今すぐ実践!夏の湿気対策、お部屋の風通しを良く快適に過ごすためにできること

今すぐ実践!夏の湿気対策、お部屋の風通しを良く快適に過ごすためにできること

ジメジメとして暑い日本の夏。暑さよりも湿気が苦手な方も多いのではないでしょうか。湿気は体感として不快であると同時に、カビを発生させる大きな原因でもあります。できるだけ風通しを良くして湿気を取り払い、気持ちよく過ごしたいですよね。お部屋の風通しを良くするための方法と、湿気対策についてまとめました。2017年08月14日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし対策部屋湿気
お気に入り数185
日本よりも気温が高い国はたくさんあるように、気温が高くても湿度が低くからりとしていれば暑さはさほど気にならないものですね。日本の夏が大変なのは「湿度」のせいです。
出典:

日本よりも気温が高い国はたくさんあるように、気温が高くても湿度が低くからりとしていれば暑さはさほど気にならないものですね。日本の夏が大変なのは「湿度」のせいです。

高すぎても低すぎてもダメ。快適に生活できる湿度とは?

湿度は高すぎても低すぎてもダメという、不思議なものです。人が快適に生活するには40〜60パーセントの湿度が良いと言われています。
出典:www.pexels.com

湿度は高すぎても低すぎてもダメという、不思議なものです。人が快適に生活するには40〜60パーセントの湿度が良いと言われています。

湿度が高ければベタベタと不快であり、カビの原因になります。一方低すぎるとインフルエンザ等ウイルスの活動が盛んになるため、できるだけコントロールしたいものですね。
出典:www.pexels.com

湿度が高ければベタベタと不快であり、カビの原因になります。一方低すぎるとインフルエンザ等ウイルスの活動が盛んになるため、できるだけコントロールしたいものですね。

家の中の湿気はどこから来るの?

お風呂やキッチンなどの水まわり

毎日お湯をはって使うお風呂は湿度が高く、水蒸気を換気扇で屋外に排出しない限りは室内に流れ込んでしまいます。お風呂だけでなく水を使う洗面所も少なからず水蒸気を排出しています。
出典:stocksnap.io

毎日お湯をはって使うお風呂は湿度が高く、水蒸気を換気扇で屋外に排出しない限りは室内に流れ込んでしまいます。お風呂だけでなく水を使う洗面所も少なからず水蒸気を排出しています。

洗い物や料理をするキッチンも、大きな湿気の原因となります。対面キッチンや、リビングの一角にキッチンがある場合だとより湿度の高さを感じるでしょう。
出典:stocksnap.io

洗い物や料理をするキッチンも、大きな湿気の原因となります。対面キッチンや、リビングの一角にキッチンがある場合だとより湿度の高さを感じるでしょう。

部屋干しにした洗濯物

毎日雨が続く梅雨時は特に、洗濯を室内に干すという方も多いのではないでしょうか。洗濯物が乾く=その分の水蒸気が室内に放出される、ということです。
出典:stocksnap.io

毎日雨が続く梅雨時は特に、洗濯を室内に干すという方も多いのではないでしょうか。洗濯物が乾く=その分の水蒸気が室内に放出される、ということです。

観葉植物も湿気の原因のひとつ

普段はインテリアとしてお部屋を演出し、心を癒してくれる観葉植物ですが常に水分を発しており、これも家の中の湿度を上げる原因となります。
出典:stocksnap.io

普段はインテリアとしてお部屋を演出し、心を癒してくれる観葉植物ですが常に水分を発しており、これも家の中の湿度を上げる原因となります。

なんとかしたい夏の湿気・・・

夏の湿気は毎年のこと。湿気が起こる原因をしっかり把握して、できるだけ快適に過ごせるような対策を取りたいものですよね。その方法をポイント別に見ていきましょう。

空気のよどむ場所は要注意!

