91件
気になるキーワードで探す
仕事や勉強、趣味の作業スペースに欠かせない「デスク」。頻繁に買い替えるものではないからこそ、選ぶときは慎重になりますよね。デザイン性や機能性はもちろん、せっかくならデスク周りの収納や雑貨にもこだわりませんか?デスク周りを整えることで、作業効率やモチベーションもアップしますよ。そこで今回は、デスク&チェアをはじめ、デスクライト、収納用...
リラックスタイムやごはんを食べるときなど、お部屋の理想の明かりはそのときどきで違うもの…。そんな理想を叶えてくれるのが、ライトを包む「シェード」。イメージやお部屋のインテリアに合わせて、「シェード」を上手に選んでみませんか?布や紙、ホーローなど、素材による明かりの違いや、それぞれの気分やシーンに合わせた『お部屋の明かりの選び方』をお...
アルテックやルイス・ポールセンなど名作ぞろいの北欧照明は、一つ取り入れるだけで、お部屋の印象がグッと素敵に変わります。北欧に暮らす人々は、そしてそんな名作の照明の活かし方もとっても上手です。今回は北欧に在住経験のある筆者が、北欧の人々から学んだ、おしゃれな照明の取り入れ方のコツをご紹介いたします。
ソネングラスとは、南アフリカでフェアトレードで作られているメイソンジャー型のソーラーランタンのこと。これ以上余計なものがない、限りなくシンプルにした作りのソネングラスは地球に一番優しいランプとも言われています。今回はそんなソネングラスに好きなものを詰めたおしゃれなランプをいろいろとご紹介。あなたもお気に入りなものを詰めてオリジナルラ...
これまで日本のおうちの照明は均一にお部屋全体をできるだけ明るく照らすことが良いというのが一般的な考え方でした。でも、実際にはそれでは明るすぎて眩しく感じたり、お部屋が狭く見えたりしてしまうことがあるというのをご存知ですか?お部屋のインテリアの雰囲気やそのお部屋の用途によっても、おすすめの照明は変わってきます。お部屋のテイスト、そして...
優しく放つ光が、お部屋の雰囲気を演出してくれる「ガーランドライト」は、クリスマスやハロウィン、誕生日パーティーなどのデコレーションとしては勿論、キャンプなどのアウトドアシーンにもイルミネーション気分が味える大人気のアイテムです。今回は、そんな「ガーランドライト」の飾り方や、手軽に作れる「ガーランドライト」の作り方をご紹介したいと思い...
インテリアを選ぶときに、ついおろそかになることのある「照明」。素敵な家具や収納にはこだわっているけれど、照明はお部屋にもともと付いているライトのまま…なんてことはありませんか?照明を見直してみると、お部屋の雰囲気が一気に変わるだけでなく、生活に嬉しい効果をもたらしてくれることも。また、明るさや色合い、笠のあるなしによって、使い分けた...
一日の始まりと終わりを過ごす寝室。インテリアにこだわって、ちょっと特別な空間にしませんか?カーテンやライトなどほんの少しのアイテムを替えるだけで、お部屋の印象はとても違ってくるんです。ここでは、今のお部屋にプラスしたいアイテムと、おすすめアイテムをご紹介します。
新しくお部屋のライトを新調しようとお考えの方、北欧系にしようか、アンティーク系にしようか…悩みますよね。でもその購入をしようと悩まれているライト、デザインは素敵でも本当にほしい明るさイメージやお部屋の大きさに合っていますか? 今回はほしい明るさイメージに合わせて、失敗しないライト選びのポイントと、用途に合わせておすすめのライトを...
本格的な寒さになるとできるだけ外出は控えめにして、暖かいお家にずっといたいものですよね。でも部屋でじっとしていると、暖房をつけてもいても何となく「冷えるな」って感じて、いつの間にか設定温度を上げてしまうことはありませんか?そこで、今回は暖房の温度を上げるのではなく、お部屋のインテリアを変えてみて見た目で暖かさを感じられるような、ぬく...
暮らしを豊かに彩るアイテムのひとつが、「照明」。寒く長い北欧地域の冬に家の中で快適に過ごす知恵が詰まったインテリアは、魅力が溢れています。今回はそのなかでも、世界中で愛される「ルイスポールセン」の名作照明を厳選してご紹介します。
お部屋のインテリア、1つだけ変えるとしたら、あなたは何を選びますか?目線に近く視界に入りやすい《ペンダントライト》を変えてみると、お部屋の全体的な印象も変わって見えるはず。素敵なペンダントライトのある生活をご紹介します。
都会での忙しい毎日に、田舎暮らしのようなのんびりとした空気を取り込むことができたら…と思いませんか?そんなときは、毎日のように使う生活道具やインテリアに、さりげなく素朴な温もりを取り入れてみましょう。おひつや鉄器などのキッチンまわりのものから、リビング・マイルームで活躍する自然素材のバスケットや道具箱、昔ながらのほうきや洗濯板、ろう...
お部屋の雰囲気やインテリアを変えたいな…と思ったら、まずはお洒落な照明を取り入れてみてはいかがでしょう。照明を取り入れることで、お部屋のアクセントにもなり、小さくも、大きくも存在感を放ちます。賃貸でも取り入れることができるので、手軽にお部屋の雰囲気を変えることが出来ます。今回は、大人なインテリアにぴったりなおすすめの照明器具をご紹介...
ダイニングのインテリアに取り入れると、グッとおしゃれで素敵なお部屋に変えてくれる「ペンダントライト」。シーリングライトと何が違うの?どうやって取り入れたら良いの?など、選び方やお手入れ方法、長さの調節方法などお部屋作りのアイデアをご紹介します。秋のインテリアにペンダントライトを取り入れてみてはいかがでしょうか。
照明その物が強い光を放って部屋全体を明るくする「直接照明」と比べて、「間接照明」はほっと心が安らぐ柔らかな明かりで、ムーディーな空間を演出してくれます。今回は、間接照明の上手な取り入れ方とインテリア実例をご紹介します。これから夜が長い季節を迎えます。間接照明で明かりの模様替えを楽しんでみませんか?
2月16日~3月4日まで開催される『長崎ランタンフェスティバル』。長崎の冬の風物詩として親しまれ、全国から約100万人の観光客が訪れる、日本を代表するお祭りのひとつです。提灯型のランタンから約10mもある大型のオブジェまで、約1万5000個の色彩豊かな灯りが長崎の街を彩ります。今回は、長崎ランタンフェスティバルの各会場の魅力と、蛇踊...
おしゃれな雰囲気のカフェやショップなどでよく目にする、北欧デザインのペンダントライト。夜の照明としてはもちろん、昼間はインテリアのオブジェとして、お部屋の印象をグンと引き立ててくれます。今回は、ポール・ヘニングセンやヴェルナー・パントンら巨匠デザイナーズから、「muuto(ムート)」、「VITA(ヴィータ)」といった北欧の注目ブラン...
大袈裟な模様替えや大きな家具の購入はなかなか難しいですが、少しでもお部屋をおしゃれに見せたい!そんな時は照明器具から見直してみましょう。室内の印象は照明ひとつでぐっと変わります。またリビングやベッドルームなど、部屋の目的やライフスタイルに合わせて照明にも工夫を凝らしたいですよね。ずっと見詰めていたくなる癒しの明かりから、オブジェのよ...
ランプシェードのデザインや光の差し具合・色合いで、お部屋の雰囲気を左右する照明。家具屋さんを覗けばおしゃれな照明が色々並んでいますが、何をどう選んでいいか悩んでしまうことも多いはず。そこで、素敵なインテリアが魅力のブロガーさんがどのような照明を選んでいるのか、をご紹介。人気ブロガーさんのチョイスを参考にしてみてくださいね。また、空間...
わびさび、無常観などに代表されるような日本の美意識は、昔から暮らしのいたるところに反映されてきました。シンプルな造形美が際立つ和モダンなアイテムは、不思議と北欧風のシンプルなお部屋や、洋風のお部屋とも相性バッチリなんです。今回は、柔らかな和紙の風合いが美しい灯りや、優しい感触の竹編み細工など、和を感じるモダンなインテリア雑貨をご紹介...
富山県・高岡市の真鍮の生活雑貨ブランド「FUTAGAMI」。表面を磨いたり、メッキ・塗装をしたりしない「無垢の真鍮」であることが特徴です。真鍮そのものの風合いが活かされ、金属なのにどこか温もりを感じさせます。時間と共に味わい深く変化していくのも、無垢の真鍮ならでは。日々の暮らしの中にそっと溶け込み、使い込むほどに魅力を増す「FUTA...
お部屋のインテリアの中でも、雰囲気や印象がガラッと変わる重要なポジションともいえる照明。今回は、そんな照明の中でも、お部屋の灯りとして欠かせない『ペンダントライト』を紹介したいと思います。作り込み過ぎないシンプルで洗練されたデザイン、どんなインテリアとも相性が良く、お部屋の雰囲気を変えたり模様替えをしてもしっくり馴染んでくれる飽きの...
徐々に日が暮れるのが早くなる秋、長い夜を彩る照明はぜひお気に入りのひとつを選びたいですよね。ラタンなどのつる性植物や流木や小枝などの自然素材を活かした照明は、ナチュラルインテリアにはもちろん、モダンな和風インテリアにもぴったり合います。今回は、編み目の美しさ、素材自体の柔らかな風合いが楽しめる趣のある照明の数々をご紹介していきます。
日々の疲れを溜めることなく、心身ともにゆっくりと休息できる。休みの日には、家で過ごす時間を思いっきり楽しめる!そんな理想的な寝室を作るにはインテリアが鍵となってきます。見て触れて心地良い…そんな素敵なインテリアアイテムをご紹介します。
一般的にクリスマスのイルミネーションとして使われる「ストリングライト」。普段のインテリアとしてお部屋をお洒落にみせる照明としても使えるのをご存知ですか?これひとつでインテリアがぐっと素敵になる、ストリングライトを使ったデコレーションアイディアをご紹介します。
「オイル(アルコール)ランプ」をご存知ですか?燃料は、灯油・サラダ油・オリーブオイル…と様々。ゆらゆらと優しい灯りは、キャンプはもちろんのこと、インテリアにもピッタリなアイテムです。今回は「チェコ ハンドメイド オイルランプ」「純日本製オイルランプ - Winged Wheel -」のランプと、簡単な作り方をご紹介します♪
アジアの人気観光地、ベトナム。ホーチミンやハノイなどの都市が有名ですが、ベトナムの中部に位置する『ホイアン』という町も非常に魅力的なんですよ。世界遺産に登録されている風情ある町並みが広がり、さらに毎月満月の夜には「ランタン祭り」という幻想的でロマンチックな夜景が楽しめるお祭りが開催されます。今回は、ベトナム『ホイアン』のランタン祭り...
北欧雑貨のショップ「kakko(カッコ)」より、可愛らしい照明のオリジナルブランド「aina(アイナ)」をご紹介します。ainaは、フィンランドの言葉で「いつも」という意味。ainaのプロダクトは、長く愛される普遍的な形にこだわって作られています。日々の暮らしにしっくりとなじみ、美しく、シンプルで、いつまでも飽きがこないainaの照...
スタイリッシュなデザイン家電。思いきって取り入れてみても、そこだけ浮かない?いきなりオシャレになりすぎない?そんな心配はご無用。ナチュラルなインテリアや北欧インテリアにも、上手に馴染ませながら取り入れる方法があるんです。素敵なライフスタイルブロガーさんたちの取り入れ方を参考に、デザイン家電デビュー、してみませんか?
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア