気温が変わると身に纏うファッションが変わるように、メイクも季節感を出していきたいですよね。でも季節が変わっても何となく毎日同じメイクをしてしまっているな…と思った方も少なくないはず。今回はそんなあなたに贈る、2019年秋冬トレンドを取りいれたメイクのポイントをベース、アイ、リップ、アイブロウのパーツごとに簡単にご紹介していきます。
black-n
印象的な目元を作りだすのにかかせないアイテム「マスカラ」。なんとなく…で選んでしまっている人は、せっかくの自身の魅力を引き出せずにいるかもしれません。一度初心に返って、マスカラの選び方や塗り方をおさらいしてみませんか?実は勘違いしていた、なんてこともあるかもしれません。今回はマスカラの上手な選び方、塗り方、口コミやSNSでおすすめの...
bp_42
話題の「単色アイシャドウ」をご存知ですか?自分の似合う色や好きな色をひとつひとつ選べてトレンドカラーにも気軽にトライできる、そんな理由から「単色アイシャドウ」がいま注目されています。今回はそんな「単色アイシャドウ」の魅力や使い方、おすすめの「プチプラ&デパコス単色アイシャドウ」をご紹介します。お気に入りを見つけて、ぜひこの秋冬メイク...
yz_16
少しずつ暑さが和らいで秋の気配を感じたら、欲しくなるのが「秋」を感じるコスメ。今年の秋のトレンドも気になりますよね。今回は、2019年秋におすすめのベースメイク、アイメイク、リップメイクとすぐに旬顔になれるおすすめ新作コスメをご紹介します。
yumi3
年齢とともに変化する目元。30~40代で20代と同じままのアイメイクをしていると、なんだか浮いたり肌の色がくすんだりすることも…。清潔感や品を残しながら年齢に合わせた“印象的な目元”に仕上げたいですよね。そこで今回は、30~40代のための似合うアイシャドウカラーの選び方、一重、奥二重、二重さんの目元タイプ別アイメイクのやり方について...
yumi3
今回は、アイメイクリムーバーについて特集します。選び方や使い方も一緒にまとめましたので、ご自身の肌やメイクにぴったりのリムーバーを探してみてください。敏感肌の方やマツエク中の方におすすめのアイテムやオーガニックのアイテムなど、さまざまな商品がそろいました。リムーバーの種類や成分も意識して選ぶことで、いつものメイク落としの負担を減らし...
saku_05
「ブラックとの大きな違いって?」「ビギナーさんでもできるおすすめの使い方は?」など、ブラウンマスカラの基本から応用まで詳しくレクチャー。さっそくチェックして、旬感のある魅力的な目元を手に入れましょう!
ひなこ
春のメイクといえば、ピンクやオレンジなどの柔らかな暖色系を連想しますよね。今年の春は、そのどちらも兼ね揃えた「コーラルカラー」に注目です。ピンクとオレンジを混ぜ合わせた絶妙な色合いは、日本人に多いイエベ肌にも馴染みがいいんです。そこで今回は、おすすめブランドコスメをはじめ、チーク・リップ・アイシャドウ別に、春にぴったりのコーラルメイ...
kinoa
‛かわいい’とか‛きれい’とか、外見への誉め言葉って、ありがたいけれど、もっと嬉しいのは「素敵」という一言。これは、造形よりも雰囲気とかセンスが影響すること。たとえば、元々の容姿は違えど、憧れの外国人のような抜け感だって、上手く表現することは可能です。今回ご紹介したのは、外国人風メイクのコツ。「いつもの私とちょっと違う」ニュアンスメ...
h_mk
ふんわりと優しい雰囲気になる赤みアイシャドウメイク。みなさんはどのようにメイクを楽しんでいますか?すでに赤系アイシャドウを楽しんでいる方もいらっしゃる一方で、「赤みアイシャドウを使ってみたいけどいまいち使い方がわからない…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、赤みアイシャドウをもっと楽しむためのメイク術をご紹介...
mochix
大人っぽいアイメイクに挑戦したい…そんな方にぴったりなのが「マットアイシャドウ」。ラメ系のアイシャドウに比べ発色がよく、シックな質感が“抜け感”のある旬の大人顔へと導いてくれます。今回は、マットアイシャドウの特徴と使い方、なりたいイメージ別におすすめカラーをご紹介します。
kinoa
毎日のメイクの中で、ちょっと悩ましいのが「アイライン」。アイラインを引けば目元の印象がはっきりしますが、印象が強くなりすぎてしまったり、流行のナチュラルメイクには遠いイメージの目元になってしまうなど、「そもそもアイラインは引いたほうがいいのか」と悩む人もいると思います。最近はアイラインを引かないメイク方法も増えてきました。今回は、ア...
tkymkkk
春は、花粉や乾燥で目元が荒れてしまったり、ストレスで目の疲れを感じたり、目元のダメージを感じやすい季節。でも、ポカポカ温かくてお出かけが楽しい季節でもありますから、万全の調子で朝を迎えたいですよね。ここでは、目元が荒れてしまった後の対処から、乾燥・荒れを防ぐ対策まで様々なアイケアをご紹介していきますよ。
mmrr
おしゃれさんから取り入れているネイビーマスカラ。人気が高まる一方で、「興味はあるけどちょっと難しそう…」と躊躇している方も多いはず。そんなみなさんのために!基本的な塗り方からチーク&リップとのバランスの取り方まで、ネイビーマスカラのあれこれについて徹底解説していきます。
みな
「ベージュ系アイシャドウ」は、ナチュラルで上品な目元を作る万能カラー。普段使いはもちろん、華やかなパーティーシーン、さらにはベースカラーとしても使えるので、一つ持っておくとなにかと重宝します。マット系で大人っぽい抜け感メイク、パール系でくすみを飛ばして華やかに…など質感もさまざま。また、ブルーベース・イエローベースなど肌のベースカラ...
kinoa
年齢を重ねるごとに、目元や鼻筋、輪郭など顔のパーツには変化が出てきたり、服装や髪型、顔の雰囲気や印象も変わってくるもの。だからこそメイクも、自分の変化とともに変えてみてはいかがでしょうか?今まで通りのメイクをしているのに、どうもしっくりこないなぁ…と思いはじめてきたら、アイメイクを変えてみるときかも!?そこで今回は、もっと自然に、も...
rinn5
強さと女性らしさを兼ね備えた“横長アイ”のつくり方をレクチャー。アイシャドウ・アイライン・マスカラと、3つのプロセスに分けて解説していきます!
ひなこ
「目は口ほどに物を言う」という言葉があるように、目から感じ取る印象は大きいものですよね。目元が優しそうなら穏やかなイメージに、キリッとしていれば凛とした印象を無意識に感じ取ります。だからこそ、アイシャドウの塗り方が重要です。塗り方や質感で、目の印象は180度変わってきます。そこで今回、アイシャドウの種類をはめ、目のタイプ別のアイシャ...
rinn5
一重のアイメイクいつもどんな風に仕上げたらいいのか、迷っていませんか?ぱっちり二重に憧れはあるけど…やっぱり自分の良さを活かしたい!そんな人には、一重だからこそ似合う『上品アイメイク』をコツや似合うアイカラーと合わせてご紹介します。
suun
気温が下がるとお肌の血色感がなくなり、なんだか顔色が悪くなる…という方が多いようです。せっかく頑張ってメイクをしても、気温のせいで顔色が悪く見えるのはなんだか残念ですよね。そこで今回は、寒さで硬く冷たくなってしまいがちなお顔に、ぽっと血色感をプラスするメイクのコツをご紹介♪顔色に温かみのあるカラーをのせて、顔の印象をもっと明るくして...
mochix
服装が暗くなりがちな冬、肌や唇の乾燥しやすい冬...こんな時こそ艶メイクで冬にも潤いをあたえませんか?ポイントに艶メイクを入れてあげることが冬メイクの基本!パーツごとに艶メイクを解説していきましょう。今年の冬は艶メイクを取り入れて潤いをプラスしましょう。
urika
メイクは女性の特権。どうせならいろんなやり方にチャレンジして、知らなかった自分に出会ってみませんか?ここでは、中でも秋のファッションに似合う3タイプのメイク方法をご紹介!
ひなこ
『モーブ色』とは、薄く灰色がかった紫色のこと。ポイントづかいしてあげることで、上品で知的な目元を作ることができます。アイライナーの代わりに使ったり、下まぶたにだけ乗せたりと、『モーブ色』をポイントづかいしてあげることで、大人の女性の魅力を引き出してくれるんです。今年の秋にぜひ試してみたい『モーブ色』を使った、素敵なメイクをご紹介します。
air
爽やかな風を感じる日々が続き、街並みも行きかう人たちのファッションもすっかり秋らしくなりました。ショッピングも楽しい季節で、トレンドのアイテムを揃え、秋のファッションを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は秋コーデをもっと楽しく素敵にしてくれる、ゴールドを使ったアイメイクとおすすめの秋メイクをご紹介します。
himary
くすみ感のある色が主役のスモーキーアイ。簡単なコツさえ掴めば、秋らしいメイクがすぐに出来上がります。毎日メイクをアップデートしたい方はもちろん、「明るいアイシャドウが苦手…」という方も、一度チェックしてみましょう!
みな
メイクで夏らしさを出したいなら、実践すべきは断然“ブルー”がベースのアイメイク。爽やかで今っぽい目元になれるその HowTo を、アイテムの選び方から詳しくレクチャー!野暮ったく見えない塗り方もご紹介します♪
みな
きちんとメイクをしたのにどこか垢抜けない・・・そんな風に感じたらいつものメイクに「眉マスカラ」をプラスしてみませんか?上手に眉マスカラで眉毛を整えることが出来れば、ぐっと垢抜けた印象に!今回は初心者さんでも分かりやすい眉マスカラの基本的な使い方や色選びのコツ、人気の眉マスカラまでをたっぷりご紹介していきます。
ukooo30
今回のテーマはヘルシーメイク。その健康的かつ自然な仕上がりは、夏の軽快な装いと相性バツグン。ではさっそく、その HowTo を詳しくチェックしてみましょう♪
みな
外にでるだけで汗ばむような暑い日が続くと、気になるのが「メイク崩れ」。気温が上がる夏は皮脂や汗の量が増えることから、朝きちんとメイクをしていても、時間の経過とともにどうしてもメイクが崩れてしまいがち。そこで今回は、外出先でもささっと直せる「レスキューメイク(メイク直し)」のポイントを、持っておくと便利なアイテムとともにご紹介していきます。
ukooo30
休日のラフスタイルにはもちろん、きちんと感が求められるオフィスルックにも対応できる“ブラウンメイク”。夏には夏に合った方法をマスターして、デイリーメイクをアップデートしておきましょう♪
ひなこ