おしゃれな「調味料入れ」35選!スパイスボトルを並べて飾ろう
キッチンに雑然と並ぶ調味料。センスアップするためには、調味料入れへの詰め替えが効果的です。しかし、見栄えの良さだけで調味料入れを選ぶことはおすすめできません。今回は、調味料入れの上手な選び方とともに、人気ブランドや100均アイテムから選んだおすすめ品をご紹介。お気に入りの調味料入れをゲットして、お料理をもっと楽しんでみませんか?
毎日取り入れたい発酵食品【味噌】の保存容器と便利グッズ
味噌は日本の食卓に欠かせない食材の一つ。買ってきたパックや袋のまま保存することもできますが、せっかくなら使いやすく美味しさを長く保てる容器で保存しましょう。パックごと入れられる容器や、手作り味噌の保存に便利な大きめの容器など、種類は様々です。こんな保存容器が欲しかった!と思えるものを見つけてください。
食卓で活躍する「一器多用のアイテム」便利な使い方&レシピ
デザートの盛り付けにも使えるそば猪口や脚付きグラス、小鉢にもなるすり鉢など、使いみちがいろいろある「一器多用」のアイテムは、食器を増やさずに済み収納棚がすっきり。使い方によって違う魅力が見えるのも魅力です。今回は、キッチンや食卓でマルチに使えるおすすめアイテムとその活用レシピをご紹介します。
調理してそのまま食卓へ!「耐熱ガラス容器」のおすすめ&活用レシピ
耐熱ガラス容器は電子レンジやオーブンで調理できて、テーブルにそのまま出せるというのが魅力。サイズや形もさまざまで、その特徴を活かしたレシピもたくさんあります。今回は、おすすめの耐熱ガラス&活用レシピをご紹介します。
シンプルで使いやすい「麦茶ポット」を厳選!素材別おすすめ10選
冷たい麦茶がおいしい季節。麦茶パックを水に入れて置いておけば、あっという間にできあがり!みなさんのおうちにもそんな麦茶ポットはありますか?麦茶ポットと一口にいっても、デザインや機能性などさまざま。そこで今回は、シンプルで使いやすいものだけを厳選!「iwaki」「KINTO」「無印良品」など……素材別にご紹介します♪
料理の時短にもつながる。おすすめ「耐熱ボウル」と活用レシピ
下ごしらえや調理に、あると便利な「耐熱ボウル」。材料を混ぜ合わせたり、合えたりするだけでなく、耐熱だから電子レンジに入れて調理したり、タレやソース作りも楽チン♪また、見た目もシンプルなので、サラダを作ってそのまま食卓に出しても絵になります。そこで、料理の時短にもなってくれる便利な「耐熱ボウル」のおすすめアイテムおよび、耐熱ボウルを使...
買って正解!【サラダスピナー】は毎日キッチンで大活躍
“絶対”ではないけれど…あるとサラダの仕上がりに差が出る「サラダスピナー」。あと一品欲しいときや時間がないときに便利なサラダですが、意外と野菜の水切りって手間がかかることも。そんなときサラダスピナーを使えば時短にもなり、しかも野菜のシャキシャキ感に差がでて美味しさもアップします。そこで、サラダスピナーの使い方からおすすめのアイテムの...
自宅で美味しい一杯を。すっきり爽やか【アイスコーヒー】の作り方
目覚めの一杯や仕事の休憩に、おいしいコーヒーを飲むと幸せなキモチになりますよね。中でも、夏の暑い日にたくさん氷を入れて飲むアイスコーヒーは格別です。アイスコーヒーの淹れ方はおもに3種類。それぞれの特徴と方法を学んで、自宅でおいしいアイスコーヒーを楽しんでみませんか?
どんな風に使いたい?用途で選ぶ【保存容器】厳選6ブランド
作り置きおかずを作るときに、どんな保存容器を使っていますか?おしゃれな琺瑯の容器や、中身の見えるガラス容器、気軽に使えるプラスチック容器など、様々なメーカーやブランドから多種多様な保存容器が販売されていますが、それぞれ素材や機能が違えば使い勝手も違います。忙しい毎日に、作り置きおかずを活用するからこそ、保存容器も自身に合ったもので揃...