しめますよ。
GLOCAL STANDARD PRODUCTS|GSP ドリップスタンド
GLOCAL STANDARD PRODUCTS|コーヒードリップスタンド アウトドア キャンプ
4,950円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
置いておくだけでもサマになる、モダンなドリップスタンド。新潟県燕市の老舗金属メーカーが製作したもので、伝統的な手仕事が活かされています。脚の角度を動かせば高さの調整が可能。使い込むほど天然木の味わいが増し、育っていきます。
GLOCAL STANDARD PRODUCTS|コーヒードリップスタンド アウトドア キャンプ
4,950円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
脚を折りたためばスリムに変身。専用の袋に入れて持ち運べるのでアウトドアにも重宝します。
RIVERS|コーヒーグラインダーGRIT2 【父の日プレゼント】【キャンプ・アウトドア】【コーヒーミル】
9,900円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
コーヒーの美味しさを追求するなら、なくてはならないのがコーヒーミルです。淹れる直前に豆を挽くことで、味や香りを失わず旨味を最大限に味わえます。
初めて買うなら、シンプルな構造で使いやすいこんなミルがおすすめ。コンパクトなので使う場所を選ばず、キャンプにも持っていけます。錆びないセラミック刃で丸洗いできるというのも扱いやすいポイントです。
BALMUDA|The Pot
14,960円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
お湯の注ぎ口が細くハンドドリップに適した「BALMUDA(バルミューダ)」の電気ケトル。お湯を沸かしたらそのまま抽出に使える専用のデザインです。キッチンに置きっぱなしにしていても邪魔にならず、普段使いにちょうどいい600mlサイズ。カラーはブラックとホワイトの2色展開です。
RIVERS|サーモジャグ キート【ウォーターサーバー】【キャンプ・アウトドア】
5,830円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
美味しいコーヒーを淹れたら、素敵なポットに入れてキープしましょう。北欧テイストのデザインと天然木のハンドルが印象的なこちらのサーモジャグは、センスのいいプロダクトが揃った日本ブランド「RIVERS(リバーズ)」の人気モデル。本体はブラックのほか、ニュアンスのあるカラーが目をひくベージュやオリーブ、テーブルを爽やかに演出できる新色のアッシュブルーの4色から選べます。
BY CAGE MULTI RACK
7,920円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ドリッパーやサーバー、ミル、コーヒー豆など、大切なコーヒー道具はきちんとまとめて収納したいですよね。食器棚に入れてしまうのもいいですが、せっかくのお気に入りですから、見せる収納でおしゃれに飾るのはいかがでしょうか。
この小型ラックは、トースターやミキサーなど他のキッチンアイテムとなじみやすいサイズ感&シンプルさ。自分だけのカフェコーナーを作ってみて。
HARIO|V60 Glass Brewing Kit ガラスブルーイングキット
3,300円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
「好きなもの」を実感できる瞬間があることは、人生を整えていくのにとても大切なことです。自宅でもアウトドアシーンでも、自分好みの味に仕上げられるコーヒードリッパーを使って、至福のひとときを過ごしてください。
ドリッパーに続いてスタンドやケトルなどにもこだわっていけば、コーヒー杯がいかに奥深いかに気づけてさらに楽しみが広がりますよ。
この記事の執筆者
ライター
木村円
メンズファション誌、女性誌にてライフスタイル、グルメ、人物インタビューなどのページ制作を担当。フリーライターとして広告、書籍、WEB媒体での執筆にも携わる。プライベートではドイツでの留学、スペインへの移住など海外暮らしを経験。そこで日本の良さ、日本製品の質の高さを改めて認識したことから、日本人として暮らしを豊かにするモノ探しに目覚め、日々情報を収集中。
「ハリオ」のV60といえば、コーヒー愛好家なら誰もが知っているであろう人気ドリッパーです。円錐形のフォルムによってしっかり美味しさが引き出され、注ぎ方次第で好みの味に仕上げられます。内側には螺旋状のリブがあり、コーヒー粉が膨らむスペースが確保されていることで均一の抽出を実現。風味が豊かになります。