毎日きれいに使いたいから…シンプルにしまう
出しっぱなしにするアイテムは極力絞って
ストック品の収納方法
アイテム別に分けてラベリング
出しておくなら見えても良いバスケットやかごに
こんなに素敵な棚ならいつお客様が来ても恥ずかしくないですね。
直置きしたくないコップや歯ブラシの収納は?
洗面台裏の収納の工夫
タオルの枚数と収納方法
四角くたたむほかに、丸めて収納するのもホテルのようでおすすめです。自分に合った方法でお試しくださいね。
お掃除はどうする?
いかがでしたか?
物があふれがちで収納の仕方に迷う洗面所。ちょっとした工夫でおしゃれで機能的にしまうことができます。まずはストック品の見直しから始めて、無駄なものの整理から始めるとすっきりとしたサニタリーに一歩近づくのではないでしょうか。
画像のご協力をありがとうございました♪
洗面所やサニタリー、皆さんはどのようにお使いでしょうか。それほど広くない面積なのに、必要なものが多くてどうしてもごちゃごちゃしてしまうとお悩みの方も多いのではないでしょうか。きれいですっきりとした洗面所に憧れますね。