美味しいご飯を食べるコツ。まずは「米とぎざる」にこだわってみない?

美味しいご飯を食べるコツ。まずは「米とぎざる」にこだわってみない?

炊飯器に鍋、土鍋・・・炊飯方法はいろいろありますが、共通しているのは「お米研ぎ」。 美味しいご飯を炊くには、まず丁寧にお米を研ぐところから。そんなときにオススメなのが昔ながらの暮らしの道具「ザル」です。 マタタビザルや竹ザルなど、自然の素材で作られたザルで研ぐと、いいことがたくさんあるんですよ♪そこで、野菜の水切りや、小物入れとしても使える素敵なザルをまとめてみました。2017年06月22日更新

カテゴリ:
生活雑貨
ブランド:
東屋
キーワード
キッチンツール調理器具ざる
お気に入り数265
美味しいご飯を食べるコツ。まずは「米とぎざる」にこだわってみない?
出典:

ザル研ぎのススメ

自然の素材で丁寧に作られたザルでお米を研ぐと、いいことがたくさんあります。
出典:

自然の素材で丁寧に作られたザルでお米を研ぐと、いいことがたくさんあります。

ザルで研ぐことのメリットとは?

ザルでお米を研ぐと余分な水分が下に流れたり、ヌカ臭さがつきにくかったり、そのまま水切りできたりするメリットがあります。
出典:

ザルでお米を研ぐと余分な水分が下に流れたり、ヌカ臭さがつきにくかったり、そのまま水切りできたりするメリットがあります。

また、米とぎザルは金属製のザルに比べて自然の素材を使用しているので、研いだときの手に当たる感触も良いんです。さらにお米が砕けにくく、手にもお米にやさしいことも特徴です。
出典:

また、米とぎザルは金属製のザルに比べて自然の素材を使用しているので、研いだときの手に当たる感触も良いんです。さらにお米が砕けにくく、手にもお米にやさしいことも特徴です。

美味しいお米の研ぎ方

美味しいご飯のために米とぎざるに適量の水を流し入れながらお米を研いでます。お米を研ぐ場合には、あまりゴシゴシ強く研ぐと旨みも無くなり、美味しく炊けません。軽く、そして手早くササッとかき混ぜ米ぬか等を取り除きます。
出典:米とぎざる(匠)|虎斑竹専門店 竹虎|通販|販売
ザルにお米を入れたら、水道水でお米に水を当てながら手早く、かき混ぜるようにしてお米を研ぎます。

ゴシゴシとお米をザルに押し当てたりしないこと。その後、しっかりと水気を切り、ザルから炊飯器へお米を移します。
出典:

ザルにお米を入れたら、水道水でお米に水を当てながら手早く、かき混ぜるようにしてお米を研ぎます。

ゴシゴシとお米をザルに押し当てたりしないこと。その後、しっかりと水気を切り、ザルから炊飯器へお米を移します。

少し小さめのボウルを下において、ザルを斜めに置くだけでしっかりと水切りができちゃうんです。
出典:

少し小さめのボウルを下において、ザルを斜めに置くだけでしっかりと水切りができちゃうんです。

ザルのお手入れ方法

米を研いだり、野菜の水切りとして使用した後はタワシで中と外を軽く洗い、水をきります。
出典:

米を研いだり、野菜の水切りとして使用した後はタワシで中と外を軽く洗い、水をきります。

米や野菜のカスなどが付いたときは、ザルの底を軽く叩いたり、竹串等を使用して取りのぞきます。ザルの縁はやさしく扱うようにして、水切りの際に強打しないように気をつけましょう。
出典:

米や野菜のカスなどが付いたときは、ザルの底を軽く叩いたり、竹串等を使用して取りのぞきます。ザルの縁はやさしく扱うようにして、水切りの際に強打しないように気をつけましょう。

うつ伏せに乾かすと、縁の部分がなかなか乾かないので注意してください。水が切れたら、風通しのよい場所に掛けて影干をするとよいでしょう。長く使用するには、よく乾燥することがとても大切だそうです。
出典:

うつ伏せに乾かすと、縁の部分がなかなか乾かないので注意してください。水が切れたら、風通しのよい場所に掛けて影干をするとよいでしょう。長く使用するには、よく乾燥することがとても大切だそうです。

おすすめのザル

東屋

三世紀にもわたって受け継がれてきた、東屋の米研ぎ笊(ザル)。とても細い篠竹の皮だけを使い、表皮をザルの内面に向けて、大変細かく編み上げられている為、手にもお米にもやさしく作られています。さらに水切れも抜群のうえに、お米の目詰まりも起こらないことが特徴です。
出典:

三世紀にもわたって受け継がれてきた、東屋の米研ぎ笊(ザル)。とても細い篠竹の皮だけを使い、表皮をザルの内面に向けて、大変細かく編み上げられている為、手にもお米にもやさしく作られています。さらに水切れも抜群のうえに、お米の目詰まりも起こらないことが特徴です。

お米用に開発されているのでお米を研ぐのに、特に向いています。だからといって、用途が制限されるわけではなく、水を切りやすい角度に縁がカットされてるとか、米がつまらない目の細かさに編まれているとか、他の使い方をしてもデメリットに働く事ではない。単に、ちょっとした所が米研ぎに向いた作りになっているという、そういう事です。
出典:東屋 (あづまや) / 米研ぎざる 桶
東屋 (あづまや) / 米研ぎざる 桶

福島のマタタビザル

福島県三島地方で生産されているマタタビの蔓で編まれた米とぎザル。マタタビは竹よりもさらにしなやかだそうで、指先にやさしいことが特徴です。中の編み目もとてもきれいですね。
出典:

福島県三島地方で生産されているマタタビの蔓で編まれた米とぎザル。マタタビは竹よりもさらにしなやかだそうで、指先にやさしいことが特徴です。中の編み目もとてもきれいですね。

お米を研ぐ際に出る、糠を含んだ白い水を吸収してくれるという利点もあって、ご飯が糠臭くなるのを防ぐ役目も。もちろんこれで麺の湯切りや野菜の水切りにも兼用で使えますよ。使う前の5~10分前に全体を水でぬらし湿らせておくとマタタビの蔓がふっくらと柔らかくなるので、指先やお米を傷めません。
出典:入荷 福島県三島のマタタビの米とぎ笊と四つ目笊が届きました : 百職手帖
ただ冷蔵庫などに吊るしておくだけでもとても素敵なので、いくつか揃えたくなってしまいます。
出典:

ただ冷蔵庫などに吊るしておくだけでもとても素敵なので、いくつか揃えたくなってしまいます。

新入荷 福島県奥会津地方のマタタビ細工の蕎麦ざるや米とぎざるが入荷しました : 百職手帖
福島県奥会津地方より、マタタビの蔓で編まれた米とぎざるや、蕎麦ざるが入荷しています。以前百職で取り扱っていたマタタビ細工は、山形の作り手さんのものでしたが...

山梨 スズ竹 甲州ザル

山梨県、富士山の麓で作られているスズ竹の米とぎザル。とても丈夫で水切れがよいことも特徴で、 使用後に必ず乾燥させれば、嬉しいことに20年でも30年でも長持ちするそうです。
出典:

山梨県、富士山の麓で作られているスズ竹の米とぎザル。とても丈夫で水切れがよいことも特徴で、 使用後に必ず乾燥させれば、嬉しいことに20年でも30年でも長持ちするそうです。

江戸時代の始めごろから、村人の生活の中に育まれ、工夫が重ねられて今日まで受け継がれてきた米とぎ ザル(米研ぎ ざる) 。 材料は、霊峰富士の二合目から三合目に自生している良質のスズ竹を使い、 ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。
出典:山梨 富士 スズ竹細工|米とぎ ザル(米とぎざる) 3合 [米とぎ ザル(米とぎざる) スズ竹細工]|designshop
手軽に使えるサイズ感で、米とぎ用だけじゃなくキッチン道具などを無造作に入れても素敵です。
出典:

手軽に使えるサイズ感で、米とぎ用だけじゃなくキッチン道具などを無造作に入れても素敵です。

鈴竹 小ざる/日本の竹細工|愛着を持ってずっと使いたいモノを集めたセレクトショップ、ZUTTO
鈴竹 小ざるなら、愛着を持ってずっと使いたいモノを集めたセレクトショップ、ZUTTO「ズット」。愛着をもって長く使ってもらえるモノはギフトにも最適です。

宮城 大宮竹材工芸 米とぎざる

お米を研ぐ際に、手や米粒を傷つけないように、竹の表面は内側にして編まれています。そうすることによって汚れがつきにくくなり、清潔に使える優れものです。
出典:

お米を研ぐ際に、手や米粒を傷つけないように、竹の表面は内側にして編まれています。そうすることによって汚れがつきにくくなり、清潔に使える優れものです。

すべて天然素材を使った手仕事。
サイズや色、かたちはどうしても不揃いになりますが、
使い込むごとに味わいが増して、愛着が湧くのも天然素材ならでは。
竹のざるが、家の中に加わっただけで、景色が柔らかくなるから不思議です。
出典:米とぎざる (大宮竹材工芸) | 大宮竹材工芸 | cotogoto
米とぎざる (大宮竹材工芸) | 大宮竹材工芸 | cotogoto
日本の手仕事・暮らしの道具を扱うcotogotoでは「米とぎざる (大宮竹材工芸)」をご紹介しています。

丁寧な台所仕事を

手にもお米にもやさしく研げる米とぎザル。お米だけではなく、野菜の水切りや枝豆などの盛り付けにも使えてとても便利。さらにきちんと手入れをすれば20年も30年も使えることができるので、この記事で米とぎザルに興味を持たれたら、ぜひおひとつ試してみてはいかがでしょうか。
出典:

手にもお米にもやさしく研げる米とぎザル。お米だけではなく、野菜の水切りや枝豆などの盛り付けにも使えてとても便利。さらにきちんと手入れをすれば20年も30年も使えることができるので、この記事で米とぎザルに興味を持たれたら、ぜひおひとつ試してみてはいかがでしょうか。

マタタビの米とぎザル by himawariさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
米研ぎ桶 東屋 | scope
*マタタビの米とぎざる*|めがねとかもめと北欧暮らし
山梨県の竹細工 | みんげい おくむら本店(民藝や手仕事の生活道具店)

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー