次の週末は秘湯に出掛けよう。自然豊かな【関西】の温泉地ガイド

次の週末は秘湯に出掛けよう。自然豊かな【関西】の温泉地ガイド

秋が深まり、ひんやりとした風が吹くと気になってくるのが温泉。賑やかで活気ある有名温泉ももちろん素敵ですが、日々の喧騒を忘れさせてくれる秘湯はいかがでしょうか。関西には日帰りできるほどの距離に、秘湯がいくつもあります。秘湯ならではの自然が織り成す絶景を眺めながら、温泉に浸かる至福のひととき。ぜひ土日を利用して味わってみてください。近隣の散策スポットも合わせてご紹介します。2018年09月01日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿関西温泉リラックス週末旅行
お気に入り数617

週末を利用して自然豊かな秘湯へ

秘湯、というと奥地にあって行きにくいイメージはありませんか?実は日帰りもできてしまうほど近場でも、自然を感じながら露天風呂に入ることができる温泉地が関西にはいくつもあるんです。
出典:

秘湯、というと奥地にあって行きにくいイメージはありませんか?実は日帰りもできてしまうほど近場でも、自然を感じながら露天風呂に入ることができる温泉地が関西にはいくつもあるんです。

そんな関西の秘湯の数々を近隣の散策スポットと共にご紹介します。
土日を利用して癒しの秘湯へ出かけてみましょう。
出典:

そんな関西の秘湯の数々を近隣の散策スポットと共にご紹介します。
土日を利用して癒しの秘湯へ出かけてみましょう。

【大阪】奥水間(おくみずま)温泉

和歌山との県境にあり、「泉州の奥座敷」と呼ばれているのが「奥水間温泉」です。

自然に囲まれているので、春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色が楽しめます。また、渓流がそばを流れているため、夏には蛍も見られます。
出典:

和歌山との県境にあり、「泉州の奥座敷」と呼ばれているのが「奥水間温泉」です。

自然に囲まれているので、春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色が楽しめます。また、渓流がそばを流れているため、夏には蛍も見られます。

温泉は渓流を見下ろしながら楽しめます。濃度が高い天然ナトリウム泉で、関節痛や消化器疾患・皮膚疾患などに効果があるとされ、古くから湯治場とされてきました。
出典:

温泉は渓流を見下ろしながら楽しめます。濃度が高い天然ナトリウム泉で、関節痛や消化器疾患・皮膚疾患などに効果があるとされ、古くから湯治場とされてきました。

近隣には水間寺があります。この水間寺には、東大寺建立に携わったことで有名な行基(ぎょうき)が、突然現れた「十六人の童子」から聖観世音菩薩像を手渡されたという言い伝えがある「聖観音出現の瀧」があります。
出典:

近隣には水間寺があります。この水間寺には、東大寺建立に携わったことで有名な行基(ぎょうき)が、突然現れた「十六人の童子」から聖観世音菩薩像を手渡されたという言い伝えがある「聖観音出現の瀧」があります。

『公式』奥水間温泉オクミズマオンセン┃創作料理 温泉 露天風呂!大阪近郊の自然に囲まれた一軒宿
奥水間温泉
水間観音 / 料理旅館
住所
貝塚市木積3159
営業時間
[月]
 11:00 - 14:00
 17:00 - 21:00
[火]
 11:00 - 14:00
 17:00 - 21:00
[水]
 11:00 - 14:00
 17:00 - 21:00
[木]
 11:00 - 14:00
 17:00 - 21:00
[金]
 11:00 - 14:00
 17:00 - 21:00
[土]
 11:00 - 14:00
 17:00 - 21:00
[日]
 11:00 - 14:00
 17:00 - 21:00

■ 定休日
メンテナンス休館日があります。
定休日
平均予算
¥10,000~¥14,999
データ提供:

【兵庫】武田尾(たけだお)温泉

宝塚歌劇のある宝塚駅から電車で約8分で到着する武田尾温泉。有馬や宝塚と並んで裏六甲の三大温泉とされています。
出典:

宝塚歌劇のある宝塚駅から電車で約8分で到着する武田尾温泉。有馬や宝塚と並んで裏六甲の三大温泉とされています。

自然を眺めながらの露天風呂は格別。春は桜、秋は紅葉が楽しめます。
出典:

自然を眺めながらの露天風呂は格別。春は桜、秋は紅葉が楽しめます。

武田尾温泉の宿「紅葉館 別庭 あざれ」では、料理の鉄人・神田川俊郎プロデュースの和食が頂けます。冬には郷土料理のぼたん鍋も味わうことができます。
出典:

武田尾温泉の宿「紅葉館 別庭 あざれ」では、料理の鉄人・神田川俊郎プロデュースの和食が頂けます。冬には郷土料理のぼたん鍋も味わうことができます。

秋の紅葉。庭の紅葉と山の紅葉が重なり、趣ある光景です。
出典:

秋の紅葉。庭の紅葉と山の紅葉が重なり、趣ある光景です。

武田尾駅のそばには、旧国鉄の廃線跡のハイキングコースもあります。コースには、当時使われていたトンネルの他、親水公園や武庫川の上流などがあり、自然に触れながら散策することができます。枕木をたどって歩きましょう。
出典:

武田尾駅のそばには、旧国鉄の廃線跡のハイキングコースもあります。コースには、当時使われていたトンネルの他、親水公園や武庫川の上流などがあり、自然に触れながら散策することができます。枕木をたどって歩きましょう。

武田尾温泉 紅葉舘 別庭「あざれ」[公式ホームページ]
紅葉館 別庭 あざれ
武田尾 / 料理旅館
住所
宝塚市玉瀬字イヅリハ1-47
営業時間
[月]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 21:00
[火]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 21:00
[水]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 21:00
[木]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 21:00
[金]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 21:00
[土]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 21:00
[日]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 21:00
定休日
平均予算
¥10,000~¥14,999 /¥5,000~¥5,999
データ提供:
ノスタルジーに浸りながら、廃線跡でハイキングを ~兵庫県・武田尾廃線跡~
ノスタルジーに浸りながら、廃線跡でハイキングを ~兵庫県・武田尾廃線跡~

武田尾廃線跡とは、武庫川渓谷沿いに延びる旧国鉄福知山線の廃線跡です。かつて、兵庫県生瀬駅と道場駅の区間は、武庫川渓谷沿いに敷かれており、風光明美な景色が広がる沿線として知られていました。しかし、鉄道の電化と福知山線の複線化に伴い、路線が変更となり、旧国鉄福知山線の一部は廃線となりました。しかし、廃線跡に残る風情と素晴らしい眺望は人々を魅了してやまず、ハイキングコースとして人気を集めています。古い枕木が残り、風光明美な景色が広がる廃線跡、武田尾廃線跡のみどころをご紹介します。

【京都】くらま温泉

源義経が幼少期に天狗と修行をしたと言われている鞍馬山。その鞍馬にあるのがくらま温泉です。周辺には義経ゆかりのスポットがたくさんあります。
出典:

源義経が幼少期に天狗と修行をしたと言われている鞍馬山。その鞍馬にあるのがくらま温泉です。周辺には義経ゆかりのスポットがたくさんあります。

天然の硫黄温泉で、美肌や腰痛、リューマチなどに効果があるとされています。山の中にあるので、森林浴も同時に楽しめます。
出典:

天然の硫黄温泉で、美肌や腰痛、リューマチなどに効果があるとされています。山の中にあるので、森林浴も同時に楽しめます。

近隣には、源義経が預けられていた鞍馬寺があります。赤い灯篭が立ち並ぶ参道は和の情緒を感じさせますね。
出典:

近隣には、源義経が預けられていた鞍馬寺があります。赤い灯篭が立ち並ぶ参道は和の情緒を感じさせますね。

太古の昔に護法魔王尊が降臨したとされる、鞍馬寺の「奥の院・魔王殿」。源義経はここで剣術修行を行っていたと言われています。
出典:

太古の昔に護法魔王尊が降臨したとされる、鞍馬寺の「奥の院・魔王殿」。源義経はここで剣術修行を行っていたと言われています。

くらま温泉 公式ホームページ

【奈良】十津川(とつかわ)温泉郷

日本一大きな村である十津川村。この十津川村にある十津川温泉、湯泉地(とうせんじ)温泉、上湯(かみゆ)温泉の3つの温泉を総称して十津川温泉郷と呼ばれています。

2004年に全国で初めて「源泉かけ流し宣言」をしており、十津川温泉郷にある25の温泉施設は、全て源泉かけ流しで、加水・加温や循環はしていません。
出典:

日本一大きな村である十津川村。この十津川村にある十津川温泉、湯泉地(とうせんじ)温泉、上湯(かみゆ)温泉の3つの温泉を総称して十津川温泉郷と呼ばれています。

2004年に全国で初めて「源泉かけ流し宣言」をしており、十津川温泉郷にある25の温泉施設は、全て源泉かけ流しで、加水・加温や循環はしていません。

十津川村でも特に旅館やお店が多い十津川温泉。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、少し白濁しています。こちらの「十津川温泉ホテル昴」は露天風呂の他、サウナや寝湯、うたせ湯など他の施設も充実しています。
出典:

十津川村でも特に旅館やお店が多い十津川温泉。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、少し白濁しています。こちらの「十津川温泉ホテル昴」は露天風呂の他、サウナや寝湯、うたせ湯など他の施設も充実しています。

十津川温泉 ホテル昴|源泉かけ流し100%の宿【公式サイト】
十津川に沿って旅館や民宿が並ぶ湯泉地温泉。泉質は単純硫黄泉で、疲労回復や慢性婦人病に効果があります。
大正時代から続く「十津川荘」の露天風呂は、十津川を見下ろしながら入浴できるのが魅力。
出典:

十津川に沿って旅館や民宿が並ぶ湯泉地温泉。泉質は単純硫黄泉で、疲労回復や慢性婦人病に効果があります。
大正時代から続く「十津川荘」の露天風呂は、十津川を見下ろしながら入浴できるのが魅力。

