木製
なべしきハウス:スナオラボ
木製鍋敷きの角部分は、丸みを帯びるように削られています。
お子様がさわっていてうっかり手を切ってしまう、そんな事態も防げるような配慮です。
お子様が安全に使えるスナオラボのおしゃれななべしきハウスは、安心・安全な素材で作られた、こどもも大人も笑顔にする木製鍋敷きです。
オークの鍋敷き:sagaform/サガフォルム
白樺ポットスタンド:マヤムー
鍋敷き「チェック」:RetRe
「使えない」として放置されている虫喰い材。
使う場合も細かく砕いて「木材」としてではない使われ方をしています。
しかし、よく見てみると虫喰い材の表情はとても味がある。
普通の木材にはない味がある。尾山氏は虫喰い材の味に気づいてしまいました。
普通の木材には出すことができない、風合い・表情。
見れば見る程その個性は、魅力に見えてきます。
ところどころに虫喰いの跡があって、木材は当然木目が全て異なりますが虫喰い材の場合、その虫喰い表情も全て違う。奥が深い材です。
鋳鉄・真鍮・ステンレスなど
鍋敷き:マロニエ (馬場忠寛)
鍋敷・笹車
山形鋳物の歴史は古く、平安時代、源頼義が山形地方を転戦していた際、従軍していた鋳物師が、山形市内を流れる馬見ヶ崎川の砂と、千歳公園付近の土質が鋳物に最適であることを発見し、この地に留まったことがきっかけと言われています。岩手県の南部鉄器と並び、鉄鋳物の代表的産地で、茶道の必需品である「茶の湯釜」の多くを生産しているという特徴もあります。
鍋敷き :FUTAGAMI
MAROC 開閉式鍋敷き:カール・メルテンス
カール・メルテンス社製品の約70%はドイツ国内のゾーリンゲンにて製造されています。
ドイツ国内での生産が技術的に難しい製品は、厳しい品質管理基準を満たす工場にカール・メルテンス社の認定書を発行し製造を依頼するという徹底したこだわり。
製造依頼後の商品はほぼ全て、ゾーリンゲンの自社工場で伝統的な技術を持った熟練の職人により手作業で研磨作業が行われています。
布・フェルト・ワラ・い草など
鍋つかみ・鍋敷き:コルピ&ゴードン
クロス フェルト トリベット
ワラ釜敷き:松野屋
い草のマット
ヨーロッパのい草を使った生活雑貨の歴史は古く、イスの座面やバスケット、ワインボトルカバーなど現在も様々なものがつくり続けられています。
このマットも伝統的な編み方をそのまま継承しているシンプルなデザインで、鍋敷きとしてはもちろんティーポットマットやディッシュマットとしてもお使いいただけます。
一見、お家の形をした木のオブジェやおもちゃのように見えますが、こちらは「"たのしい"と暮らそう」をコンセプトに、ふだん使いできるデザインプロダクトを展開するブランド「スナオラボ」の木の鍋敷きです。