おうちの食器をキレイに整とん。取り出しやすくて、片付けやすい「食器棚」のつくり方

おうちの食器をキレイに整とん。取り出しやすくて、片付けやすい「食器棚」のつくり方

料理が好きなひとも、器が好きなひとも気が付くといつの間にか増えてしまっている食器。似たようなカタチのものをまとめておいているけれど、なんだかしっくりこない…ということもありますよね。そこで今回は、週末にササっとできる、食器の片付けポイントをご紹介したいと思います。一度、キレイにしてしまえば、毎日の片付けが終わるときもスッキリ!そんな食器棚を目指してみませんか?2018年02月26日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け整理整頓整理術食器食器棚
お気に入り数974

たくさんある器を、簡単お片づけ♪

この器には、あのお料理を…♪ 好みのブランドや、手作りの一点モノなどせっかく揃えても、大きさやカタチもさまざまな器は、しまいこんでしまうと取り出すのが面倒でついつい手前にある同じものばっかり使ってしまう...なんてことはありませんか。
出典:

この器には、あのお料理を…♪ 好みのブランドや、手作りの一点モノなどせっかく揃えても、大きさやカタチもさまざまな器は、しまいこんでしまうと取り出すのが面倒でついつい手前にある同じものばっかり使ってしまう...なんてことはありませんか。

持っている器の種類がたくさんあるからこそ、食器棚は自分流にカスタマイズしちゃいましょう。今回は、食器棚を整えるために気をつけたい3つのポイントと、アイテムごとの片付け実例をご紹介します。
出典:

持っている器の種類がたくさんあるからこそ、食器棚は自分流にカスタマイズしちゃいましょう。今回は、食器棚を整えるために気をつけたい3つのポイントと、アイテムごとの片付け実例をご紹介します。

《ポイント1》収納用のアイテムを使う

意外と奥行きのある食器棚は、小皿や取り皿、カップ類などを収納すると、奥にあるものは取り出しにくくなって結局使わないままになることも。そこで活躍してくれるのが、背が低めの【バスケット】や【ボックス】です。簡単に引き出すことができるので、奥のアイテムも取り出しやすくなりますね。
出典:

意外と奥行きのある食器棚は、小皿や取り皿、カップ類などを収納すると、奥にあるものは取り出しにくくなって結局使わないままになることも。そこで活躍してくれるのが、背が低めの【バスケット】や【ボックス】です。簡単に引き出すことができるので、奥のアイテムも取り出しやすくなりますね。

食器棚についている高さ調節可能な棚板も便利ですが、間隔を狭くすると手が入りにくいですし、広く(高く)調節すると、重ねるほど下の食器は取り出しにくくなってしまいますよね。そんな時に用意したいのが【ディッシュラック】。スペースを小分けにできるのでとっても便利です。
出典:

食器棚についている高さ調節可能な棚板も便利ですが、間隔を狭くすると手が入りにくいですし、広く(高く)調節すると、重ねるほど下の食器は取り出しにくくなってしまいますよね。そんな時に用意したいのが【ディッシュラック】。スペースを小分けにできるのでとっても便利です。

パーティー用のアイテムやプラスチックアイテムなどは、【ファイルボックス】にざっくり入れてしまうのもおすすめ。クリアタイプでなくても、ラベルを付けておけば大丈夫。
出典:

パーティー用のアイテムやプラスチックアイテムなどは、【ファイルボックス】にざっくり入れてしまうのもおすすめ。クリアタイプでなくても、ラベルを付けておけば大丈夫。

《ポイント2》使う頻度を考えて収納

器がたくさんあっても、毎日使う食器はいくつか決まっているもの。使用頻度が高い食器を取り出し易い場所に収納することも、使いやすいキッチンを目指すにはとても大切。毎日使うお茶碗やお椀は、食器棚の中でも一番取り出し易いところに。
出典:www.instagram.com(@mujikko_rie)

器がたくさんあっても、毎日使う食器はいくつか決まっているもの。使用頻度が高い食器を取り出し易い場所に収納することも、使いやすいキッチンを目指すにはとても大切。毎日使うお茶碗やお椀は、食器棚の中でも一番取り出し易いところに。

ゲスト用の器や、大皿、重い食器類は、食器棚の下のほう・奥のほうに片付けておきましょう。「何のために」「どこにしまっているか」意識しておけば、本当に使いたいときはパッと取り出せますよ♪
出典:

ゲスト用の器や、大皿、重い食器類は、食器棚の下のほう・奥のほうに片付けておきましょう。「何のために」「どこにしまっているか」意識しておけば、本当に使いたいときはパッと取り出せますよ♪

《ポイント3》収納量とアイテム数をチェック

お皿が片付かない理由のひとつは、割れない限り処分するチャンスがないこと。使うほどにくたびれてしまうものなら、処分しやすいですが、なかなか思い切りが必要ですよね。
出典:www.instagram.com(@hushykke)

お皿が片付かない理由のひとつは、割れない限り処分するチャンスがないこと。使うほどにくたびれてしまうものなら、処分しやすいですが、なかなか思い切りが必要ですよね。

そのうえ、器好きのひとではなくても、お料理のレパートリーが増えたり、家族が増えたりするとついつい新しい器が増えてしまいます。そこで、「収納スペース」を基準に整頓することを検討してみるのもおすすめです。
出典:www.instagram.com(@freedesign_jp)

そのうえ、器好きのひとではなくても、お料理のレパートリーが増えたり、家族が増えたりするとついつい新しい器が増えてしまいます。そこで、「収納スペース」を基準に整頓することを検討してみるのもおすすめです。

ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、食器棚の整理をする前に、一度思い切って食器を全部出してみませんか。長年使っていない食器があれば処分のチャンス。親戚や友人に譲るのもいいですね♪
出典:

ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、食器棚の整理をする前に、一度思い切って食器を全部出してみませんか。長年使っていない食器があれば処分のチャンス。親戚や友人に譲るのもいいですね♪

(おまけ)オールマイティな器を揃えるのも◎

幅広いお料理に使いやすい食器を揃えて、数を減らしてみるのも◎。同じかたちでも、サラダやスープ、シリアルやヨーグルトなど中に入れるものを選ばない器があると便利ですね。
出典:

幅広いお料理に使いやすい食器を揃えて、数を減らしてみるのも◎。同じかたちでも、サラダやスープ、シリアルやヨーグルトなど中に入れるものを選ばない器があると便利ですね。

アイテム別に収納の実例をみてみましょう♪

プレート・皿

平たいプレートは最初にご紹介したディッシュラックがおすすめです。引き出し型の棚の場合には、縦に収納できるラックも◎面積が広い分、工夫して収納しましょう!
出典:

平たいプレートは最初にご紹介したディッシュラックがおすすめです。引き出し型の棚の場合には、縦に収納できるラックも◎面積が広い分、工夫して収納しましょう!

種類別はもちろん、ある程度お皿のサイズを合わせて収納しておくと、見た目もすっきり、お片付けも簡単になります。上手に収納できれば、一段で互い違いにして収納できるかも♪
出典:

種類別はもちろん、ある程度お皿のサイズを合わせて収納しておくと、見た目もすっきり、お片付けも簡単になります。上手に収納できれば、一段で互い違いにして収納できるかも♪

マグカップ・グラス

持ち手があって重ねられないマグカップなどの収納にはボックスを。ゲスト用のカップや、季節物のマグカップなどをカテゴライズして収納しておくと、必要な時にさっと取り出せてとっても便利です。
出典:

持ち手があって重ねられないマグカップなどの収納にはボックスを。ゲスト用のカップや、季節物のマグカップなどをカテゴライズして収納しておくと、必要な時にさっと取り出せてとっても便利です。

もちろんグラスなども、ボックスに並べてすっきり。中にすべり止めのシートなどを引いておくのがおすすめです。ちょっとした工夫で奥にあるアイテムも、さっと取り出しやすくなりますね。
出典:

もちろんグラスなども、ボックスに並べてすっきり。中にすべり止めのシートなどを引いておくのがおすすめです。ちょっとした工夫で奥にあるアイテムも、さっと取り出しやすくなりますね。

カトラリー

カトラリーもまた、お箸、スプーン、フォークなどなど、色々な種類がありますよね。高さに余裕がある方は、ブロガーさんのこんなアイデアで収納スペースを増やしてみたはいかがでしょうか。
出典:

カトラリーもまた、お箸、スプーン、フォークなどなど、色々な種類がありますよね。高さに余裕がある方は、ブロガーさんのこんなアイデアで収納スペースを増やしてみたはいかがでしょうか。

DIYで、引き出しの中にレールを付けて2段に!この方法なら下の物は取り出し易いままで、収納容量は2倍。DIYに不慣れな方でも、簡単に出来ますよ♪
出典:

DIYで、引き出しの中にレールを付けて2段に!この方法なら下の物は取り出し易いままで、収納容量は2倍。DIYに不慣れな方でも、簡単に出来ますよ♪

続・続・食器棚の中身を公開☆ | Ducks Home - 楽天ブログ
詳しくはコチラ♪

(おまけ)単身・二人暮らしの場合は?

そんなに器の数はないのに、カタチもバラバラで片付かない…という方におすすめの収納は、使うシーンでひとまとめにしてしまうこと。カゴやボックスにそれぞれまとめて、使うときも片付けるときも、さっと取り出せばOK。
出典:

そんなに器の数はないのに、カタチもバラバラで片付かない…という方におすすめの収納は、使うシーンでひとまとめにしてしまうこと。カゴやボックスにそれぞれまとめて、使うときも片付けるときも、さっと取り出せばOK。

おわりに

色々な収納方法を見てみると、大きなスペースを小さく区切って、それぞれの「居場所」をはっきり決める事が大切なポイントのようです。ぜひ、お片づけの参考にしてみてくださいね!
出典:www.instagram.com(@mujikko_rie)

色々な収納方法を見てみると、大きなスペースを小さく区切って、それぞれの「居場所」をはっきり決める事が大切なポイントのようです。ぜひ、お片づけの参考にしてみてくださいね!

素敵な画像はこちらからお借りしました、ありがとうございました
ひよりごと - 楽天ブログ
良品生活 Powered by ライブドアブログ
Ducks Home - 楽天ブログ
インテリアのこと、日々の出来事を、のんびり綴っていきます。。。
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
めがねとかもめと北欧暮らし
日本の手仕事・暮らしの道具店 | cotogoto コトゴト
free design(フリーデザイン)
北欧と雑貨のハシュケ【hushykke】北欧雑貨や北欧食器,インテリアの専門店

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー