京都には素敵なお土産がいっぱい!
旅の楽しみのひとつといえば、お土産選び。世界からも人気の観光地で毎日数多くの観光客が訪れる京都には、定番の和菓子をはじめ老舗が手がける新作のスイーツ、京雑貨や京コスメなどたくさんのお土産が揃っています。
今回は家族や友人、職場の人へはもちろん、自分用にも欲しくなるお土産をたっぷりとご紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
今回は家族や友人、職場の人へはもちろん、自分用にも欲しくなるお土産をたっぷりとご紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
■食べ物編
京都と言えば和菓子はもちろん、ビジュアルが可愛らしい洋菓子も豊富に揃っています。定番のものから地元民おすすめのものまで、今すぐにでも食べたくなるお土産をご紹介していきます!
京都に来たならハズせない!定番店のお土産
おしゃれに上質なチョコレートを楽しめる『加加阿365祇園店』
和菓子といえば京都の老舗銘菓『とらや』
昔懐かしい味を守り続ける『中村軒』
可愛らしさにうっとり。フォトジェニックなお土産
老舗が手掛ける新感覚の八つ橋『nikiniki (ニキニキ)』
まるで着物のような可愛いスイーツ『京纏菓子cacoto』
おとぎ話のようにキュートなお菓子『ワンダースウィーツキヨナガ』
京都に来たならぜひ寄って欲しい。地元民おすすめのお土産
濃厚チーズケーキ『パティスリー菓欒』
蜂蜜の老舗がプロデュース。クリームパン専門店『kin・iro』
京都限定ブラウニーをあの人に…*『ファットウィッチベーカリー』
お漬物もお土産にどうぞ
京都で人気のちりめん山椒といえば『やよい』
祇園四条 / その他
- 住所
- 京都市東山区祇園下河原清井町481
- 営業時間
- 10:00~17:00
(カフェレストラン夏季9:00〜16:00 l.o15:00)
- 定休日
- 無し 1月1日、2日は休業 (カフェレストラン水曜不定休)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
小分けパックが新しい♪日持ちするお漬物『大安』
■雑貨・コスメ編
食べ物以外にも京都らしいお土産はまだまだあります!京コスメや和雑貨は見た目の可愛いさはもちろん、使いやすさも抜群。自分用にも買って帰りたくなる、おすすめのお土産をご紹介します。
京コスメの代表格。あぶらとり紙で有名な『よーじや』
女性の髪のキレイを支える。つばき油が人気の『かづら清老舗』
絵具屋さんがつくる優しいマニキュア『上羽絵惣』
抹茶の香りが引き立つ『祇園辻利』のリップクリーム
カラフルな和雑貨が新しい『カランコロン京都』
使い方はあなた次第。風呂敷専門店『京都掛札』
伝統と現代の新しさが融合したデザインが人気『SOU・SOU』
御朱印帳・文具・キーホルダーetc.“欲しい”がきっと見つかる『京極井和井』
【番外編】買い忘れた!という時に。京都駅界隈で変えるお土産
楽しい旅もいよいよクライマックス。荷物整理をしていて、お土産の買い忘れに気づくこと、ありますよね。でも慌てないで大丈夫。京都駅界隈にもたくさんの素敵なお土産が売っています。どんなお土産が買えるかチェックしてみてくださいね。
京都旅のお土産には必須!『聖護院八ツ橋総本店』の八つ橋
小分けで職場でも渡しやすい♪濃厚抹茶が美味な『マールブランシュ』
カラフルでポップな見た目が可愛い『鶴屋吉信 IRODORI』
ご飯のお供やお酒のおつまみに◎京漬物『京つけもの もり』
京都らしい和を感じる。あんぱん専門店『SIZUYAPAN』
お菓子以外のお土産に。男性にも喜ばれる『永楽屋の手ぬぐい』
お気に入りのお土産は見つかりましたか?
京都でおすすめのお土産をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。自分でもついつい欲しくなってしまうお土産が、京都にはたくさんあるので、事前にチェックしておくとスムーズに買うことができて便利です。今回の記事を参考に、ぜひ送る相手に喜んでもらえるような素敵なお土産を見つけてみてくださいね♪
※お店の情報は記事作成時のものです。営業時間や定休日など、最新の情報はお店のHPなどをご確認ください。
※お店の情報は記事作成時のものです。営業時間や定休日など、最新の情報はお店のHPなどをご確認ください。
京都のお土産で大人気のマールブランシュが出した新ブランド「加加阿365祇園店」。
祇園の中心地である花見小路を少し入ったところにあります。365日を京都らしく楽しむ「加加阿のある暮らし」と京都の「ほんまもん」を届けてくれる、大人なチョコレート専門店です。