湯泉地温泉「十津川荘」へようこそ。
携帯の電波も届かないような奥地にある上湯温泉。保湿効果のある重曹泉で、美人の湯と呼ばれています。
上湯温泉を湯元としているのは、「神湯荘」だけです。
出典:

携帯の電波も届かないような奥地にある上湯温泉。保湿効果のある重曹泉で、美人の湯と呼ばれています。
上湯温泉を湯元としているのは、「神湯荘」だけです。

神湯荘,十津川村,源泉かけ流し
吉野の山奥だからこそ味わえる景色も見所。
十津川温泉郷近くにある瀞峡(どろきょう)は、エメラルドグリーンの水と荒々しい岩壁、そして豊かな緑が織り成す絶景が広がっています。
出典:

吉野の山奥だからこそ味わえる景色も見所。
十津川温泉郷近くにある瀞峡(どろきょう)は、エメラルドグリーンの水と荒々しい岩壁、そして豊かな緑が織り成す絶景が広がっています。

大正時代に創業したホテルを利用したカフェ「瀞ホテル」では、瀞峡を見下ろしながらのランチやティータイムが楽しめます。
出典:

大正時代に創業したホテルを利用したカフェ「瀞ホテル」では、瀞峡を見下ろしながらのランチやティータイムが楽しめます。

瀞ホテル
十津川村その他 / カフェ
住所
吉野郡十津川村神下405
営業時間
■ 営業時間
11:30~売切次第終了

■定休日
水曜・木曜日
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:
【奈良】断崖絶壁の景勝地に佇む素敵な喫茶「瀞ホテル」って知ってる?
【奈良】断崖絶壁の景勝地に佇む素敵な喫茶「瀞ホテル」って知ってる?

吉野熊野国立公園の瀞八丁の断崖絶壁の上に凛と佇む、開業96年の「瀞(どろ)ホテル」。築100年以上の歴史ある老舗旅館が2013年6月、食堂・喫茶として営業を再開しました。絶景と歴史的な建物のクラシカルな魅力はもちろんのこと、味も美味しいと人気が高く、週末ともなれば多くの観光客でにぎわっています。そんな、一風変わった魅力を持つ「瀞ホテル」と周辺の観光をご紹介します。

【十津川村観光協会】 ホームページへようこそ
ただの秘境じゃない!奈良県・十津川村の楽しめる観光スポット♪
ただの秘境じゃない!奈良県・十津川村の楽しめる観光スポット♪

奈良県の深い山間に位置する十津川村は、その地形を生かした観光スポットや温泉が人気の場所。有名な十津川温泉をはじめ、迫力満点の吊り橋や渓谷、景色を眺めながら休憩できるカフェなどがあります♪豊かな自然の魅力を存分に楽しめる、おすすめのスポットをご紹介しましょう。

【和歌山】湯の峰(ゆのみね)温泉

日本最古の湯とされる湯の峰温泉。なんと1800年前に発見されたのだそう。以後、熊野詣の際に訪れられることも多く、古来より旅人達の疲れを癒してきた温泉です。
出典:

日本最古の湯とされる湯の峰温泉。なんと1800年前に発見されたのだそう。以後、熊野詣の際に訪れられることも多く、古来より旅人達の疲れを癒してきた温泉です。

「湯の峯荘」の露天風呂では、熊野の自然の中で入浴できます。
湯の花がたっぷりの炭酸水素塩泉。90℃の高温で湧き出ており、ここまでの高温は関西では他に湯村温泉しかないほどめずらしいのだそう。
出典:

「湯の峯荘」の露天風呂では、熊野の自然の中で入浴できます。
湯の花がたっぷりの炭酸水素塩泉。90℃の高温で湧き出ており、ここまでの高温は関西では他に湯村温泉しかないほどめずらしいのだそう。

こちらは「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、世界遺産に登録されているつぼ湯。天然温泉の岩風呂で、公衆浴場となっています。
出典:

こちらは「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、世界遺産に登録されているつぼ湯。天然温泉の岩風呂で、公衆浴場となっています。

一日のうちに七色に変化することから、「七色の湯」とも呼ばれています。
2・3人ずつしか入れないため30分交代制で、混んでいるときは番号札をもらって待ちます。
出典:

一日のうちに七色に変化することから、「七色の湯」とも呼ばれています。
2・3人ずつしか入れないため30分交代制で、混んでいるときは番号札をもらって待ちます。

車で15分ほどのところには熊野大社本宮があります。合わせて参拝するのもよいですね。
出典:

車で15分ほどのところには熊野大社本宮があります。合わせて参拝するのもよいですね。

湯の峰温泉|熊野本宮観光協会
湯の峯荘

日々の喧騒を忘れさせる秘湯

ゆったりと心地よいお湯につかりながら美しい景色を眺めれば、日頃の疲れもすっと癒されそうですね。
連休ではなくても行くことができる秘湯にぜひ出かけてみてくださいね。
出典:

ゆったりと心地よいお湯につかりながら美しい景色を眺めれば、日頃の疲れもすっと癒されそうですね。
連休ではなくても行くことができる秘湯にぜひ出かけてみてくださいね。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー