おうちで簡単ニットのお手入れ。おすすめ【毛玉取り】グッズ
冬の季節に大活躍してくれるニット。きちんとお手入れできていますか?気が付いたら毛羽立っていたり、毛玉が付いていたり・・・なんていうことも多いですよね。お気に入りで買ったセーターやブランケットなど、キレイに長持ちさせるために毛玉取りやブラシをこまめに使いましょう♪
付け置き洗いや収納に。暮らしに役立つ【バケツ】9選
バケツと言えばトタン製で雑巾を洗うだけのものというイメージですか?バケツにも色々な素材があって、収納やカゴバッグ感覚で使えるおしゃれなバケツもあります。上手に取り入れれば、アウトドアやインテリアにも生かせそうです。
スリム?たっぷり容量?おしゃれな<洗濯カゴ・洗濯入れ>でランドリースッキリ
新しく洗濯かごを買おうと思っている方、または買い替えをご検討中の方、今や洗濯カゴはスリムなタイプからたっぷり入るタイプ、持ち運びが楽なタイプや、折りたたみ式などあり、材質もステンレスやプラスチックなど様々なタイプがあります。そこで、洗濯タイムをより楽にしてくれる、便利な洗濯カゴの選び方から、おすすめのアイテムなどのご紹介です。
マルチに使えるトートが嬉しい!「キナリノ×フレディ レック・ウォッシュサロン」ムック本発売
2020年2月4日に宝島社からキナリノ初となるブランドブックが発売されました。ブランドブックといえば魅力的な付録で知られていますが、今回は人気のランドリーブランド「フレディ レック・ウォッシュサロン」とコラボしたオリジナルのマルチトートバッグが付いています。冊子の内容や付録について、詳しくご紹介いたします。
暮らしにフィットする「ランドリーバスケット」選び方&おすすめ洗濯かご
お洗濯アイテムとして欠かせない「ランドリーバスケット」。ライフスタイルに合わせたタイプを選ぶと、スペースの無駄もなく、毎日の家事がラクになるようです。そこで今回は、大容量のかご型・バケツ型、省スペースなスリム型・折りたたみ型、仕分けがしやすいラック型など、種類・タイプとともに、選び方のポイントをご紹介。また、通販でも買えるおすすめの...
お気に入りで家事がはかどる!おしゃれな【ランドリーバッグ】おすすめ10選
インテリアも大切だけど、使いやすさも重視したい!そんな方におすすめのランドリーバッグをご紹介いたします。苦手な家事(洗濯)が好きになるようなランドリーバッグで、気持ちの良いお洗濯タイムを。
お気に入りで気分を上げて♪苦手な洗濯物が好きになる"こだわり"ランドリーグッズ
ハンガーや物干しなど、日々、洗濯で使う道具たち。「ちょっと疲れちゃったな…」「面倒だな…」そう思う日も、お気に入りの洗濯アイテムと一緒なら、苦手な家事も好きになるかもしれません…。そこで今回は、日々のルーティーンが楽しくなる、おすすめのランドリーグッズをご紹介したいと思います。外干し派さんも、部屋干し派さんも、お気に入りのアイテムで...
苦手なお洗濯もきっと楽しめる♪『ランドリー』まわりの素敵な道具たち
洗いたてのTシャツを着たり、ふわふわのタオルに顔をうずめる瞬間は気持ちが良いものですが、いざお洗濯となると「結構重労働…」と感じて憂鬱な気分になってしまう方も多いのでは?今回はそんな日々のお洗濯を楽しく、快適な時間にしてくれる『ランドリー』まわりの素敵なアイテムをご紹介します♪
“すっきりクローゼット”を目指して。わたしも洋服も気持ちいい、正しいハンガーの選び方
ご自宅のクローゼットのハンガー、ありあわせのもので済ませていませんか?お気に入りの衣類を長く使うためにも、また効率的に収納するためにも、ハンガー選びはとっても大切。洋服も人も気持ちいい“すっきりクローゼット”を目指して、今回はハンガーにまつわる豆知識をご紹介します。
雨の日でも快適。もう洗濯物を溜め込まない!部屋干しのコツとアイデア
お天気が悪い日が続くと困る「洗濯物」。仕方なく部屋でほすけど、生乾きだったり、匂いがきになったり…「部屋干し」はなんか苦手…。そんな人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、洗濯物を早く乾かす方法や匂い対策、お部屋干しに便利なグッズなどをご紹介したいと思います。デメリットしかないと思っていた部屋干しのメリットを知って、家事上手を目...
億劫になりがちな「アイロンがけ」をお気に入りのグッズで楽しく、効率よく!
暖かい季節に大活躍のシャツ。きちんとアイロンをかけていますか?せっかくお洒落しても、シワがついていたら台無し!そこで、アイロンが苦手な人でも楽しくアイロン掛けができちゃうアイロングッズや、覚えておくと便利なシャツのたたみ方をご紹介します。
洗う・干す・取り込む…毎日のお洗濯が楽しくなる♪快適「ランドリーグッズ」
家事の中でもちょっと面倒なお洗濯。でも、おしゃれなランドリーグッズや使い勝手を追求した道具などを使うことで、お洗濯の時間はうんと楽しくなります。今回は、人気の「とみおかクリーニング」の洗濯洗剤などのクリーニングアイテムをはじめ、ランドリーライフを楽しくしてくれる洗濯カゴ、エプロン、物干しハンガー、アイロンなど便利アイテムを、《洗う・...
「フレディレック」のカフェが登場!?おしゃれなランドリーグッズでお洗濯がもっと楽しく!
白を基調としたデザインに、爽やかなブルーのロゴが可愛らしいランドリーブランド「フレディレックウォッシュサロン(Freddy Leck sein Waschsalon )」。2008年にドイツの俳優でもあるオーナーのフレディ・レック氏が、「洗濯は衣服をキレイにする行為なのに、コインランドリー自体がキレイではない」という矛盾を解決するた...
お洗濯を、たのしく、丁寧に。晴れの日が待ち遠しくなる「Freddy Leck」のランドリーグッズ○゜
ドイツ・ベルリン北部にあるコインランドリー「Freddy Leck sein Waschsalon(フレディ・レック・ウォッシュサロン)」のオーナーが立ち上げたランドリーグッズを知っていますか?"ランドリーの時間をもっとみんなにエンジョイしてもらいたい"というオーナーの気持ちが詰まったアイテムは、手洗いの際に使うものなど、丁寧な暮ら...
昔ながらのお洗濯。「洗濯板」の使い方とおすすめグッズ
洗濯機も大変便利ですが、頑固な汚れも落ちやすく、水道代の節約にもなる「洗濯板」。ちょっとした洗濯なら、簡単に済ませることが出来るのも嬉しいところ。面倒そうと敬遠せずに始めてみると意外と簡単でおすすめですよ。洗濯板のメリットや洗い方、おすすめの洗濯板についてご紹介します。
- 1
- 2