デスクワークが快適に!机の上がスッキリ片付く収納アイテム10選
おうちでの仕事や作業をする時間が増えると、何かとデスクの上が散らかってしまいがちですよね。でもデスクの上がしっかり片づいていないと、作業効率が落ちてしまう可能性も。そこで今回は、デスクの上をおしゃれに整理整頓できるおすすめの収納アイテムをご紹介します。デスクの上が片づかなくて困っているという方は、ぜひチェックしてみてください。
意識を変えてもっと自由な空間に!スウェーデン流《バルコニー活用術》
長い冬を乗り越え気候が良い時期は、北欧スウェーデンの人々にとってバルコニーは洗濯物を干す場所としてだけではなく、のんびりと好きなことをして過ごす場所。筆者が実際にスウェーデンで感じた、日本でも取り入れたいと思う北欧スウェーデン流のバルコニーでの過ごし方をお届けします。
家にいながらお出かけ気分。「アウトドアリビング」での素敵な過ごしかた
リビングなどのお部屋とつながり、開放的な気分を感じられるスペースが「アウトドアリビング」。ホームパーティを楽しむ場所、リラックススペース、ガーデニングスペースなど多彩な使い方ができます。今回は、アウトドアリビングの魅力や素敵な使いかたをご紹介します。せっかく広いベランダがあるのに使いこなせていない、小さくても開放感のあるプライベート...
“ベランダ掃除”どこから手をつけたらいい?手順・ポイント・おすすめグッズをご紹介
砂や土、ホコリ、落ち葉に排気ガス…と、ベランダは思っている以上に汚れが溜まる場所。でも、どこから手をつけたらいいのか分からない!という人も多いかもしれません。そこで今回は、ベランダの掃除方法やポイント、おすすめの掃除グッズを紹介します。手順やコツを知れば、以外と簡単にキレイを保つことができますよ◎この機会にぜひ、ベランダをピカピカに...
棚としても使える。おしゃれな【脚立】でインテリアを楽しもう
高い所の作業に欠かせない脚立。無骨なデザインが多いイメージですが、実はナチュラルでおしゃれな脚立もあるんですよ。1つあると、棚やテーブル、スツールなど色々な使い方ができてとっても便利。折り畳めば場所を取らずに収納できるのも◎お部屋にマッチする脚立を見つけましょう!
美味しい食事と景色でリフレッシュ!眺めを楽しめる東京ランチ20
大切な人やお友達と美味しい食事を楽しみたい時、素敵な景色が側にあると更に嬉しいですよね。東京は高層ビルから街を一望できるお店や、東京にいながらも自然を感じながらリフレッシュできるお店などがたくさんあります。最高の「眺め」を感じることのできる東京のお店をご紹介します。
晴れたら『ベランダご飯』でリフレッシュ!用意したいアイテム&おすすめレシピもご紹介
いつもと同じように淹れたコーヒーも、ベランダで飲むとちょっと違った気分になりませんか?外の空気を吸いながら、ご飯を食べたりコーヒーを飲んだり…いつもと変わらないメニューも、シチュエーションが変わると新鮮な気分になるものです。朝起きて、外をみたらいいお天気!そんな日は「ベランダご飯」を楽しむ絶好のチャンスです。今回はベランダをアレンジ...
『地球儀』で家にいながら世界を知ろう。学習用からインテリアまで10選
世界の国の大きさや形を簡単に調べられる地球儀。子供の学習用だけでなく、おしゃれなインテリアとしても人気の優秀アイテム。今回は学習用とインテリア用に分け、それぞれにぴったりな地球儀の選び方と、厳選した商品を紹介します。ぜひ地球儀のある暮らしを想像してみてくださいね。
お庭がなくても楽しめる【ベランダガーデニング】のある暮らし
マンション住まいでも、お庭に匹敵する素敵なリラックススペースを持ちたい!そんな方におすすめなのが、ベランダガーデンです。殺風景になりがちなベランダに、ガーデンアイテムを加えて植物を増やすと、長時間過ごしたくなる癒やし空間に大変身!第2のリビングのように、家族が集まるお気に入りスペースを作ってみませんか?
テレワークをもっと快適に。仕事がはかどる「デスク周り」の整え方
会社よりも作業が進まない、デスクが散らかってしまう、お尻や腰が痛い・・・など、テレワーク中にこんな悩みはありませんか?通勤時間や周りの目を気にしなくて良い分、自宅なら仕事が捗ると思っていたけどむしろ進まない、と困っている方に、自宅でのテレワークで、仕事がすすむデスク環境の整え方と、もっと仕事が捗るインテリアをご紹介します。
狭いスペースでも諦めないで!賃貸でもOKな「ベランダカフェ」のアイデア
「おうちで過ごす時間」が長くなっている今。ずっと室内にいると、思いっきり外の空気を吸いたくなりますよね。たまには気分転換にベランダに出て、太陽の光と外の風を感じながらゆっくりティータイム。お気に入りのテーブルやチェアを置いたり、花を飾ったり。自分らしい居心地のいい空間を作って、ベランダカフェを楽しんでみませんか?は、賃貸の方でもベラ...
きっと作業が捗る!実用的で素敵な『ワークスペース』の作り方実例集
在宅ワークやハンドメイド、勉強など、集中して作業するためには専用のワークスペースが欲しいですよね。でもどの場所にどんな風に作ればいいのか、難しいなと思う人も少なくないかもしれません。そこで今回は、ワークスペースの作り方を実例と共に紹介します。ワークスペースを設ける場所や揃えたいアイテムなどをお伝えしていきますので、これから自分だけの...
自宅での仕事を効率よく!「在宅ワーク」で知っておくと便利な事
通信インフラの整備が進み、最近は「在宅ワーク」というスタイルで働くケースも増えてきました。自宅とオフィス、こなす仕事は同じでも環境が違うと作業の進め方が変わってきます。特にオフィスから在宅勤務に変わった場合、それまでと同じのつもりでもささいな事で上手く進まない事もあるかも知れません。自宅で仕事をする際に心がけたいポイントをご紹介します。
ちょっぴりの「古さ」をエッセンスに。レトロモダン・インテリアのつくり方
トレンドのインテリアを暮らしに取り入れるのも楽しいけれど、今あるものを大切にしながらインテリアに生かすのも素敵ですよね。どこか懐かしくてほっとする「レトロモダンなインテリア」は、古いものと新しいものが上手に混ざり合い構成されるインテリア。ほんの少しの「レトロ感」が暮らしを心地良くしてくれるかもしれません。
寂しくなりがちな冬の「ベランダ」どうしてる?インテリア&雑貨で素敵に見せるアイデア
色とりどりのお花やグリーンが賑やかな春夏と違い、冬は植物の種類も減ってベランダが寂しい季節。殺風景なベランダになりがちではないでしょうか。そんな寂しい印象のベランダも、明るく賑やかで過ごしやすく整えて、植物の種類が少なくても素敵に見えるよう工夫していきましょう。
おしゃれな踏み台♪素材・サイズ・デザインetc.「脚立」の選び方&おすすめ
照明やエアコンなどの掃除、少し高い位置の棚のものを取ったり…ちょっとしたときにあると便利な「脚立」。使いやすくて収納もしやすいものを選べば、家事もスムーズに進みます。そこで今回は、脚立の選び方をはじめ、素材・サイズ・デザインがさまざまな中から、機能性とおしゃれさを兼ね備えたおすすめをいろいろとご紹介します。
“庭・ベランダ・テラス” でくつろぐ、晴れた日の「おうちアウトドア」アイデア
自然に囲まれた場所でのんびりリフレッシュしたいとは思うけれど、仕事が忙しかったり子どもが小さかったりして、なかなか出掛けられないこともありますよね。そんな時は、自宅の庭やベランダ、テラスといった身近な場所を使って、おうちでアウトドア気分を味わいませんか?今回は、実際にキャンプ用品を取り入れてくつろぐおうちアウトドアの楽しみ方や、簡単...
小さなベランダでも大丈夫。都会で自然を感じる「干し野菜作り」
切り干し大根や干し椎茸など、日本には古くから保存食として食卓に根付いている食材がいくつかありますが、実は普段食べている多くのお野菜も干すことで旨味が凝縮されて、野菜本来の甘味や旨味を一層味わえることをご存じですか?干すと言ってもカラカラに乾燥させるのではなく、一日干すだけでもその味の違いにびっくりするんです。空気が冷たくなり始めたこ...
ほっとできる空間。毎日でも通いたい、わたしの『行きつけ食堂』
おうちごはんもいいですが、忙しい日や休日には外ごはんでもいかがでしょう?ほっとできる空間で優しい味のごはんをいただけるお店なら、毎日でも通いたくなりそう!家庭の味が嬉しい国立「circus」や旬の野菜が食べられる西荻窪「Re:gendo」など、行きつけにしたくなる、都内の素敵な食堂&カフェをご紹介します。
趣味に、読書に、勉強に。作業がはかどるワークスペースを作ってみよう
趣味や読書がいつも以上に楽しく感じる秋。毎日の家計簿や日記も、作業がはかどるワークスペースがあったら、もっともっと楽しい時間を過ごすことができそうです。整えられたワークスペースは、限られた時間をより充実させてくれます。使いやすいワークスペースの整え方やあると嬉しい便利なデスクアイテムなどを実例を交えてご紹介していきましょう。
ほんの少し「色の知識」を。インテリアが変わる『色計画』って?
インテリアに色を取り入れるのは、難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。インテリアにおいて「色」は、心地よい空間づくりに欠かせない要素。人の心にも大きく影響すると言われています。お好みの色であるのはもちろんですが、少し色の知識があるとインテリアがぐっと素敵に心地良くなりますよ。今回は、インテリアの色計画をわかりやすくご紹介します。
「ウインドートリートメント」で心地良い光と風を。『窓辺のインテリア』のつくり方
窓を開けて過ごすことも増えるこの季節。光や風を上手に取り入れるため、ウインドートリートメントにもこだわりたいですね。理想のデザインはもちろんですが、機能性にもこだわれば納得のいくウインドートリートメントが選べます。今回は、ウインドートリートメント種類や特徴、インテリア事例集をご紹介します。
「ダイニングテーブル」をDIY。天板や脚をおしゃれにリメイクしよう♪
ダイニングテーブルのDIYは敷居が高そうなイメージがありませんか?お手持ちのテーブルを活かして、ダメージのある天板だけ変えたり、脚を折り畳みにリメイクしたり、アンティークミシンをリメイクしたり。素人でも作れるものがたくさんあるんですよ。買い替える前に、ぜひ検討してみてくださいね。
外が気持ちいい季節だから。「素敵なベランダ作り」に挑戦してみない?
外の空気が気持ちいい季節。ベランダで植物を育てたり、ランチやお茶を楽しんだりできたら最高ですよね。素敵なベランダ生活は、一人暮らしのお部屋やマンションなど、限られたスペースでも実現することができます。プライベート空間であるベランダなら、おうちの中のくつろぎ感と外の空気に触れる開放感をいいところ取りできて、晴れた日がもっと楽しみになる...
「写真立て」を素敵にアレンジ&リメイク!100均フォトフレームが使えるよ♪
おしゃれなインテリアに欠かせない、写真立てやフォトフレーム。思い出の写真を飾ったり、ポストカードやアートをディスプレイしたり。シンプルに飾ってもおしゃれな写真立てですが、ちょっと物足りなさを感じたり、お部屋に合っていなかったりしたら、“アレンジ&リメイク”するのもアリですよ♪プチプラな材料で作る、素敵な写真立てのアレンジ&リメイク方...
飾れば絵になる場所。「窓辺」の素敵なディスプレイ・アイデア
お部屋の中で面積も広く存在感のある窓辺は、すぐに目がいってしまう場所。カーテンを掛けていても、シンプルすぎて窓辺が寂しい印象になっていませんか?窓周りのインテリアを変えれば、お部屋にメリハリが生まれ、躍動感のある空間になりますよ。いろいろなアイテムを使って、模様替えしてみましょう。
心地良さのポイントとは?暮らしに寄り添う「ワークスペース」のつくり方
あなたの住まいには、ワークスペースはありますか。在宅で仕事をする方も多い時代、私もそのひとりです。今回は実体験もふまえ、暮らしに寄り添う心地良いワークスペースづくりのアイデアをご紹介します。
【インテリアと色】の関係。色別の特性とおすすめの取り入れ方
インテリアと色は深い関わりがあり、居心地の良さにも繋がる大切な要素です。つい好みの色で家じゅうをまとめてしまいがちですが、色の特性を知っておくと各部屋に合った快適な空間がつくれます。今回は、色別の特性とおすすめの取り入れ方やアイデアをご紹介します。
可愛いだけじゃないよ♪心ときめく便利な『文房具・雑貨』あつめました
いつもバッグの中に入れているポーチや、デスクに置いているステーショナリーなど。日常生活に不可欠な『文房具・雑貨』は、毎日使うものだからこそ、デザインにも機能性にもこだわりたいもの。お気に入りのアイテムは、何気ない日常をより楽しく、素敵に演出してくれます。バッグやワークスペースにあると、ちょっと気分が上がる―今回はそんな可愛い&便利な...