墨田区には伝統の「おいしいもの」がたくさん!
墨田区は、古くから相撲やお花見などの娯楽が栄えた街です。訪れる人たちの楽しみのひとつは、おいしい食べ物だったと言われています。そのため、墨田区内には伝統的な銘菓や銘品が今も数多く残っているんですよ。
ここでは、地元の方に愛されている銘菓や銘品が購入できるお店をご紹介します。
ここでは、地元の方に愛されている銘菓や銘品が購入できるお店をご紹介します。
墨田区で愛されるおすすめ銘菓・銘品
墨田園
お城森八
とうきょうスカイツリー / 和菓子
- 住所
- 墨田区業平1-3-6
- 営業時間
- 営業時間:9:00-18:00
(日・祝も含む)
- 定休日
- 定休日:第三月曜日 ※3月9月12月は除く
- 平均予算
- ~¥999
両国大川屋
長命寺桜もち
曳舟 / 和菓子
- 住所
- 墨田区向島5-1-14
- 営業時間
- [火~日]
8:30~18:00
店内の召上がりは17:00までです。
※3月3日は予約販売を優先しております。(お早めにご予約下さい)
また、桜の開花時期は混雑状況によって店内での召上りを中止する場合がございます。
詳しくはお電話またはSNS等でご確認ください。
- 定休日
- 月曜日 (振替休日等変更もございます。詳しくはお店HP,SNS,またはお電話にてご確認ください)
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
志"満ん草餅(じまんくさもち)
青柳正家(あおやぎせいけ)
山田家
こんぶの岩崎
Stadt Weide(シュタット ヴァイデ)
墨田区で、おいしいもの巡りをしませんか。
墨田区には、数百年前から続いている名店が今もなお多く残っています。気軽に食べられるお菓子から、贈答用にふさわしいものまで種類が豊富なので、シーンに合わせて使い分けても良いですね。長く親しまれているのは、味や品質が高く評価されているからこそ。ぜひ、墨田区の銘菓・銘品を味わってみてください。
東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅前にある「墨田園」は、明治7年(1874年)創業の和菓子店です。名物は「つりがね最中」。お店の地名が、すぐそばの隅田川に沈んだ鐘の伝説に由来していることから名付けられました。