高すぎても低すぎてもダメ。快適に生活できる湿度とは?
湿度は高すぎても低すぎてもダメという、不思議なものです。人が快適に生活するには40〜60パーセントの湿度が良いと言われています。
湿度が高ければベタベタと不快であり、カビの原因になります。一方低すぎるとインフルエンザ等ウイルスの活動が盛んになるため、できるだけコントロールしたいものですね。
家の中の湿気はどこから来るの?
お風呂やキッチンなどの水まわり
毎日お湯をはって使うお風呂は湿度が高く、水蒸気を換気扇で屋外に排出しない限りは室内に流れ込んでしまいます。お風呂だけでなく水を使う洗面所も少なからず水蒸気を排出しています。
洗い物や料理をするキッチンも、大きな湿気の原因となります。対面キッチンや、リビングの一角にキッチンがある場合だとより湿度の高さを感じるでしょう。
部屋干しにした洗濯物
毎日雨が続く梅雨時は特に、洗濯を室内に干すという方も多いのではないでしょうか。洗濯物が乾く=その分の水蒸気が室内に放出される、ということです。
観葉植物も湿気の原因のひとつ
普段はインテリアとしてお部屋を演出し、心を癒してくれる観葉植物ですが常に水分を発しており、これも家の中の湿度を上げる原因となります。
なんとかしたい夏の湿気・・・
空気のよどむ場所は要注意!
この時期、靴箱の中の革靴がカビていた、なんで経験はありませんか?空気の循環しない靴箱や押し入れ、クローゼットは湿気に弱く、特に注意したい箇所です。
空気を循環させるために、意識的に扉を開け空気を通しましょう。来客がないときは押入れやクローゼットは開け放しておくのも良い方法です。
日本よりも気温が高い国はたくさんあるように、気温が高くても湿度が低くからりとしていれば暑さはさほど気にならないものですね。日本の夏が大変なのは「湿度」のせいです。