友達が家に遊びに来るから、美味しそうな和菓子を買っておもてなししよう!と、思ったけど、いざ盛り付けようとしたら和菓子に合うお皿が無い…なんてことはありませんか?日常にも使える、和菓子が映える素敵な器をご紹介します。2019年08月11日作成
その形の美しさや上品な味わいから、世界中で注目を浴びている日本の「和菓子」。せっかくだから食べるときには、和菓子の世界観にマッチした素敵な器でいただきたいものですよね。和菓子にはもちろん、日常のさまざまな機会にも使える素敵な和の器をご紹介します。
ちょっと珍しい磁器製の重箱。どこか北欧っぽくも見える伝統的な日本の柄が施された正方形の器は、単品でも使えますしスタッキングして重箱としても使えます。
おもてなしの時には和菓子を入れて、あえて蓋を閉めた状態でお客さまに出すのがポイント。重箱の蓋を開ける瞬間はどこかワクワクするもの。蓋を開けてかわいらしい和菓子が姿を現すと、きっと歓声が上がるはずです。
焼き物の名産地、長崎県の波佐見で手作業により丁寧に作られた東屋の小皿のセット。白く輝く白磁に染付された藍色の絵柄が、レトロな印象ながらどこかモダン。
和菓子にはもちろん、日常でちょっとしたおつまみやお漬物を盛ったり、お醤油やお塩などの調味料入れの器として使うのもおすすめです。
伝統的な技法と新進気鋭の若手作家による現代的な感性が魅力の、九谷青窯の器。長方形の八角形のお皿は、和食にはもちろん洋食にも使えるマルチな器。
和菓子そのものが完成された芸術品であるため、お皿はあえてシンプルなものを選びたいもの。シンプルだけどどこか温かみもある白磁のプレートは、まさに美しい和菓子にぴったりです。
伝統工芸輪島塗の産地、石川県輪島で作られた木のプレート。自然が作り出す木目模様が美しく、木ならではの温かみが感じられます。
Mサイズのプレートは、和菓子とお茶をセットで出すのにちょうどいい。桜の花をモチーフに作られた愛らしいお皿のデザインは、おもてなしにもぴったりです。
GOLD CRAFT(ゴールドクラフト)の木製プレートスクエア Sは、「プライウッド」という技術で作られています。プライウッドとは木を薄くスライスした芯材を重ね合わせ、熱圧力で貼り合わせる製法のこと。薄くて軽く、丈夫なのがメリットです。
木の器というと扱いにくいイメージがありますが、こちらのプレートは食洗機も使える優れもの。汁気のある料理の盛り付けにも使用でき、和菓子にもマッチするシンプルさが魅力です。
東京・荒川区に拠点を置く坂見工芸と東屋が共同して提案する真鍮の姫フォーク。金よりも温かみのある真鍮の鈍い輝きは、経年変化で増す味わいも魅力的。
持ち手から先端にかけてゆるやかなカーブを描くその姿は、小ぶりなサイズ感も相まってとても愛らしい。さっくりとスムーズに刺さって安定感があるので、和菓子などに添えて使用するのにちょうどいい。コンパクトで細身だからこそ、楊枝感覚で気軽に使えます。
ポルトガル生まれのカトラリー専門メーカー「クチポール」は、オリジナリティに溢れた独創的なデザインが特徴。職人さんにより一本一本丁寧に手づくりされています。
木製のような佇まいをもつ樹脂製の柄はお手入れがしやすく、ステンレス製の先端はサビにも強く実用的。ポルトガル生まれなのにどこか日本的な雰囲気を持ち合わせるフォークは、和菓子に添えるのにうってつけですね。
上品な桐箱に入った黒文字楊枝。黒文字とはクスノキ科の樹木のことで、樹皮に現れる模様が文字のように映ったことから黒文字と呼ばれ、枝を削って作られる楊枝は古くから茶席などで使われてきました。
和菓子をいつものようにフォークでいただくのもいいですが、時には黒文字楊枝で召し上がってみるのはいかがでしょうか?風情があって格別な味わいになりそうですね。
日本の伝統的な工芸「漆」の魅力が暮らしに寄り添うようなものづくりを展開する「輪島キリモト」。手で持ちやすいようにと考えられた和菓子切りは、少し大きめのサイズ。滑らかなカーブを描く先端は切れ味バツグンです。
漆の下にうっすらと透けて見える木目が美しい。金属とは異なる、手に持ったときの木のぬくもりになんだかホッとさせられます。
四季折々の日本の四季をモチーフにした美しい芸術品・和菓子。せっかくだから和菓子の持つ世界観を壊さずにいただきたいものですよね。和菓子が映える素敵な器で、見た目から和菓子の美味しさを味わってみませんか…?
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
その形の美しさや上品な味わいから、世界中で注目を浴びている日本の「和菓子」。せっかくだから食べるときには、和菓子の世界観にマッチした素敵な器でいただきたいものですよね。和菓子にはもちろん、日常のさまざまな機会にも使える素敵な和の器をご紹介します。