毎日使う物だからシンプルに!

そこで今回は、おすすめの麦茶ポットを素材別にご紹介します。
プラスチック製の麦茶ポット
3つから好きなタイプを選べる「KINTO/PLUG ジャグ」
フィルター付きの方は、この様に簡単にフィルターを取り外す事が可能です。両方持っていると、とっても重宝しそう!
厚みが無い平たい注ぎ口は、とても注ぎやすく液切れが良い構造になっています。扱いやすいプラスチック製なので、密閉性が高く、冷蔵庫に横にして置くことも可能です。
好みの置き方が選べる「ニトリ/横置き出来る冷水筒」
洗いやすいのが魅力の「無印良品/アクリル冷水筒」
片手で開閉OKの「HOME COORDY/ワンプッシュピッチャー」
耐熱ガラス製の麦茶ポット
沸かした麦茶をそのまま入れられる「iwaki/JUG1000」
耐熱ガラス製のテーブルウェア製品を発表している「iwaki」。日本で唯一明治時代から続くガラスウェアブランドです。
おしゃれなボトルデザイン「KINTO/BOTTLIT」
フタにはしっかりとパッキンがついているので、麦茶がこぼれてしまう心配もありません。パッキンを外して洗うこともできるので、衛生面も問題なし◎
フィルター内蔵型の「HARIO/フィルターインボトル」
ワインボトルのような形が特徴的な、水出し用のボトルです。フィルターが内部に付属しているので、麦茶パックと水を入れるだけで水出しの麦茶を手軽に作ることができます。
水出し用のパックだけでなく、茶葉やフルーツをそのまま入れてもOK。フィルターがついているので、お茶が漏れ出てくる心配がありません。
いつもの麦茶をもっと手軽に、でもおしゃれに用意したいという方にぴったりな麦茶ボトル。フルーツティーなどのアレンジドリンクにも使えるアイテムです。
食洗器にも対応している「HARIO/冷蔵庫ポット」
1.4リットルの容量なのにスリムなボトル型の「HARIO(ハリオ)」の麦茶ポットは、冷蔵庫のポケットにもスッと収まるサイズ感が特徴です。
持ちやすさにこだわった大きなハンドルは、取り出しやすさも抜群。家族が安心して使えるつくりになっています。
フタの取り外しはとっても簡単で、洗いやすさも抜群。耐熱ガラスで熱湯洗浄にも対応しているため、食洗器で手軽にお手入れも可能です。
ステンレス製の麦茶ポット
冷たい麦茶が出しっぱなしでも飲める「サーモス/ステンレスポット」
ステンレス製の魔法瓶ポットなら、食卓に出しっぱなしでも冷たい麦茶が飲めるのが魅力です。
「サーモス」ステンレスポットは、フタが簡単に取り外しでき、内側までしっかりと水洗いできます。ボトルの口も広めに作られているので、手を入れて丸ごと洗えるのでとっても衛生的。
ワンタッチレバーで楽に注ぐことができるので、子どもでも使いやすい麦茶ポットです。家族に自分のドリンクを自分で用意してもらいたいという方には、ステンレス製の麦茶ポット、おすすめですよ♪
高級感あるレトロデザイン「alfi/Gusto」
ドイツの高級魔法瓶ブランドが作った、ステンレス製の卓上ポットです。ホットチョコレートというネーミングの通り、シックでちょっぴりレトロなブラウンカラーが素敵ですね。
ステンレス製の真空瓶を内蔵し、麦茶を卓上で保冷することが可能です。レバー式の注ぎ口になっているので、片手で楽に注ぐことができます。
フタも簡単に取り外せるスクリュー栓なので、シンプル構造で洗いやすいのも魅力のひとつ。麦茶を煮出してから冷やす作り方の場合は、卓上ポットで冷たい麦茶をキープするのもおすすめです。
お気に入りの麦茶ポットを見つけよう♪
ご紹介したアイテムを参考に、ぜひお気に入りを見つけてみて下さいね。
扱いやすさや佇まいの美しさにこだわったテーブルウェアで有名なキッチンメーカー「KINTO(キント―)」の
麦茶ポット。
シンプルなウォータージャグと水出しアイスコーヒー用フィルター、水出しアイスティー用のフィルターがセットになった3タイプのジャグシリーズとなっています。