この時期、靴箱の中の革靴がカビていた、なんで経験はありませんか?空気の循環しない靴箱や押し入れ、クローゼットは湿気に弱く、特に注意したい箇所です。
出典:stocksnap.io

この時期、靴箱の中の革靴がカビていた、なんで経験はありませんか?空気の循環しない靴箱や押し入れ、クローゼットは湿気に弱く、特に注意したい箇所です。

空気を循環させるために、意識的に扉を開け空気を通しましょう。来客がないときは押入れやクローゼットは開け放しておくのも良い方法です。
出典:stocksnap.io

空気を循環させるために、意識的に扉を開け空気を通しましょう。来客がないときは押入れやクローゼットは開け放しておくのも良い方法です。

水を使う場所では水分をできるだけ切っておく

キッチンで火を使う時には必ず換気扇を回し、最後にはシンクに水気が残らないようしっかり拭きあげましょう。生ゴミは貯めておかずこまめに捨てます。その際、新聞紙に包んで捨てると水分を吸収し消臭効果も期待できます。
出典:

キッチンで火を使う時には必ず換気扇を回し、最後にはシンクに水気が残らないようしっかり拭きあげましょう。生ゴミは貯めておかずこまめに捨てます。その際、新聞紙に包んで捨てると水分を吸収し消臭効果も期待できます。

お風呂は使い終わったらすぐに、カビが繁殖しないよう壁などに飛んだ汚れを冷たいシャワーで洗い流してしまいましょう。お風呂場から湯気が流れ込む洗面所は、なるべく換気扇を回し濡れたタオルなどをかけっぱなしにしないことがポイントです。
出典:

お風呂は使い終わったらすぐに、カビが繁殖しないよう壁などに飛んだ汚れを冷たいシャワーで洗い流してしまいましょう。お風呂場から湯気が流れ込む洗面所は、なるべく換気扇を回し濡れたタオルなどをかけっぱなしにしないことがポイントです。

毎日寝ているお布団は大丈夫?

寝ている間にコップ一杯分もの汗を吸収する布団。シーツやパジャマのように水洗いできないのが難点の布団は、「天日干し」が効果的です。でも、日中家にいないとなかなか難しいものですね。
出典:

寝ている間にコップ一杯分もの汗を吸収する布団。シーツやパジャマのように水洗いできないのが難点の布団は、「天日干し」が効果的です。でも、日中家にいないとなかなか難しいものですね。

そんな時は、毎日布団を上げたり、布団とフローリングの間にすのこを敷くなどして空気の通り道を作りましょう。また、布団乾燥機をかけるのも効果的です。
出典:

そんな時は、毎日布団を上げたり、布団とフローリングの間にすのこを敷くなどして空気の通り道を作りましょう。また、布団乾燥機をかけるのも効果的です。

除湿アイテムはどんどん活用しよう

気になる押入れやクローゼットに手軽に使えるのが塩化カルシウムを用いた除湿アイテム。水分を吸収すると水になる性質があり、効果が目に見えるのも嬉しいところです。
出典:

気になる押入れやクローゼットに手軽に使えるのが塩化カルシウムを用いた除湿アイテム。水分を吸収すると水になる性質があり、効果が目に見えるのも嬉しいところです。

お布団とフローリングの間に敷く除湿マットやブーツに入れておくシートタイプのもの、シンク下に敷くタイプのものなど様々な除湿アイテムがあります。もちろん、昔からある炭や重曹も効果的です。
出典:

お布団とフローリングの間に敷く除湿マットやブーツに入れておくシートタイプのもの、シンク下に敷くタイプのものなど様々な除湿アイテムがあります。もちろん、昔からある炭や重曹も効果的です。

おわりに

夏の湿気は本当に困りものですよね。とにかく空気の通りを良くして淀む場所を作らないことが大切です。一手間かけることはもちろん、便利な除湿アイテムも活用しながら湿気の時期を元気に乗り切りましょう。
出典:

夏の湿気は本当に困りものですよね。とにかく空気の通りを良くして淀む場所を作らないことが大切です。一手間かけることはもちろん、便利な除湿アイテムも活用しながら湿気の時期を元気に乗り切りましょう。

良品生活 Powered by ライブドアブログ
公園よこのちいさないえから Powered by ライブドアブログ
グリーンに囲まれた北欧インテリアを目指して。 IKEAや無印良品、北欧雑貨と植物を組み合わせたインテリアなどブログに綴っています。
シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
シンプルライフを目指す日常を綴ってます。 お陰さまで、光文社より『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売されました! 毎朝8時、Blog更新中☆
ちいさなおうち

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー