601件
気になるキーワードで探す
パソコンや、スマホ、ルーター・・・最近グッと増えた家電製品の一つの悩みが配線です。コンセントタップで電源を増やしたのはいいけれど、ごちゃごちゃとして見た目やほこりに悩まされていませんか?そんな時におすすめなのがケーブルボックスです。見た目もすっきりして、お掃除もしやすくなりますよ。
素足で過ごしたい夏。じめじめ湿気も多く、お掃除した床でも足元が素足だとなんだかべたつく気がする…そんなとき、夏用スリッパを履くと、さらっと快適に過ごせます。インテリアにもなじむ、素足に履いても大丈夫なお洒落なスリッパをタイプ別に詳しくご紹介します。さらに玄関で散らかりがちなスリッパの収納方法も見ていきましょう。
隔週の金曜18時、YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第2弾は、シンプリストのasamiさんのお部屋へお邪魔しました。前編では「クローゼット収納」についてご紹介!“アイテムに統一感を持たせる”“空間に合う収納ケースを選ぶ”など、5つのアイデア教えていただいたので、ぜひ参考にしてみてください♪
ボリュームのあるニットやセーターは場所を取りがちで、収納スペースの確保も大変ですよね。また、虫食いや型崩れなどのトラブルがないように収納することも大切です。そこで今回は、ニットやセーターの収納方法について紹介します。たたんで引き出しにしまったり、クローゼットに吊るしたりとさまざまな収納方法がありますよ。また、ニット収納に役立つおすす...
DIYパーツを扱っているお店はもちろん、最近では100円均一などでも見かける様になったアイアンバー。インテリアの雑誌などでも良く見かけますね。ちょっとした隙間に取り付けられて、簡単に収納を増やせるだけではなく、見せる収納としても優秀なのです。そこで今回は、材料さえあればサッと取り付けられるアイアンバーを使ったちょい足し収納をまとめて...
頻繁に使うものをサッと手に取りたい時には「マグネット」を使うと便利です。ワンアクションで取ることも片付けることもできるので、出しっぱなし防止にも役立ち、子供でも使いやすい収納にすることができます。そこで今回は、マグネットを使った便利な収納アイデアを紹介します。キッチンパネルや浴室の壁面、玄関ドアなどのマグネットが使える場所はもちろん...
お部屋の壁は殺風景になりがち…。物足りないと感じたら、100均のアイテムを使ってウォールラックや雑貨を作ってみませんか?おしゃれさだけでなく、実用的で有効活用できるのがメリット。今回は、100均の壁掛けDIYのアイデアをご紹介します。
おうち収納アイテムを上手に使って、生活感を隠したい。そう思っていても、収納アイテムのカラーや素材感がバラバラだと、逆に生活感が出てしまうことがあります 。収納アイテムは「白・黒・グレー」といった無彩色で選ぶと、統一感が生まれて視覚的にもスッキリします。今回は、無印良品、IKEA、tower、ニトリなどの比較的プチプライスで買えて、揃...
コンロ下の掃除や片付けをしなきゃとは思っているけれど……なんだか腰が重いという方におすすめ。今回は、コンロ下がスッキリ&より使いやすくなる収納のコツを幅広くご紹介します。また、収納方法ごとに便利な収納アイテムをピックアップ。もちろん、100均アイテムも活躍しますよ。すぐに取り入れられるアイデアばかりなのでぜひ参考にしてみてください。
常にキレイな状態にしておきたい水回り。特になにかと生活感が出てごちゃごちゃしがちな洗濯機周りには、いつでも気を配りたいもの。洗濯用品をキレイにスッキリと収納するアイデアと便利アイテムをご紹介します。
隔週の金曜18時、YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】は、もうご覧いただけたでしょうか? 第1弾では、整理収納コンサルタントの鷹野由紀さんに、キッチン収納と愛用しているキッチンツールについて教えていただきました。おうちのキッチンを心地よい空間にしてくれる工夫が盛りだくさん。ぜひ参考にしてみてくださいね。
炊飯器を収納するアイテムには、ワゴンやラック、レンジ台、収納棚などいろいろなタイプがあります。選択肢が多く、「うちにぴったりの収納は結局どれ?」と迷ってしまいますよね。せっかく炊飯器を収納するアイテムを買うなら、使い勝手がいいお気に入りを選びたいもの。そこで今回は、炊飯器収納の賢い選び方はもちろん、代表的な4つのタイプ別におすすめの...
コップや背の高いワイングラス、お気に入りのタンブラーなど、グラスをたくさん持っていると収納方法に頭を悩ませがち。かさばる上に割れやすいので気を使いますよね。また上手く収納できないと、奥の方で眠ってしまうことも…。そこで今回は、グラスをすっきりと収納するアイデアを紹介します。グラスの出し入れがスムーズになって、使いやすさがグンとアップ...
何となくでモノを置きっぱなしにしてしまうテーブル周り。いざテーブルを使うときになり、慌てて片付けていませんか? そんな人におすすめなのが、「テーブルの下」に収納を設けること。椅子やソファに座りながらでも手が届くため、使い勝手も抜群ですよ。ここでは、テーブル下収納の便利アイテムやDIYアイデアをご紹介します!
韓国でも人気の「クリアポーチ」はコスメや文房具など、ちょっとした小物をすっきり&おしゃれに収納することができます。自分だけのオリジナリティを表現できるおすすめのクリアポーチ、そして100均アイテムで簡単に作れるクリアポーチの作り方をご紹介します♪
天然素材でつくられた”かご・バスケット”は収納面では勿論、ナチュラルインテリアを楽しむ上で、是非、取り入れて欲しいアイテムのひとつ。自然素材が持つあたたかさは、お部屋に優しい雰囲気を運んできてくれますよ!今回は、リビング、キッチン、ランドリールーム、子供部屋、玄関…など、お部屋別に”かご・バスケット”の実用例をご紹介したいと思います...
リビングやキッチン、洗面所などのちょっとしたところにあると便利なウォールシェルフ。壁を有効活用して収納やディスプレイコーナーを作れるので、インテリアのセンスアップにも役立つアイテムです。今回は、そんなウォールシェルフのおしゃれな取り入れ方を実例で紹介します。無印良品や北欧ブランドなどの素敵なウォールシェルフを使って、収納やディスプレ...
子供のころを思い出させる「道具箱」。実はオフィスやおうちで、細かな雑貨や書類をまとめておくのに便利なアイテムです。ざっくり収納できて、机の上をすっきりできる道具箱を収納アイテムに加えてみませんか?レトロやスタイリッシュなど、雰囲気も選べます。
洗顔や入浴などを行う洗面所は、家族みんなの日用品や衛生用品が集まる場所でもあります。毎日の身だしなみを整える場所だからこそ、常に清潔でスッキリさせておきたいものですよね。そこで今回は、今すぐ真似したい洗面所の収納アイディアをご紹介します!人気ブロガーさんが実際に行っている収納術を厳選していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「すぐ散らかる」「収納スペースが足りない」など、片付けにまつわる悩みはとにかく尽きないもの。自分流の方法に限界を感じたら、便利な収納グッズを使ってみませんか?お部屋がきれいに片付いて、毎日快適に過ごせるようになりますよ。リビング・クローゼット・キッチン・玄関など、場所別のおすすめ収納グッズをご紹介します。
気がつけば、どんどん増えていくコーヒー関連グッズ。置く場所や保存ケースに困ったりすることもありますよね。そこで今回は、コーヒー豆はもちろん、ミルやドリッパーなどの道具やフィルターなどの用品だけでなく、カプセルやスティックなど、インスタントコーヒー派の収納アイテムもご紹介します。
引き出しやタンスの中整理整頓していますか? ごちゃごちゃして使いづらいと感じているなら見直しどきかも。そこで、整理整頓に欠かせない引き出しや収納ケースで使える仕切りの活用術とDIYアイデアを紹介します。市販のアイテムから代用品まで。使いやすい仕切りを見つけて、すっきり使いやすい収納にしちゃいましょう。
洋服を収納する時に意外と困るのが「ズボン」ではないでしょうか?デニムのような分厚い素材などはかさばって収納しにくいもの。またスーツなどシワのつきやすい素材も気を使いますよね。そこで今回は、ズボンの収納方法について紹介します。かさばりがちなズボンをすっきり収納するテクニックを「かける収納」と「たたむ収納」に分けてご紹介。クローゼットに...
書類を入れるファイルボックスは、どんなものにも使える万能な収納用品。家の中で眠っているファイルボックスがあったなら活用しない手はありません! キッチンやリビング、デスク周り、洗面、玄関でのファイルボックスの活用アイデアを紹介します。あなたもファイルボックスを上手に収納に取り入れて、すっきりした憧れのお部屋を手に入れてみませんか?
意外と場所を取る本は、できるだけすっきり整理して収納しておきたいところですよね。そこで今回は、本を収納するのに使えるおすすめボックスや本棚などをご紹介します。また、ぜひ真似したい本のおしゃれな収納術もいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ついつい小物が散らかりがちな玄関周り。おうちの顔である玄関は、常にスッキリさせておきたいですよね。今回は、置き場に迷いがちな鍵を収納できるアイテムをご紹介!シンプルなデザインでおうちの雰囲気に馴染むものばかりです*
例えば、ソファ周りの雑誌やひざ掛けの様に、使う頻度が高いからすぐ取れる場所に出して置きたいのに、使っていない時の置き場所がなくお部屋もすっきりしないことありますよね。そこで今回は、出しっぱなしでも片付いて見える収納トートをご紹介したいと思います。収納としてはもちろんバッグだからこそのメリットもある収納トート。ぜひ、お部屋に取り入れて...
消耗品のストック置き場に便利な「洗面台下」、上手に活用できていますか…?空間を活かしつつ機能的で美しく収納するアイデアを、ブロガーさんたちから学んでみましょう。洗面台下の収納に便利なアイテムも合わせてご紹介します。
後で見ようと思っていた、はがきや手紙。テーブルや棚の上にそのまま置きっぱなしだったりしませんか?そのまま忘れて大切な請求書がどこかに行ってしまった!なんていうことにならないよう、「レターラック」を活用してみてはいかがでしょうか?インテリア性もあり、使い勝手もよく、すっきり収納できるレターラックをご紹介します。
100均には便利な収納グッズがたくさんありますよね。アイデア次第でいろいろな使い方ができ、プチプラなのでトライしやすいのが魅力です。そこで今回は、100均グッズを使った収納アイデアを特集します。「こんな使い方があったんだ!」といった思わずマネしたくなる実例をご紹介。きっと役立つアイデアが見つかるはずですよ♪
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア