湿気

16件RSS

ジメジメ時期でもピカピカは持続できる!梅雨時期~夏に気を付けたい「お掃除ポイント」

ジメジメ時期でもピカピカは持続できる!梅雨時期~夏に気を付けたい「お掃除ポイント」

梅雨時期から夏にかけて、湿度が高い時期が続く日本。お掃除視点でも、湿度によるベトベトやカビとの闘いの日々でもありますよね。雨が多い時期は、気分もスッキリしない日もありますが、やっぱりおうちはピカピカをキープして、気持ち良く過ごしたい!そこで今回は、ジメジメ時期に特に注意してお掃除したい場所とその方法をご紹介してみていと思います。出来...

yur
おうちの中の『湿気の悩み』を解決!対策のきほん&便利アイテム

おうちの中の『湿気の悩み』を解決!対策のきほん&便利アイテム

梅雨~夏の時期は、おうちの中もじめじめしてしまい、湿気の多さが気になる方も多いと思います。放っておくとカビの発生や窓の結露などができてしまい、困ったことに。そんな時に知っておきたいのが、室内の湿気を減らす対策です。トラブルを予防して快適に過ごせる、「対策の基本」と「使える便利アイテム」を、詳しくご紹介します。

tomomo
家のあちこちで大活躍!「炭」のパワーで調湿&脱臭

家のあちこちで大活躍!「炭」のパワーで調湿&脱臭

普段、バーベキューや炭火焼きのときしか見かけることのない「炭」ですが、実は半永久的に部屋の湿度を調整し、脱臭までしてくれる優れものなんです!このまとめでは、「炭」の驚くべきパワーに注目し、使い方やおすすめアイテムをご紹介します。

みう
ジメジメでも、余裕で髪美人。湿気に打ち勝つ大人のヘアアレンジ

ジメジメでも、余裕で髪美人。湿気に打ち勝つ大人のヘアアレンジ

湿気の高い日は、髪の毛もうまくいかない…そう思って諦めていませんか?パーマや縮毛矯正をかけるのも一つの手ですが、湿気に負けない「崩れにくいヘアアレンジ」を覚えると、おしゃれの選択肢がもっと広がります。この記事では、涼しくてすっきりして見える、仕事でもOKな大人のヘアアレンジをご紹介します。一つ結びや三つ編み、お団子のアレンジ、不器用...

merie
臭いや湿気…「下駄箱」のお悩みも解決!「玄関」を快適スペースにするアイデア

臭いや湿気…「下駄箱」のお悩みも解決!「玄関」を快適スペースにするアイデア

玄関での靴や小物の収納はもちろん、湿気や臭い、靴のメンテナンスなど、玄関やシューズクローゼットに関する悩みは多いのではないでしょうか。みんながやっている工夫やアイデア、また、玄関に置いておくと便利なアイテムもまとめてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

shanti
カビや湿気に負けない。梅雨の時期におすすめの「暮らしのアイテム」

カビや湿気に負けない。梅雨の時期におすすめの「暮らしのアイテム」

梅雨に入るとジメジメとした湿気でお悩みの方も多いはず。湿度が高くなることで、お風呂・キッチン・玄関など、いつも以上にカビが発生しやすい環境になってしまいます。そこで今回は、抗菌・除湿・防カビをキーワードに、機能的なおすすめ商品をご紹介します。

ことり
“乾かない”は、もうおしまい!「冬の部屋干し」はコツをおさえて快適に

“乾かない”は、もうおしまい!「冬の部屋干し」はコツをおさえて快適に

乾きにくい冬の洗濯物。みなさんはどうされていますか?厚手の衣類が増える冬は、洗濯物の量も多くなりがち。それなのに、なかなか乾いてくれないから、どんどん洗濯物が溜まってしまって…。なんとかしたいですよね。そこで今回は、冬のお洗濯の悩みを解消する「冬の部屋干し」のコツをまとめました。普段は外干し派という方も、部屋干しが上手くいかずお困り...

pikapon
梅雨前に対策しましょ*『収納スペース』の湿気対策&除湿テクニックをご紹介

梅雨前に対策しましょ*『収納スペース』の湿気対策&除湿テクニックをご紹介

ジメジメした梅雨がやってくると気になるのが家の中の湿気。放っておくとカビが生えてしまうことも…。特に空気がこもりがちで湿っぽくなってしまうのが、クローゼットや押入れといった収納スぺースです。大切な衣類や布団を湿気から守るためには、梅雨がくる前にしっかり対策をしておくのがおすすめです。そこで今回は、梅雨前にやっておきたい収納部分の湿気...

saaaso
梅雨入り前から気をつけて。キッチン・お風呂・洗濯物…湿度が高い季節の「雑菌対策」

梅雨入り前から気をつけて。キッチン・お風呂・洗濯物…湿度が高い季節の「雑菌対策」

ぽかぽか暖かくなったと思ったら、これからぐんと気温が上がり湿度が上昇していきます。そうなると気になってくるのが、雑菌。目に見えて変化が出てくる場所や、雑菌が原因でニオイが出てくる物など、湿気が多い季節は、困った事がたくさん出て来るので、ぜひ今のうちから対処法を知って、しっかり対策をしましょう。

sayura
じめじめシーズンを爽やかに乗り切る!『竹炭』を使った“湿気対策”

じめじめシーズンを爽やかに乗り切る!『竹炭』を使った“湿気対策”

衣替えが終われば、6月には梅雨シーズンに突入。そんなじめっと嫌~な季節には、竹炭を使った“湿気対策”をおすすめします。湿気取りの他にも消臭、殺菌になったり、化粧品や米びつの防虫・除湿にも竹炭は使うことができるんです。水で洗えば繰り返し使えるエコな『竹炭』をご紹介します。

suun
狭いお部屋の『湿気問題』。一人暮らしで今すぐできる【4つの対策法】教えます

狭いお部屋の『湿気問題』。一人暮らしで今すぐできる【4つの対策法】教えます

夏を前に、避けられない梅雨。この時期はどうしても、室内のカビや洗濯物の部屋干し臭など、様々な悩みが出て来がち。何よりジメジメと湿った空気にテンションまで下がりそう。特に一人暮らしのコンパクトなお部屋は空気が流れづらく、湿気対策には工夫が必要です。そんな環境をカラリと快適にする湿気対策をご紹介します。

to_mo_jol
雨の日はお家で過ごすチャンス!おうち時間がもっと好きになる「夏の模様変え」

雨の日はお家で過ごすチャンス!おうち時間がもっと好きになる「夏の模様変え」

外出しずらい雨続きで、ストレスが溜まっていませんか?こんな時期こそ家具のレイアウトやディスプレイを軽くチェンジし、おうち時間を楽しく快適に過ごしたいもの。大人も子どもも楽しく過ごすには「余白」作りがポイントになってきますよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

shanti
梅雨だから整理したい!湿気に強くて使いやすい「シンク下収納」とお掃除ポイント

梅雨だから整理したい!湿気に強くて使いやすい「シンク下収納」とお掃除ポイント

湿度が高くなる梅雨になるとますます気になるシンク下。湿気が心配な場所なだけに、神経を使いますよね。整理整頓を兼ねてお掃除しておくと気分もすっきり。せっかくなので湿気に強くて、汚れても洗ったり拭いたりとお手入れがしやすい収納アイテムに替えてみませんか?お掃除のポイントもいっしょにご紹介していきます。

shanti
梅雨の湿気に負けない!洗濯でお洋服のキレイをキープする5つのコツ

梅雨の湿気に負けない!洗濯でお洋服のキレイをキープする5つのコツ

梅雨時につらいことといえば、洗濯物が「生乾き」になること。着る予定だった洋服がしっかり乾いていないと、忙しい朝は慌ててしまいますよね。乾くのに時間がかかり「生乾きのいやなにおい」がついてしまえば、また洗い直しにも。そうなれば手間も時間もかかってしまいます。いつでもさらりと心地いい服で出かけたいもの。洗濯物をぱりっと乾かし、「生乾きの...

mozumozu
梅雨前からはじめよう!みんながやってるお家の「湿気対策」とは?

梅雨前からはじめよう!みんながやってるお家の「湿気対策」とは?

梅雨期に入り気温・湿度ともに高くなると、カビや雑菌の繁殖が怖いですよね。虫も繁殖しやすくなるため防虫対策も気をつけたいところです。本格的な梅雨に入る前にやっておいたことは「汚れを落とすこと」「乾燥させておくこと」の2つ。みんながやっていることをご紹介していきます。

shanti
今すぐ実践!夏の湿気対策、お部屋の風通しを良く快適に過ごすためにできること

今すぐ実践!夏の湿気対策、お部屋の風通しを良く快適に過ごすためにできること

ジメジメとして暑い日本の夏。暑さよりも湿気が苦手な方も多いのではないでしょうか。湿気は体感として不快であると同時に、カビを発生させる大きな原因でもあります。できるだけ風通しを良くして湿気を取り払い、気持ちよく過ごしたいですよね。お部屋の風通しを良くするための方法と、湿気対策についてまとめました。

dayasu

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー