置くだけで絵になるひとつを。空間をおしゃれに照らす「種類別・ライト」をご紹介
テーブルやチェア、カーテンなど、部屋の印象を左右する家具やアイテムはたくさんありますよね。その中でも、気軽に取り入れやすいのが「灯り」です。天井のシーリングライトのほかに、テーブルライトやフロアライトをプラスするだけで、洗練された空間を演出できるようになりますよ!今回は、ブロガーさんのおしゃれなライトの使い方や、見た目や機能美にこだ...
ハイセンスな【ルームライト】でスタイリッシュなインテリアを目指そう
インテリアにおける照明は、部屋の印象を左右するとても重要なもの。おしゃれなインテリアを目指すには照明選びからはじめてみてはいかがでしょうか?今回はペンダントライト、フロアライト、デスクライト、テーブルライトの4種類からハイセンスでモダンなルームライトをご紹介いたします!
おうち照明をおしゃれに*「ダクトレール」で憧れのカフェ風ルームへ
憧れのカフェ風のお部屋づくりにおすすめなのが、天井に複数の照明を付けられるレール状の照明「ダクトレール」。賃貸でも取り付けることができ、好きな場所に照明が増やせるのでインテリアの幅をぐっと広げることができるんです!照明以外に植物やドライフラワーを吊るすのも◎ダクトレールで理想のお部屋づくりを叶えてみませんか?
涼やかな空間に。アイテムの衣替えで北欧インテリアを夏スタイルに
白や淡いグレーベースのナチュラルカラーをベースに、シンプルながら細部のディテールにまでモダンさを感じられる、上質な北欧生まれの木製インテリアを合わせたスタイル。おなじみの「北欧インテリア」です。ナチュラルなので季節を問わず楽しめるスタイルですが、夏らしいアイテムを取り入れて、夏の北欧スタイルを楽しんでみませんか?今回ご紹介するブラン...
時を越えて愛される理由って?暮らしに寄り添う「タイムレス」な名品たち
時を越えて愛されるモノたち。どこかで見たことがある、いつの間にか使っていた…など、意識していなくても、いつの間にかそばにあったというモノはありませんか。ひとつひとつを丁寧に見ていけば、やっぱりその理由が隠されていることがわかります。そんな「タイムレスな名品たち」をアイテム別に見ていきましょう。
おうち空間をおしゃれに演出*「小さめライト」は並べて飾ろう!
お部屋のライトをお探しの人におすすめしたいのが、並べて設置する「小さめライト」。ライトは1つよりも2、3個飾ることでおしゃれなお部屋の演出がしやすく、お店のような理想の空間づくりが叶います。今回は、こだわりの設置の仕方や、お部屋に合わせたぴったりのおすすめライトをご紹介します。
身の周りを愛おしいもので埋め尽くそう!私の偏愛アイテム【インテリア編】
毎日を共にする、愛しい我が家。その空間を作り出してくれているのは、他でもないインテリアたちです。必要だからこだわりなく揃えたものも部屋にはあると思います。でも、朝ご飯を食べるときも、疲れて帰宅した時も、ゆっくりできるお休みの日も一緒に過ごすわけですから、少しずつ愛すべきものを揃えていきませんか?今回はインテリア雑貨から大きな家具まで...
いつもの景色が違って見える。お部屋をぴりっと引き締める、お洒落な「モードインテリア」
いつものお部屋にもなんだか飽きてきたときには、お部屋のインテリアをひとつだけモードなデザインなものにしてみましょう。たったそれだけでいつもの風景がまた違って見えてくるんです。オブジェのような「ライト」や個性的な「ソファー」など、おしゃれで惚れ惚れする「モードインテリア」をご紹介します。
お洒落なお部屋の第一歩【ペンダントライト】のある暮らし
お部屋を柔らかく照らしてくれて、間接照明にもなるペンダントライト。小さめサイズで、玄関やダイニング、寝室にぴったりです。ランプシェードはアンティークなものや可愛いものなど色々なデザインがあり、お部屋のイメージに合わせて選べるのが魅力。お部屋のアクセントになるペンダントライトを取り入れてみませんか?
