お気に入りの家具と出会って、ずっと長く、できれば一生愛用していきたい。そう思っている方もきっと多いはず。だけど家具選びって正直難しい…大きな買い物だから失敗したくないし、長く使い続けるためにメンテナンスや修理にも対応してくれる家具屋さんを選びたいですよね。今回は、そんな私たちの気持ちにしっかりと応えてくれる、お気に入りの家具が見つか...
sono
DIYに挑戦してみたいけど、何から手を付けていいかわからない…。そんな思いを持つ方のために誕生したDIYキット『木it(キット)』。初心者さんでも簡単にスツールやテーブル、そして子ども用のテーブルセットなどを作ることができるんです。今回は、そんな木工の知識や経験がなくてもDIYを手軽に始めることができる『木it』の魅力をご紹介します。
みう
お家から出かける時、帰ってきた時、きれいに整った玄関だと気持ちがいいですね。靴が溢れていては、ちょっぴり残念な気持ちになってしまいます。玄関に備えられたシューズラックでは足りないなと思ったら、新しいシューズラックを新調してみませんか?家族構成や靴の多さに合わせたおすすめのシューズラックをご紹介します。
こじ
時間がたつほどにその家々に馴染む木工房玄 高塚和則さんの『かべかけ棚』。住宅の床材などと相性のいい木材で作られているので、自分の家に合ったかべかけ棚を選ぶことができます。季節ごとのディスプレイや一輪挿しをセンス良く楽しむことができる、高塚さんの『かべかけ棚』を使った、おしゃれなディスプレイやその他の素敵な作品をご紹介していきます。
suun
アンティークやヴィンテージの家具や雑貨など、古くて味わいのあるモノに触れたり、目にしたりすると、なぜだかほっこりとしたあたたかい気持ちになりませんか?たぶんそれは大切に永く使い込まれたモノには、時を経てこそ生まれる温もりや個性的な表情が伝わってくるからかもしれません。今、お店やWEBショップでも簡単にそんなヴィンテージ品を「買う」こ...
marrooo
お家の中にいるのに森林浴しているみたい…。そんな環境憧れますよね。身の回りにあるものを自然素材で揃えることで、温もり感や癒やし効果を高め、「今までで最高のお家」を叶えたお家がたくさんありました。少しずつ取り入れて、理想のお家づくりの参考にしてみてくださいね。
shanti
リサイクル可能な資源「木」を使って、小さな木製品から家具、そして建築まで、多岐に渡り多くの木製品を手掛ける「Oak Village(オークヴィレッジ)」。何年も何十年も寄り添ってくれる、そんな木製品の中から、今回ご紹介するのは、自由な組み合わせで収納を楽しむことが出来るユニット家具【KOBAKO】シリーズ。天然の無垢材を使用した、ま...
mooco
北海道の合板メーカーと、国内のデザインスタジオの共同制作プロダクトによるブランド「PLYWOOD laboratory 」(プライウッドラボラトリー)。今までにないスタイリッシュな合板が特徴的なインテリアアイテムです。合板の特徴を生かしたカラーリングやデザインは、新鮮かつ斬新。お部屋に置きたくなるアイテムです。
22hana
「温もり感」や「癒やし」。木製インテリアを語るなら欠かせないキーワードですが、木製インテリアは使う側だけでなく、作る側にとっても様々なインスピレーションを与えてくれる素晴らしい素材のようです。ヴィンテージものから現代の作家さんの作品まで、ちょっと珍しいユニークな木製インテリア&アイテムを集めてみました。
shanti
学習机を取り入れるなら、お子様の学習環境に合った素敵なものを選びたいですよね。リビングに合うデスク、子ども部屋に合うデスクを選ぶポイントとともに、素敵なデスクをご紹介します。耐久性が良く長く使用できるもの、収納力・機能面も要注目ですよ。
shanti
なかなかリビングに合ったサイズのダイニングテーブルが見つからない…とお悩みの方へ、1cm刻みでオーダーできるキシルのダイニングテーブルをご紹介します。細かなサイズ設定が可能だから、人数や体型、お部屋に合わせてカスタマイズできます。また、テーブルと同じように「理想のお部屋作り」を手助けしてくれる収納家具、wakuシリーズもおすすめです...
22hana
夏は涼を感じるガラスや、ひんやりとしたイグサ、ブルーをはじめとしたマリンカラーなどを使うことが多いインテリア。まだまだ暑い日が続きますが、秋はもうすぐそこ。そろそろ秋冬に向けて、ぬくもりを感じるインテリア作りをはじめてみませんか?今回は「木」「レザー」「秋カラー」に注目したインテリアコーディネートをご紹介します。
mochix
椅子やテーブル、ハンガーラックなど、大人顔負けの子供用家具をご紹介します。子供用の家具と言っても簡易的なものではなく、大人が使いたくなるようなしっかりとした質感と作りが魅力的。家具が並ぶリビングのコーナーに置いても、上質な質感はお部屋の雰囲気を壊しません。子ども目線で作ってあるから、お片付けもしやすいのも嬉しいポイント。散らかりがち...
22hana
京都にある「平山日用品店」をご存知ですか?夫婦でオリジナル家具・オーダー家具を製造販売している家具と雑貨を取り扱っているお店です。シンプルで使いやすく、長く使い続けることが出来る家具たちは「一生もの」として、あなたの暮らしに彩りを与えてくれることでしょう。また、ショールームでは2017年6月10日~18日の間、陶作家の鈴木喬子さんの...
isugn
北欧インテリア好きには外せない家具「名作椅子」。優美で機能性の高い椅子は、やさしくぬくもり感のある木製が多く家族が集まるダイニングチェアとして今も根強い人気があります。今回は北欧を代表する3人の巨匠を中心にご紹介していきます。
shanti
自然の風合いを楽しむことができる無垢材を使ったインテリア。時間が経つことで、木そのものの味わいも増していきます。重厚感のある見た目の良さはもちろんのこと、無垢材は多少の傷なら自分でメンテナンスすることができるというのも嬉しいポイントのひとつです。無垢材とはどのようなものなのかをお話しながら、あわせてお洒落な無垢インテリアのある暮らし...
shiro_chan
「作り手のファンを増やすお手伝いがしたい」――そんな想いから始まったハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」は、手作り作品の通販・販売を行うサイトです。登録するだけで誰でも展示・販売ができ、アクセサリーや編み物、生活雑貨から家具まで、世界にたった一つだけのハンドメイド作品と出会えるminneは、多くの「届けたい!」と「ほしい」...
キナリノ編集部
石巻工房は「地域のものづくりの場」から始まったDIYメーカーです。国内外のデザイナーと協力してつくられる家具たちは、どれもシンプルで長く使える質実剛健な佇まいが特徴的。室内はもとより、アウトドアでも使える丈夫な作りの家具で、もっと家具の可能性を広げてくれそうです。石巻から発信されるデザイン家具を生活に取り入れることは、地域活性化の後...
22hana
人気作家さんも生まれるようになったハンドメイド作品を販売できるcreema(クリーマ)。アクセサリーや小物だけではなく、作り手のぬくもりが伝わる家具もたくさん販売されているのをご存じですか?既製品にはないフレッシュな魅力を持った家具を販売している素敵な作家さんたちをご紹介していきましょう♪
shiro_chan
ちょっぴり首をかしげたようなスプーンや、やわらかな曲線を描くカッティングボード。monom(モノム)のうだまさしさんが作る木のアイテムは、その自由な形が人気です。見ているとワクワクし、使っているとうれしくなる作品たちは、この世にたったひとつのもの。埼玉県・秩父の工房に伺うと、うださんご自身の自由さと愛嬌が映し出されかのような、一本の...
キナリノ編集部
普段の暮らしの中で、じっくり自分と向き合える時間を持てていますか?難しいという方は、まずその空間作りから始めてみませんか?おすすめは、自分専用のデスクを置くこと。手紙や日記を書いたり、読書をしたり。丁寧な暮らしには欠かせない家具です。ここでは、「haluta(ハルタ)」「unico(ウニコ)」などこだわりを感じるブランドから、長く使...
mi_yu_ki
日本の林業や森林の環境問題に、家具作りで解決策を見出す「キシル」からダイニングテーブルが新発売されました。人気のヒノキを使った無垢の学習机の質感をそのままに、優しく心地よい手触りと自然な香りがリビングに森の空気を運んでくれます。ナチュラルでどんなインテリアにも合う素敵なテーブルです。
22hana
「北の椅子と」は外観からして素敵な、神戸にある北欧ヴィンテージ雑貨・家具を販売しているお店です。倉庫のようなお店には、北欧を中心としたヴィンテージ家具が集められています。家具に合うテーブルウエアや雑貨などもそろえられ、温もりある空間はインテリアのお手本のよう。2階にはカフェもあり、ゆったりと素敵な空間を楽しむことができます。
22hana
長野県の伊那市で木工家具のデザイン・制作を中心に活動している「Motoraji(塩田素也さん)」。現在工房準備中で、お仕事はすべて「予約」という形をとってるようですが、丁寧な仕事とデザインで、今注目したい作家さんです!「Motoraji」さんのプロフィールや過去の作品を、エピソードとともにご紹介したいと思います。
niie
DIYに挑戦してみたいけど、何から始めればいいのか分からない…。準備が大変そう…。そんな人にピッタリなのが「MaKeT(マケット)」。作る楽しさを知って欲しいという思いで、建築家の谷尻誠さんが考えた手作りキットの通信販売サービスです。自分で作る家具だからこそ愛着がわきますし、好みにカスタマイズできるのも魅力的!「MaKeT」の手作り...
みう
シンプル&ナチュラルなインテリアに取り入れたい、無垢材や北欧ヴィンテージなどの「天然木の家具」。今回は、仕上げや種類で異なる木製家具の特徴や、樹種の違いによる色合いの変化をご紹介。「自分のライフスタイルにぴったりな家具は?」「理想のインテリアに合う樹種は?」など、ナチュラルでおしゃれなお部屋づくりに役立つ情報をお届けします。
ポコロコ
長野県上田市を拠点に北欧ヴィンテージ家具の販売を行っているhaluta(ハルタ)。「家具屋の引っ越し」をしたばかりの新天地に伺い、代表の徳武睦裕(あつひろ)さんにhalutaが伝えていきたい思いと、新しく始まったプロジェクトチームAndel(アンデル)について伺いました。
キナリノ編集部
進学や就職、転勤などで新生活を始める方が増える季節ですね。新たに一人暮らしをする方は家具や電化製品を揃えると思いますが、おすすめしたいのが「無印良品」。シンプルで飽きの来ないデザインと、使いやすさを追求した機能性が人気です。「無印良品」の人気商品や便利アイテムを紹介しながら、女性に支持される秘密に迫ります。
keito
インテリアの主役になる家具は、長く愛せる“とっておき”を選びたいですよね。使いやすさや機能性、飽きのこないフォルム、使い込むほどに味わいを増す素材...そして部屋におしゃれなエッセンスを与えてくれるこだわりのデザイン。そんな条件をクリアした、センスのいい家具を扱う、国内のインテリアブランドをピックアップしてみました!ぜひ、家具選びの...
rinji-k
インテリアの"見せる収納"にぴったりのはしご型「ラダーラック」。ショップではさまざまなデザインが販売されていますが、シンプルなものが欲しいなら、「自分でつくる」というのも一案です。DIYなんてやったことない…という人も気軽にトライできる、シンプルなラダーラックのつくり方をご紹介します。
aaya30