かばんの中、使わないものまで入っていませんか…?
たまにはかばんの中も「整理整頓」「断捨離」してみると、意外と量が減るかもしれません♪
バッグの中身を整理するメリット
美しく整理整頓すれば、ごそごそ探す手間も減る!

コンパクトなクラッチバッグやかわいいミニバッグが持てる♪

整理方法その1:オーガーナイザーやバッグインバッグを使用
バッグインバッグ・オーガナイザー活用例
おすすめのバッグインバッグ
リベルディ/フェルト バッグインバッグ
自立するタイプのフェルトバッグインバッグ。軽くて丈夫な高級フェルトを使用。肌触りもよく、大事な革製品などのアイテムもしっかり守ってくれます。中の仕切りは必要に応じて取り外しも可能です♪
リヒトラブ/バッグインバッグ
細々したものの収納に加え、A4サイズの書類も収納できるスマートなバッグインバッグ。クッション材入りなので、ノートパソコンなどの収納も可能。ビジネスシーンで重宝しそうです。
整理方法その2:リュック派の方には、リュックインバッグ♪
リュックインバッグ活用例
おすすめのリュックインバッグ
Gucciny&Co/収納名人
活用例でもご紹介したリュックインバッグ。サイズ的に「Marimekko(マリメッコ)」の“BUDDY(バディ)”に最適なのだそう。中身が見やすく出しやすい収納をかなえてくれます。ペットボトル・水筒が入れられるサイズの収納ポケットがあるのも便利ですね。
Ahorita/ バッグインバッグ タテ型
しっかりした素材で自立する軽量なバッグインバッグ。広めのマチでたっぷり収納できます。背面にもポケット&キーホルダーが付いていて便利です。自立をサポートしてくれるので、型くずれしやすいナップサックなどに使っても◎。
整理方法その3:ポーチに統一感を持たせてスッキリと!
ポーチ整理参考例
おすすめのポーチ
STANDARD SUPPLY/ポーチ
Sanfire 小物整理ポーチ3点セット
最初からセットになっているものを選ぶのもいいですね。
こちらは、スタイリッシュなデザインのEVAメッシュポーチ3点セット。メイク用品・化粧品などをまとめるのにぴったりなアイテムです。コスメ以外にも、イヤフォンや充電器、薬や小銭等の収納にも◎。中身が見やすいのも好ポイントです。
ミニマリストを目指すなら。もっとスマートに収納するアイデア集
長財布→小さめの財布に変えてみる
必要最低限のカードだけを持っていく
手帳をアプリに変えてみる
バッグの中をスッキリさせるなら、手帳をアプリに変えるのもおすすめです。手帳代わりになってくれるアプリもたくさんあるので、きちんとスケジュールを管理できますよ!アプリだけは不安…という方は、お家では手帳、外ではアプリ…と使い分けするのも◎。
絡まりやすいケーブル類は眼鏡ケースへ
1つでもアイテムを減らしたいなら「合体」で効率化
シーン・用途別の整理収納アイデア
通院時:「病院セット」を作っておけば慌てない♪
診察券、領収、お薬手帳は全て同じ場所で管理
旅行時:旅の荷物もスッキリと!整理整頓の小ワザ♪
洋服は圧縮して収納
薬などの細々したものは収納ジップロックを活用
コスメや水回りで使うものはひとまとめに
ミニマルでおしゃれ♪みんなのバッグの中身を公開!

バッグ、財布、iPhoneケースをグレー系でまとめているので統一感がありますね。カラーをまとめると、センスのある洗練された印象に。
バッグの中身を見直して、より良い暮らしにつなげよう♪

バッグが軽くなると心も軽くなる気がしませんか?ちょっと持ち物を見直してみて、いらないものは取り出して、持ち歩くものはお気に入りのアイテムを揃えれば、今よりもっとシンプルで素敵な暮らしができそうですね♪
こちらはフェルトのオーガナイザー。形がカッチリしているので、バッグの型崩れも防いでくれます。