アウトバストリートメントとは?
アウトバストリートメントを使うことで、日常的に受ける紫外線や、ドライヤーやアイロンによる熱ダメージを軽減してくれます。パサつきや広がりが気になるダメージヘアのケアにも効果的。
またスタイリング向けのアイテムは、さらさら、しっとりなど、理想の仕上がりに合わせて選ぶことで、髪をケアしながら求める質感に近づけることも可能です。
今回はアウトバストリートメントの種類と選び方から、おすすめのアイテムまでご紹介します。
アウトバストリートメントの種類と選び方
オイルタイプ
ミルクタイプ
クリームタイプ
ミストタイプ・ウォータータイプ
《オイルタイプ》おすすめ&人気アイテム
髪全体をいたわるオイル
Lala Vie(ララヴィ)|ヘアエッセンスオイル
しっとりとしたヘアスタイルに
YAY(ヤイ)|Youth oil
さらっと軽めのボタニカルなオイル
joscille(ジョシーユ)|SECRET BOTANICAL OIL
世界中の人に愛されるモロッカンオイル
MOROCCANOIL(モロッカンオイル)|モロッカンオイル トリートメント
希少で貴重なアルガンオイルをはじめ、プロテイン、ビタミンなど髪にうれしい保湿・補修・美容成分をたっぷりと配合。髪質を選ばず、まとまりやすく滑らかなサラツヤ髪へ導きます。スタイリング剤や仕上げ剤としても使えます。スパイシーなアンバーと甘いフローラル系のムスクをブレンドした香りも魅力的。
軽やかな使用感がうれしい
OSAJI(オサジ)|ヘアオイル
ホホバオイルや椿油をはじめ、天然由来原料を使ったヘアオイル。髪のパサつきや広がりを防ぎ、潤ってサラサラの指通りに仕上げます。カラーリングやパーマのダメージにも効果的。軽やかな使用感で、重たいオイルが苦手な人にもおすすめ。乾いた髪にも使えます。森林浴のようなすっきりとした香り「Ibuki」と無香料の「Muku」があります。
オーガニックで優しい使い心地
ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック)|ヘアオイル スムース/モイスチャー
オーガニックにこだわりたい人におすすめのヘアオイル。植物由来の美容成分エキスを配合し、優しい使い心地。ヒートプロテクト処方で熱と摩擦から髪を守ります。ティーツリーの香りのスムースタイプと、ライムの爽やかな香りのモイスチャータイプがあり、髪のお悩みに合わせて選べます。
頭皮にも髪にも全身にも◎
くらすこと|ナチュラルヘア&ボディオイル
マルチに使えるアルガンオイル
ナイアード|アルガンオイル
アイロン前に使いたいスタイリングオイル
ReFa(リファ)|LOCK OIL
アイロン前のプレケアでなじませると、熱を味方にしてスタイリングをきれいにロックできるヘアオイル。ダメージ部分を補修してキューティクルを引き締め、湿気や乾燥から髪を守ってヘアスタイルを長持ちさせてくれます。髪の表面を固めずに、しなやかなツヤ髪に仕上がりますよ。
柔らかく、しなやかに動く髪へ
ミルボン|ディーセス エルジューダMO
硬く動きにくい髪質に悩んでいる人におすすめ。髪に適度な柔らかさをプラスし、ごわつかず落ち着いたシルエットに整えます。オリーブスクワランが髪の内部を柔らかくすることで、しなやかで動かしやすい状態に。甘いバニラの香りも人気です。
頭皮クレンジングにも使えるアルガンオイル
john masters organics(ジョンマスターオーガニック) |ARオイル N(アルガン)
希少なアルガンオイルをコールドプレス製法で丁寧に抽出したオーガニックオイル。さらりとした質感でベタつきにくく、髪はもちろん全身の保湿ケアに使えます。シャンプー前の頭皮クレンジングに使うのもおすすめ。1本でマルチに活躍するアイテムです。
カラーヘアをしっとりとしなやかに
ケラスターゼ|ユイルスブリム ティーインペリアル N
ダメージが気になるカラーヘアにぴったりのトリートメント。アルガンオイルやカメリアオイルなど多様なオイルの力で、しっとりとしなやかなツヤ髪に導きます。華やかで爽やかなフローラルシプレの香り。鮮やかなヘアカラーを保つには、ケラスターゼのシリーズ使いもおすすめです。
雨の日に頼りになる爽やかオイル
uka(ウカ)|ウカ ヘアオイル レイニーウォーク
湿気による髪のうねりや広がりをセーブしてくれる軽めのオイル。傷んだ髪をケアし、ツヤを与えてしっとりまとめます。稀少なアサイーオイルやモリンガオイルを配合。ユーカリやミント、モミのすっきりと爽やかな香りで、雨の日のブルーな気分もリフレッシュできますよ。
ダメージを集中補修しつるサラ髪が続く
フィーノ|プレミアムタッチ 浸透美容液 ヘアオイル
ヘアマスクも人気のフィーノより、ダメージを集中補修し、つるつるサラサラの髪へ導くヘアオイル。ベタつかず軽い仕上がりでタオルドライ後の髪にも乾いた髪にも使え、スタイリングの仕上げとしてツヤ出しにも使えます。上品なグレースフローラルの香りです。
特に傷んだ髪を補修して守る
giovanni(ジョバンニ)|2chic ダメージヘアセラム
2種類の植物エキスを組み合わせたジョバンニの2chic(ツーシック)シリーズ。中でもハイダメージヘアにおすすめなのが、ココナッツオイルとブラックベリーの成分を配合したこちら。髪のダメージを外部からも内部からも補修し、ツヤと滑らかさを与えてくれます。髪をコートしてダメージから守り、枝毛や切れ毛も防ぎます。
椿油100%のロングセラー商品
大島椿
天然の椿油100%にこだわった、ロングセラーのヘアオイル。ドライヤーの熱や紫外線のダメージから髪を守り、健やかでしっとりまとまりやすくツヤのある髪へ導きます。髪のほかにも、頭皮ケアや肌の保湿などにもマルチに活躍。
マルチに使えるオーガニックオイル
VITAL MATERIAL(ヴァイタルマテリアル)|マルチオイル
《ミルクタイプ》おすすめ&人気アイテム
うねり・クセ・ダメージにアプローチ
12/JU-NI(ジューニ)|ダメージリペアヘアミルク
シルクをまとったようなツヤ髪へ
NILE(ナイル)|ヘアミルク シルキースムース
シアオイル配合で髪をもっちりと仕上げるヘアミルク。ダメージを補修しながらうねりやごわつきを解消し、パサついた髪もシルクのようなツヤ髪へ導きます。ヘアフレグランスとしても楽しめる、リラックス感のある香りも魅力です。
ダメージをケアして毛先までまとまる髪へ
ハニーク|ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト
オーガニックマヌカハニーやプロテインなど、美髪へ導く成分を厳選して配合したヘアミルク。髪の芯まで浸透補修してダメージをケアします。タオルドライ後の濡れた髪に使えば、翌朝には毛先まで素直にまとまる髪へ。朝のスタイリング時に使えば、湿気やパサつきによる広がりを抑えてくれます。
美容液成分が髪の芯まで補修
ORBIS(オルビス)|エッセンスインヘアミルク
ダメージヘアを芯まで補修できる美容液成分入りのヘアミルク。高保湿ミルクが髪の表面をコーティングし、潤いを逃がしません。しっとりしながら重くならず、サラサラ髪に仕上がります。無香料なので、強い香りが苦手な人にもおすすめ。
ドライヤーの熱も味方につけて補修
NALOW(ナロウ)|ヘアミルク
美髪へ導くアミノ酸や保湿成分をたっぷり含んだヘアミルク。髪の表面をコーティングしてドライヤーの熱から守り、さらに熱に反応して補修成分がじっくり浸透するWヒートアクティブ処方も特徴です。パサつきや広がりを抑えてしっとりまとまる「ディープモイスト」、うねりや絡まりの原因をケアしてさらさらに仕上げる「スムース」の2タイプから選べます。
寝ている間にダメージ補修で寝ぐせも解決
パンテーン|クイック リペアー カプセル ヴィタミルク
トリートメント成分を凝縮したカプセル入りのヘアミルク。ポンプを押すとカプセルが弾けてミルクと一体化し、使う直前にフレッシュなトリートメントに。夜使うと寝ている間にダメージを補修してくれるので、毎朝の寝ぐせにお悩みの方におすすめです。スズランやカシスをブレンドした爽やかな香りもうれしい。
《クリームタイプ》おすすめ&人気アイテム
寝る前につけて、翌朝まとまる
ロレッタ|ロレッタ ナイトケアクリーム
スタイリング剤も人気のロレッタより、就寝前に使うアウトバストリートメント。翌朝は手ぐしで簡単に髪がまとまります。成分は天然素材にこだわり、ベタベタせずしっとりしすぎない使用感。無香料なので強い香りが苦手な人にもおすすめ。おしゃれなパッケージデザインも魅力です。
バターのように溶けて固まり朝までまとまる
ミルボン|ジェミールフラン メルティバター
夜のまとまりを朝まで維持できる、忙しい朝にうれしいトリートメント。ドライヤーの熱でバターのように溶け、常温で冷えて固まり、髪のまとまりを記憶。ダメージヘアを補修し、毛先までの指通りもケアします。リラックス感のあるピオニー系の香りも魅力。
とろとろのテクスチャーに驚き
LUX(ラックス)|スーパーリッチシャイン モイスチャー とろとろ保湿ヘアクリーム
髪のパサつきや乾燥が気になるときに使いたい、とろとろテクスチャーのトリートメント。髪の上ですーっと伸びるので、ダメージヘアにしっかり密着・浸透し補修します。濡れた髪にも乾いた髪にも使え、毛先までしっとりまとまります。リンゴやジャスミン、ホワイトムスクの香り。
椿の恵みを丸ごとクリームに
柳屋本店|髪を守る椿ちゃん 保湿ヘアクリーム
天然の椿油と花・種子・葉から抽出されたエキスに、保湿成分を配合したヘアクリーム。乾燥した髪にツヤと潤いを与えてしっとりとした質感に仕上げます。しっかり保湿しつつもベタつかず、毛先までまとまります。椿油を使いたいけどオイルタイプが苦手……という人はぜひ試してみて。
お出かけ時の紫外線や乾燥から髪を守る
La CASTA(ラ・カスタ)|アロマエステ プロテクト&リペア ヘアクリーム
紫外線や乾燥などの外的ストレスから髪を守る、お出かけ前に使いたいトリートメントクリーム。髪のパサつきを抑えて潤いで満たし、上品なツヤが出せるので、スタイリングの仕上げ用にもおすすめ。輝くようなツヤと毛先のまとまりを一日中キープしてくれます。爽やかで心地よいフローラルシトラスの香りです。
《ミスト・ウォータータイプ》おすすめ&人気アイテム
細い髪やパーマヘアに。軽さがうれしいミスト
ナプラ|イノート ヘアケアミスト
シュッと吹きかけるだけで広範囲にトリートメントがいきわたるミスト。使うたび髪にツヤと潤いを与え、汚れの付着から守ります。重たくなりにくいため、細い髪でペタンコになりやすい人やパーマヘアの人にも人気。ドライヤ―やアイロン前のケア、寝癖直しにも使えます。
お風呂の中でも外でも使える2way
YOLU(ヨル)|カームナイトリペアブースターヘアミスト
夜間美容にこだわるYOLU(ヨル)より、お風呂の中と外どちらでも使える2wayブースターヘアミスト。アウトバスではタオルドライ後やドライヤー前、髪の広がりやパサつきが気になるときのケアに。インバスではシャンプー後に導入美容液として使うことで、トリートメントの浸透をサポートします。
ベース作りにも役立つオイルインヘアミスト
NALUQ|オイルインヘアミスト
美容ウォーターが浸透し、つるサラ髪へ
エッセンシャル ザビューティ 髪のキメ美容ウォータートリートメント
ベタつかないウォータータイプのトリートメント。髪のダメージを補修&予防し、ドライヤーによるパサつきを防ぎます。美容ウォーターが浸透し、一日中つるつるサラサラの髪が持続。「EXスムース」は傷んで絡まる髪にぴったり。フローラルリュクスの華やかな香りも魅力です。
頭皮ケアもできるエッセンス
sunao|ヘア&スカルプエッセンス
アウトバストリートメントの基本的な使い方
【2】適正量(アイテムによって違います)をダメージが気になる部分に重点的に塗布します
【3】軽くコーミングして全体に均一にいきわたらせます
【4】ドライヤーでしっかり全体を乾かします
気を付けるべきポイント
つけすぎにも要注意。髪がべたついてしまったり、思うような仕上がりにならなかったりなどの原因になりかねません。アイテムによって適正量が変わってきますので、しっかりチェックしてから使うことをおすすめします。
毛先から頭皮までいたわり、まとまりとツヤのある髪へ導くヘアオイル。髪の内部に浸透してダメージを補修しながら、ドライヤーの熱などの外部刺激からもしっかり保護。頭皮にも潤いを与えてくれます。香りは爽やかなシトラスアロマ。タオルドライ後の濡れた髪にも、乾いた髪にも使えます。