子供部屋だけではもったいない!?お洒落な「デスクライト」のすすめ
デスク仕事の際に、手元を明るく照らしてくれるデスクライト。学生が勉強の時使う以外に用途はあるの?と思いがちですが、使うことには意外とメリットがあります。ナチュラル・シンプルインテリアに合う素敵なライトをご紹介します。
名品が勢ぞろい♪【IKEA】のおすすめコレクション&アイテムカタログ
何度訪れても楽しい気持ちになる「IKEA(イケア)」。豊富なラインナップで、北欧スウェーデンらしいミニマムデザインのものを中心に、お部屋をパッと明るくしてくれるアクセントアイテムや、有名アーティストとのコラボアイテム・限定アイテムなど盛りだくさん♪そんなIKEAでのお買い物に迷った際の参考に、おすすめのコレクションやアイテムをご紹介...
ほっとする温かさが魅力。おしゃれな「ブラケットライト」でお部屋に素敵な明かりを。
一日働いてほっと一息つけるお部屋は、心から落ち着ける空間にしたいもの。お部屋を温かく照らしてくれる「ブラケットライト」はそんな空間作りに欠かせないインテリア。ブラケットライトのメリットや種類、そしてリビングや寝室など、お部屋に合わせて選びたいおしゃれなブラケットライトをご紹介します。
「キャンドル」と過ごす心地いい日々。冬を盛り上げる素敵な飾り方
いつものインテリアにプラスするだけで、お部屋をおしゃれに見せてくれるキャンドル。置いてあるだけでもリラックス感を演出できますが、火を灯せば、さらに穏やかなひとときを過ごせるように。キャンドルを日常に取り入れていらっしゃる、素敵なお部屋を参考に、ディスプレイアイデアとおすすめキャンドルをご紹介します。
お部屋をドラマティックに演出。「ペンダントライト」の素敵な取り入れかた
シンプルな部屋こそ、家具や照明選びが大切。天井から吊り下げるタイプの照明「ペンダントライト」は、モノや人が強調されるドラマティックな光が特徴です。デザインや光の質にこだわれば、お部屋の雰囲気ががらりと変わるはず。今回は、お部屋のアクセントとして取り入れたい「ペンダントライト」の魅力と素敵な取り入れ方をご紹介します。
お部屋をおしゃれに演出*おすすめ《間接照明》カタログ
癒しの空間を与えてくれる間接照明は、お部屋をおしゃれに演出してくれるおすすめのインテリア♡今回は、そんな間接照明の中からデザイン性にこだわったおすすめの間接照明をご紹介致しましょう♪持ち運べるコンパクトなアイテムから飾って置きたいおしゃれなものまでおすすめのアイテムを要チェック*
暮らしにあかりを 照明をプラスしてつくるくつろぎのお部屋
寒さも厳しさを増す季節、お部屋の中にあかりをプラスして、あたたかみのあるくつろぎの空間をつくってみませんか。スタンドやテーブルランプなどを一つ足すだけでも◎間接照明として置き方や照らし方の工夫しだいでさまざまな演出が楽しめ、居心地のよい素敵なお部屋になりますよ。スタンダードな照明器具はもちろん、ろうそくやLEDキャンドルなど、手軽に...
毛糸と風船で手作りするランプシェード、年末にお手軽模様替えはいかが?
おしゃれなデザインのランプシェード。"どうやって作るんだろう?"と不思議に思うかもしれませんが、実はとっても簡単な方法で手作りできますよ。材料を選ぶコツや、おすすめの電球まで、今回は「ランプシェードの作り方」を幅広くご紹介。【麻紐・和紙・レース】などの材料を上手に利用して、年末に向けてお財布にも優しい模様替えをはじめませんか?
「間接照明」で作る癒し空間。おしゃれな取り入れ方とおすすめアイテム33選
やわらかい光を放つ「間接照明」には、シーリングライトなどの直接照明とはまた一味違った魅力があります。単におしゃれなインテリアとしてだけではなく、リラックス効果や調光・調色など優れた機能性でも注目され、幅広い世代に人気のインテリアアイテムです。今回はそんな間接照明の魅力やインテリア実例をはじめ、おすすめの照明を種類やデザイン、ブランド...
リビング照明でお部屋のおしゃれ度UP!「配置と選び方」で雰囲気を出そう
家でくつろぐメインスペースであるリビング、あなたはどんな照明を使っていますか?天井に一つだけ、という人も多いと思いますが、照明に少しこだわるだけでも、驚くほどお部屋の雰囲気をおしゃれに変えることができるんですよ。この記事では、リビングの雰囲気をアップさせる照明選びのポイントや、電球や器具の選び方についてご紹介します。照明をおしゃれに...
いざという時も役に立つ。非常時に使えるアイテムをお部屋に置いてみない?
災害に備えて準備をしているつもりでも、急に停電や断水になると慌ててしまいますよね。そんな時、電池式のライトやラジオ、モバイルバッテリー、水のいらない洗剤などがあると便利です。普段からインテリアとして置いておいたり、アウトドアで使ったりしていると、いざという時もすぐに役に立ちますよ。
ミッドセンチュリー、北欧モダン…色褪せない「50年代インテリア」の魅力
1950年頃に生まれた独創的なデザインや色味が特徴的な「ミッドセンチュリー」なインテリアは、北欧モダンとして人々の暮らしに自然に溶け混んでくれます。長年の時を経ても、今なお世界中に根強いファンが絶えない名作家具たちは、ナチュラルやシンプルなインテリアにも意外な程マッチし、毎日の暮らしに彩りを与えてくれます。そんな50年代のインテリア...
食事をおいしそうに見せる照明って?「ダイニング照明」の選び方
照明を設置する場所のなかでも、食卓の上に吊るす「ダイニング照明」はよりこだわって選びたいもの。食事や食卓を囲む人たちを美しく照らすよう、吊るす高さや光の質にもこだわりたいですね。ダイニング照明は、空間を明るく照らすだけでなく、ドラマティックな雰囲気を演出してくれます。今回は、ダイニングに合う照明の選び方や取り入れ方をご紹介します。
【ガーランド】でインテリアをもっと楽しむ!おすすめ・作り方・飾り方
お部屋のインテリアとして、キャンプやイベントを盛り上げる小道具として、「ガーランド」を取り入れてみませんか。ガーランドは手軽に取り入れられるインテリアのひとつで、あるだけで雰囲気がぐっと変わる優れもの。使うシーンに合わせて選べるガーランドをピックアップしてみました。
やわらかな光と陰影が魅力。「ペンダントライト」でつくる雰囲気ある部屋◎
お部屋に柔らかな陰影や深み、奥行きをもたらしてくれるペンダントライト。温かみのある色の電球を選べばリラックス効果も高く、カフェ&バーのような雰囲気のある空間を作れます。何よりシーリングライトのような天井照明以外に複数のペンダントライトを設置すれば、おしゃれ度も増し、インテリアをもっと素敵に見せることも可能に。選び方も合わせて参考にし...
理想のワークスペースを叶える♪おしゃれな「机&デスク周りの収納・雑貨」特集
仕事や勉強、趣味の作業スペースに欠かせない「デスク」。頻繁に買い替えるものではないからこそ、選ぶときは慎重になりますよね。デザイン性や機能性はもちろん、せっかくならデスク周りの収納や雑貨にもこだわりませんか?デスク周りを整えることで、作業効率やモチベーションもアップしますよ。そこで今回は、デスク&チェアをはじめ、デスクライト、収納用...
心地良い光に包まれて。『照明』の種類と素敵な取り入れ方
快適な住まいづくりに欠かせないのが「照明」。照明の取り入れ方によって、空間のイメージが大きく変わります。デザインや光の質にもこだわれば、自分らしいくつろぎの空間づくりができますよ。照明の種類やそれぞれの特徴を知れば、引っ越しや模様替えなどで照明を選ぶヒントになるはずです。
シェードの素材でこんなに変わる!イメージに合わせた『お部屋の明かりの選び方』。
リラックスタイムやごはんを食べるときなど、お部屋の理想の明かりはそのときどきで違うもの…。そんな理想を叶えてくれるのが、ライトを包む「シェード」。イメージやお部屋のインテリアに合わせて、「シェード」を上手に選んでみませんか?布や紙、ホーローなど、素材による明かりの違いや、それぞれの気分やシーンに合わせた『お部屋の明かりの選び方』をお...
照明を活かすのが北欧流。素敵な「照明の取り入れ方」と「名作照明」案内
アルテックやルイス・ポールセンなど名作ぞろいの北欧照明は、一つ取り入れるだけで、お部屋の印象がグッと素敵に変わります。北欧に暮らす人々は、そしてそんな名作の照明の活かし方もとっても上手です。今回は北欧に在住経験のある筆者が、北欧の人々から学んだ、おしゃれな照明の取り入れ方のコツをご紹介いたします。
太陽で充電!ソネングラスに好きなものを詰めておしゃれなランプを作ろう
ソネングラスとは、南アフリカでフェアトレードで作られているメイソンジャー型のソーラーランタンのこと。これ以上余計なものがない、限りなくシンプルにした作りのソネングラスは地球に一番優しいランプとも言われています。今回はそんなソネングラスに好きなものを詰めたおしゃれなランプをいろいろとご紹介。あなたもお気に入りなものを詰めてオリジナルラ...