※価格や在庫状況は記事公開時点のものです。最新の情報はアイテムページからご確認ください
おすすめ和菓子&合わせて使いたい豆皿・小皿
わたしをゴキゲンにする、新しい和三盆
>>このアイテムを見る
どこかかしこまったイメージのある和三盆を、カジュアルに楽しめるセットです。伝統的な技術でつくられていますが、ほうじ茶やジンジャーなど今っぽいフレーバーも。お茶に限らず、コーヒーや紅茶にもぴったりなんですよ。「ほんの気持ち」のプチギフトとしても◎。
どこかかしこまったイメージのある和三盆を、カジュアルに楽しめるセットです。伝統的な技術でつくられていますが、ほうじ茶やジンジャーなど今っぽいフレーバーも。お茶に限らず、コーヒーや紅茶にもぴったりなんですよ。「ほんの気持ち」のプチギフトとしても◎。
組み合わせたいのは「雲のような豆皿」
>>このアイテムを見る
かわいらしいモチーフの小さな和三盆にぴったりなのは、ベーシックだけどちょっぴりユニークな豆皿。ゆがみのあるデザインが雲のようにも、花のようにも見えます。フラットな形状で盛り付けると自然と高さが出るため、料理を引き立たせ、普段使いにもハレの日にも重宝します。
かわいらしいモチーフの小さな和三盆にぴったりなのは、ベーシックだけどちょっぴりユニークな豆皿。ゆがみのあるデザインが雲のようにも、花のようにも見えます。フラットな形状で盛り付けると自然と高さが出るため、料理を引き立たせ、普段使いにもハレの日にも重宝します。
レトロモダンなコーヒー味のようかん
>>このアイテムを見る
初夏にぴったりの、みずみずしく目にも涼やかなようかん。ミントゼリーとラズベリー、ミルク羹、コーヒーゼリーが重なっており、爽やかな味わいはもちろん、断面の美しさも楽しめます。アイスコーヒーや水出し緑茶など、ぜひ冷たいドリンクと一緒に楽しんでみて。
初夏にぴったりの、みずみずしく目にも涼やかなようかん。ミントゼリーとラズベリー、ミルク羹、コーヒーゼリーが重なっており、爽やかな味わいはもちろん、断面の美しさも楽しめます。アイスコーヒーや水出し緑茶など、ぜひ冷たいドリンクと一緒に楽しんでみて。
組み合わせたいのは「うすいコーヒー色のガラス豆皿」
>>このアイテムを見る
コーヒーようかんに合わせたいのは、同じくうっすらコーヒー色をしたガラス製の豆皿。花のようなデザインと茶色がかったガラスの組み合わせは、まさに“コーヒーゼリーの花ようかん”にぴったり!昔懐かしい組み合わせで、昭和の喫茶店にトリップした気分を味わって。
コーヒーようかんに合わせたいのは、同じくうっすらコーヒー色をしたガラス製の豆皿。花のようなデザインと茶色がかったガラスの組み合わせは、まさに“コーヒーゼリーの花ようかん”にぴったり!昔懐かしい組み合わせで、昭和の喫茶店にトリップした気分を味わって。
かわいい名前のひとくち最中
>>このアイテムを見る
かわいらしいネーミングのこちらのお菓子。ひとくちサイズの最中のなかには、杏の生ゼリーが入っています。自社契約農場・自社農園で栽培された杏のみを使用しており、独自の製法によってつくられた手づくりの味。甘さと酸味が、疲れた体にやさしく沁みます。
かわいらしいネーミングのこちらのお菓子。ひとくちサイズの最中のなかには、杏の生ゼリーが入っています。自社契約農場・自社農園で栽培された杏のみを使用しており、独自の製法によってつくられた手づくりの味。甘さと酸味が、疲れた体にやさしく沁みます。
組み合わせたいのは「形を変えて楽しめる、新感覚のお皿」
>>このアイテムを見る
あんず姫にぴったりなのは、紙のように薄く自在に曲げることのできる「すずがみ」13cm。角を少し曲げて菓子切りやフォークを乗せてみたり、ふちを丸めてみたり…シンプルなお菓子でも、楽しみ方は無限大!おやつを味わう時間だけでなく、準備も楽しくなるお皿です。
あんず姫にぴったりなのは、紙のように薄く自在に曲げることのできる「すずがみ」13cm。角を少し曲げて菓子切りやフォークを乗せてみたり、ふちを丸めてみたり…シンプルなお菓子でも、楽しみ方は無限大!おやつを味わう時間だけでなく、準備も楽しくなるお皿です。
やみつきになる!玄米おこし
>>このアイテムを見る
なたね油で揚げたうるち玄米を、黒砂糖と水飴、きなこで味付けしたシンプルなおこし。山形の庄内協同ファームの農家さんが手づくりしています。口に入れると香ばしさとやさしい甘さが広がり、クセになるおいしさ!ぜひ、熱々の緑茶やほうじ茶と一緒にどうぞ。
なたね油で揚げたうるち玄米を、黒砂糖と水飴、きなこで味付けしたシンプルなおこし。山形の庄内協同ファームの農家さんが手づくりしています。口に入れると香ばしさとやさしい甘さが広がり、クセになるおいしさ!ぜひ、熱々の緑茶やほうじ茶と一緒にどうぞ。
組み合わせたいのは「錆色が味わい深い、南部鉄器のお皿」
>>このアイテムを見る
せっかく和菓子を楽しむなら、とことん渋い組み合わせにしてみるのもおすすめ。南部鉄器には珍しい「錆色」と、ざらりとした質感が印象的なこちらのお皿。無骨さと品格を併せ持つ蝶々モチーフの小皿に、素朴な佇まいの玄米おこしが妙にしっくりはまります。
せっかく和菓子を楽しむなら、とことん渋い組み合わせにしてみるのもおすすめ。南部鉄器には珍しい「錆色」と、ざらりとした質感が印象的なこちらのお皿。無骨さと品格を併せ持つ蝶々モチーフの小皿に、素朴な佇まいの玄米おこしが妙にしっくりはまります。
おいしい番茶とかりんとうをセットで
>>このアイテムを見る
三年番茶と、3種のかりんとうのセット。三年番茶はカフェインなどの刺激物がほとんど含まれないため、子育て中のママにもおすすめ。かりんとうは6種のフレーバーからランダムに3種がセレクトされます。プレゼントにも、自分へのごほうびにもどうぞ。
三年番茶と、3種のかりんとうのセット。三年番茶はカフェインなどの刺激物がほとんど含まれないため、子育て中のママにもおすすめ。かりんとうは6種のフレーバーからランダムに3種がセレクトされます。プレゼントにも、自分へのごほうびにもどうぞ。
組み合わせたいのは「木の葉型の楽しいお皿」
>>このアイテムを見る
小枝のようなかりんとうを、木の葉型のお皿に乗せておやつタイム。子供が喜びそうな、こんな演出はいかがでしょう?3種類をランダムに取り分けて、これはなんの味かな?と当てっこするのも楽しそう。家族それぞれや来客用に、色違いで揃えておきたくなるお皿です。
小枝のようなかりんとうを、木の葉型のお皿に乗せておやつタイム。子供が喜びそうな、こんな演出はいかがでしょう?3種類をランダムに取り分けて、これはなんの味かな?と当てっこするのも楽しそう。家族それぞれや来客用に、色違いで揃えておきたくなるお皿です。
伝統を守りながら、進化し続けている和菓子の世界。豆皿と一緒に楽しんで、新しい魅力を発見してみて!
日和制作所 HIYORIセット(3つ入り) 1,080円