牛乳の代わりに♪【豆乳・ライスミルク・アーモンドミルク】を使ったおすすめレシピ

牛乳の代わりに♪【豆乳・ライスミルク・アーモンドミルク】を使ったおすすめレシピ

今回は、牛乳の代わりに、豆乳・ライスミルク・アーモンドミルクを使った3種のミルクレシピをご紹介します。アレンジドリンクから料理まで、使えるレシピは種類豊富。アイディアを膨らませて、お好みのミルクの味わいを様々な料理やお菓子作りに生かしてみましょう。豆乳もライスミルクもアーモンドミルクもそれぞれ自家製でも作れるので、合わせてトライしてみてください。2020年08月09日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピヘルシー・ダイエットレシピ豆乳アーモンドミルク
お気に入り数348

牛乳じゃなくてもミルキー感は十分味わえる

ミルクの代替え素材とは?

牛乳の代わりに♪【豆乳・ライスミルク・アーモンドミルク】を使ったおすすめレシピ
出典:unsplash.com
牛乳以外のミルクは、牛乳にアレルギーがある方の代替食品にも役立つ素材です。今回は、豆乳・ライスミルク・アーモンドミルクの3つの素材による、いろいろなおいしい食べ方やアレンジ料理をご紹介。それぞれ牛乳とはまた違う魅力があるので、ぜひお気に入りのレシピを見つけてみてくださいね♪

目次

豆乳を使ったレシピ | 大豆そのもののおいしさを満喫♪

無調整豆乳と調整豆乳はどう違う?使い分けのコツ♪

市販の豆乳には、調整豆乳と無調整豆乳の2つがあります。無調整豆乳の方が含まれている大豆の量がやや多いなど、栄養面の違いもありますが、レシピでは味わいの違いをおさえておくのがポイント。

無調整豆乳は原材料が大豆だけなので、大豆そのものの味わいがよりダイレクトに感じられます。ただおかずなどの料理に使う場合は、シンプルな味わいで使いやすいでしょう。調整豆乳は糖分などが加えられ、より飲みやすいよう調整されています。ほんのり甘くそのままでもおいしいので、ドリンクやスイーツ作りにおすすめです。

実際に飲み比べてみるとわかりやすいですよ♪
出典:

市販の豆乳には、調整豆乳と無調整豆乳の2つがあります。無調整豆乳の方が含まれている大豆の量がやや多いなど、栄養面の違いもありますが、レシピでは味わいの違いをおさえておくのがポイント。

無調整豆乳は原材料が大豆だけなので、大豆そのものの味わいがよりダイレクトに感じられます。ただおかずなどの料理に使う場合は、シンプルな味わいで使いやすいでしょう。調整豆乳は糖分などが加えられ、より飲みやすいよう調整されています。ほんのり甘くそのままでもおいしいので、ドリンクやスイーツ作りにおすすめです。

実際に飲み比べてみるとわかりやすいですよ♪

豆乳鍋 | momina.ina // kitchen science labo
調製豆乳と無調整豆乳の違い&使い分けレシピ
違いやおすすめレシピはこちらも参考にしてみてください♪

自家製豆乳の作り方

大豆そのものの味わいを楽しみたい、より手作りの味わいを極めたい、という方には、豆乳を手作りするのもおすすめ。こちらは、自家製豆乳のレシピです。材料は大豆と水だけなので、準備は簡単。大豆は一晩水に浸けておくので、前日から仕込みましょう。ミキサーなどで攪拌した後に火にかけて、アクを丁寧に取るのがコツです。おからも同時にできますよ♪
出典:

大豆そのものの味わいを楽しみたい、より手作りの味わいを極めたい、という方には、豆乳を手作りするのもおすすめ。こちらは、自家製豆乳のレシピです。材料は大豆と水だけなので、準備は簡単。大豆は一晩水に浸けておくので、前日から仕込みましょう。ミキサーなどで攪拌した後に火にかけて、アクを丁寧に取るのがコツです。おからも同時にできますよ♪

しぼりたてを楽しむ 自家製豆乳 by 台所薬膳 ゆかこさん

黒ごまの豆乳ラテ

こちらは、豆乳と黒ごまの和の素材がマッチしたラテドリンク。ティータイムにぴったりのレシピです。コーヒーも入っているので、いつものカフェラテ代わりにも良いですね。黒ごまは練りごまを使いましょう。豆乳は温めた後で泡立てると、よりカフェメニューらしく仕上がります。練りごまをたらすとさらにおしゃれに♪
出典:

こちらは、豆乳と黒ごまの和の素材がマッチしたラテドリンク。ティータイムにぴったりのレシピです。コーヒーも入っているので、いつものカフェラテ代わりにも良いですね。黒ごまは練りごまを使いましょう。豆乳は温めた後で泡立てると、よりカフェメニューらしく仕上がります。練りごまをたらすとさらにおしゃれに♪

黒ごまの豆乳ラテ by 齋藤 礼奈

豆腐とキムチの豆乳スープ

こちらは、なんと5分でできちゃうスープレシピです。水は入れずに豆乳だけで作るので濃厚♪豆腐も入った大豆づくしの料理です。お鍋は使わず、耐熱容器があればOK。豆腐は小さいものを1丁使い食べ応えがあるので、器は大きめのものを選びましょう。仕上げにキムチをのせるのがポイント。小ネギも散らせば色合いも映えますね。
出典:

こちらは、なんと5分でできちゃうスープレシピです。水は入れずに豆乳だけで作るので濃厚♪豆腐も入った大豆づくしの料理です。お鍋は使わず、耐熱容器があればOK。豆腐は小さいものを1丁使い食べ応えがあるので、器は大きめのものを選びましょう。仕上げにキムチをのせるのがポイント。小ネギも散らせば色合いも映えますね。

豆腐とキムチの豆乳スープのレシピ/作り方

豆乳のホワイトソースで♪ベーコンとじゃが芋のクリームコロッケ

なんと、豆乳でクリームコロッケができちゃう!豆乳で作るホワイトソースを使ったレシピです。材料を炒めるときにバターを使うので、乳製品を避けたい方は置き換えてアレンジしてみてください。調整豆乳を使っているので豆乳メインのホワイトソースでも食べやすいでしょう。コロッケの生地はしっかり冷ましてから衣を付けるのがコツ!
出典:

なんと、豆乳でクリームコロッケができちゃう!豆乳で作るホワイトソースを使ったレシピです。材料を炒めるときにバターを使うので、乳製品を避けたい方は置き換えてアレンジしてみてください。調整豆乳を使っているので豆乳メインのホワイトソースでも食べやすいでしょう。コロッケの生地はしっかり冷ましてから衣を付けるのがコツ!

ベーコンとじゃが芋のクリームコロッケ のレシピ・作り方

バター生クリーム不使用&豆乳で作るクリームシチュー

クリーミーなクリームシチューも豆乳で作れますよ。こちらは小麦粉の代わりに米粉を使っているので、グルテンフリーなのも特徴。人参とじゃがいもを電子レンジで加熱してから加えることで、時短になるのだそう。ピザ用チーズを終盤に加えることでコクが出ますが、なしでもOK。乳製品を避けたい方は、ヴィーガンチーズなどもチェックしてみてください。
出典:

クリーミーなクリームシチューも豆乳で作れますよ。こちらは小麦粉の代わりに米粉を使っているので、グルテンフリーなのも特徴。人参とじゃがいもを電子レンジで加熱してから加えることで、時短になるのだそう。ピザ用チーズを終盤に加えることでコクが出ますが、なしでもOK。乳製品を避けたい方は、ヴィーガンチーズなどもチェックしてみてください。

バター生クリーム不使用♡基本のヘルシークリームシチュー by ともきーた (伊藤 智子)

ふわふわ豆乳ドーナツ

こちらは生地に豆乳を使ったドーナツのレシピ。ふわふわ食感で豆乳のコクが味わえます。冷めると、豆乳ならではのもちっと感がほんのり楽しめます。材料はシンプルで、おうちにある材料で作れてお手軽。揚げ焼きするので、油をたくさん使わなくていいのも嬉しい。仕上げにお好みのデコレーションでアレンジしましょう♪
出典:

こちらは生地に豆乳を使ったドーナツのレシピ。ふわふわ食感で豆乳のコクが味わえます。冷めると、豆乳ならではのもちっと感がほんのり楽しめます。材料はシンプルで、おうちにある材料で作れてお手軽。揚げ焼きするので、油をたくさん使わなくていいのも嬉しい。仕上げにお好みのデコレーションでアレンジしましょう♪

ふわふわ豆乳ドーナツ。(フライパンで作る) [デザート・おやつ - ホットケーキ・マフィン・ドーナツ] : ちょりまめ日和 | ちょりママ(西山京子)

あら不思議?!ゼラチン要らずで豆乳バナナプリン

こちらは、牛乳も卵も使わないプリンのレシピです。ベースに使うのは、豆乳とバナナ、レモン汁のみ。バナナを加熱してから冷やすのがコツです。バナナチップはトッピングなので、手作りしても良いですし、市販のものを使っても良いでしょう。チョコ掛けなどでさらにアレンジすると、見た目のおしゃれ感もアップ♪
出典:

こちらは、牛乳も卵も使わないプリンのレシピです。ベースに使うのは、豆乳とバナナ、レモン汁のみ。バナナを加熱してから冷やすのがコツです。バナナチップはトッピングなので、手作りしても良いですし、市販のものを使っても良いでしょう。チョコ掛けなどでさらにアレンジすると、見た目のおしゃれ感もアップ♪

あら不思議⁉︎ ゼラチン要らずで豆乳バナナプリン by 山本知美

ライスミルクを使ったレシピ | お米から生まれたヘルシーミルク!

ライスミルクにはいろいろな種類も♪

ライスミルクは、その名の通り、お米を使って作るミルク風の飲み物です。欧米ではよく飲まれているのだそう。市販の商品にもいろいろな種類があるので、まずは気になったものを試してみるのもおすすめ。製造過程や原材料はメーカーによって異なり、玄米を使っていたり、麹で発酵させたりとさまざまです。
出典:

ライスミルクは、その名の通り、お米を使って作るミルク風の飲み物です。欧米ではよく飲まれているのだそう。市販の商品にもいろいろな種類があるので、まずは気になったものを試してみるのもおすすめ。製造過程や原材料はメーカーによって異なり、玄米を使っていたり、麹で発酵させたりとさまざまです。

ライスミルクってどうなの?蒸しパンで検証する。~豆乳とライスミルク~ by 千種さん

自家製ライスミルクの作り方

市販のライスミルクは米粉を使って作る方法がありますが、こちらは自宅でも作りやすい白米で作る方法です。白米と水をミキサーにかけるだけなのでとっても簡単。余ったご飯を使ってぜひ挑戦してみてください。玄米や雑穀米など、お米の種類を変えてみても良いでしょう。
出典:

市販のライスミルクは米粉を使って作る方法がありますが、こちらは自宅でも作りやすい白米で作る方法です。白米と水をミキサーにかけるだけなのでとっても簡単。余ったご飯を使ってぜひ挑戦してみてください。玄米や雑穀米など、お米の種類を変えてみても良いでしょう。

【基本】ライスミルク by 柴田真希

ココアライスミルク

お米とココアは意外な組み合わせかもしれませんね。こちらは、ライスミルクで作るココアのレシピ。ココアは無糖のものを使うので、甘さはお好みで調整できますよ。こちらのレシピではきび砂糖を使用していますが、砂糖の種類はアレンジ可能。よりヘルシーを目指して工夫してみるのもおすすめです。先に粉類を混ぜて、ライスミルクは少しずつ加えるのがコツ。ホットでもアイスでもOKです♪
出典:

お米とココアは意外な組み合わせかもしれませんね。こちらは、ライスミルクで作るココアのレシピ。ココアは無糖のものを使うので、甘さはお好みで調整できますよ。こちらのレシピではきび砂糖を使用していますが、砂糖の種類はアレンジ可能。よりヘルシーを目指して工夫してみるのもおすすめです。先に粉類を混ぜて、ライスミルクは少しずつ加えるのがコツ。ホットでもアイスでもOKです♪

【ライスミルク】ココアライスミルク by 柴田真希

ライスミルクのフレンチトースト

牛乳じゃなくてもフレンチトーストはできますよ♪牛乳の代わりにライスミルクを使って挑戦してみましょう。こちらはフランスパンを使ったレシピです。バターの代わりにオリーブオイルを使うので、乳製品を避けたい方にもおすすめ。お好みではちみつやメープルシロップ、ジャム、フルーツなどをトッピングしていただきましょう。
出典:

牛乳じゃなくてもフレンチトーストはできますよ♪牛乳の代わりにライスミルクを使って挑戦してみましょう。こちらはフランスパンを使ったレシピです。バターの代わりにオリーブオイルを使うので、乳製品を避けたい方にもおすすめ。お好みではちみつやメープルシロップ、ジャム、フルーツなどをトッピングしていただきましょう。

ライスミルクのフレンチトースト(チアベリージャム添え) by 柴田真希

チキンときゃべつのライスミルクスープ

ライスミルクはスープ作りにも活用できます。こちらは、鶏むね肉とキャベツがメインのヘルシーなスープ。ミルキーな見た目ですが、味噌が入っているので和食にもよく合います。ライスミルクは調味料と一緒に先に混ぜてからスープに加えましょう。キャベツのほかに旬の野菜でもアレンジできますよ♪
出典:

ライスミルクはスープ作りにも活用できます。こちらは、鶏むね肉とキャベツがメインのヘルシーなスープ。ミルキーな見た目ですが、味噌が入っているので和食にもよく合います。ライスミルクは調味料と一緒に先に混ぜてからスープに加えましょう。キャベツのほかに旬の野菜でもアレンジできますよ♪

チキンときゃべつのライスミルクスープ by 柴田真希

ヘルシー濃厚♥ライスミルクのチーズリゾット

こちらは、ライスミルクで作るリゾットのレシピです。お米からできたミルクだから、ご飯との相性もバッチリ。ライスミルクを入れたあとに軽く煮詰めてからご飯を入れるのがコツです。味付けはコンソメと塩こしょう、粉チーズだけなのでお手軽。粉チーズは最後に入れるので、乳製品がダメな方は別のものでアレンジしても◎
出典:

こちらは、ライスミルクで作るリゾットのレシピです。お米からできたミルクだから、ご飯との相性もバッチリ。ライスミルクを入れたあとに軽く煮詰めてからご飯を入れるのがコツです。味付けはコンソメと塩こしょう、粉チーズだけなのでお手軽。粉チーズは最後に入れるので、乳製品がダメな方は別のものでアレンジしても◎

ヘルシー濃厚♥ライスミルクのチーズリゾット by sumisumiさん

【ライスミルク×米粉】ほうじ茶と甘栗の蒸しパン

お米と相性の良いライスミルクは、もちろん米粉にもぴったりです。こちらはライスミルクと、小麦粉の代わりに米粉を使った蒸しパン。ほうじ茶風味で和の味わいをたっぷり楽しめます。甘栗は生地に混ぜ込まずに、型に入れてから加えるのがポイント。甘栗は、4等分して中身とトッピングの両方に使いましょう♪
出典:

お米と相性の良いライスミルクは、もちろん米粉にもぴったりです。こちらはライスミルクと、小麦粉の代わりに米粉を使った蒸しパン。ほうじ茶風味で和の味わいをたっぷり楽しめます。甘栗は生地に混ぜ込まずに、型に入れてから加えるのがポイント。甘栗は、4等分して中身とトッピングの両方に使いましょう♪

【ライスミルク×米粉】ほうじ茶と甘栗の蒸しパン by 山本路子(みるまゆ)

【ライスミルク×米粉】プレーンパンケーキ

こちらも同じく、ライスミルクと米粉のコンビで作るレシピ。真っ白のパンケーキです。卵不使用なので、卵アレルギーの方にもおすすめ。油は必要に応じて加えればOKですので、生地がくっつきにくいフライパンを使えばオイルフリーでよりヘルシーに作れるでしょう。材料を混ぜて焼くだけで、とっても簡単。そのままでもいいですが、ぜひお好みのトッピングと一緒に召し上がれ♪
出典:

こちらも同じく、ライスミルクと米粉のコンビで作るレシピ。真っ白のパンケーキです。卵不使用なので、卵アレルギーの方にもおすすめ。油は必要に応じて加えればOKですので、生地がくっつきにくいフライパンを使えばオイルフリーでよりヘルシーに作れるでしょう。材料を混ぜて焼くだけで、とっても簡単。そのままでもいいですが、ぜひお好みのトッピングと一緒に召し上がれ♪

【ライスミルク×米粉】プレーンパンケーキ by みるまゆさん

アーモンドミルクを使ったレシピ | ナッツ好きな方にもおすすめ♪

第3のミルクとして栄養面でも注目!

アーモンドミルクは、主にアーモンドと水を使って作ります。市販の商品にはいろいろな種類があり、砂糖入りや砂糖なし、フレーバーが楽しめるものなどさまざま。豆乳に続く”第3のミルク”として、栄養面でも注目されています。ちなみに、ナッツのミルクはアーモンド以外にも、クルミミルクやマカダミアナッツミルクなど数種類あります。ぜひほかのナッツミルクも試してみてくださいね♪
出典:

アーモンドミルクは、主にアーモンドと水を使って作ります。市販の商品にはいろいろな種類があり、砂糖入りや砂糖なし、フレーバーが楽しめるものなどさまざま。豆乳に続く”第3のミルク”として、栄養面でも注目されています。ちなみに、ナッツのミルクはアーモンド以外にも、クルミミルクやマカダミアナッツミルクなど数種類あります。ぜひほかのナッツミルクも試してみてくださいね♪

上陸以来初めて飲んだかものアーモンドミルク「アーモンド・ブリーズヘルシーサポートプロテイン」 by リクールさん

自家製アーモンドミルクの作り方

アーモンドミルクも手作りに挑戦してみましょう。材料はとってもシンプル、アーモンドと水さえあればOK。アーモンドは生タイプでもローストタイプでも作れますが、塩と油を使っていないものを選ぶのがポイント。8時間ほどお湯に浸しておくので、仕込みだけ前もってやっておくと良いでしょう。ミキサーにかけてから濾しますが、搾りかすもほかの料理に使えますよ♪
出典:

アーモンドミルクも手作りに挑戦してみましょう。材料はとってもシンプル、アーモンドと水さえあればOK。アーモンドは生タイプでもローストタイプでも作れますが、塩と油を使っていないものを選ぶのがポイント。8時間ほどお湯に浸しておくので、仕込みだけ前もってやっておくと良いでしょう。ミキサーにかけてから濾しますが、搾りかすもほかの料理に使えますよ♪

【手作り】アーモンドミルク by 柴田真希

アーモンドミルクで「パワーアップ・スムージー」

アーモンドミルクはスムージー作りにもよく使われています。自家製アーモンドミルクを作るついでに、ミキサーでスムージーも作ってしまいましょう。こちらは、バナナやキウイフルーツ、レモン、アボカドを合わせたスムージーです。より甘くしたい方は、シロップやハチミツなどをお好みで加えてみてください♪
出典:

アーモンドミルクはスムージー作りにもよく使われています。自家製アーモンドミルクを作るついでに、ミキサーでスムージーも作ってしまいましょう。こちらは、バナナやキウイフルーツ、レモン、アボカドを合わせたスムージーです。より甘くしたい方は、シロップやハチミツなどをお好みで加えてみてください♪

アーモンドミルクで「パワーアップ・スムージー」 by どばみゆさん

アーモンドミルクのスタミナスープ

こちらは、アーモンドミルクを取り入れたスープのレシピです。アーモンドミルクと水を同量の割合で作るので、アーモンドミルクをそのまま飲むのはちょっと苦手という方にもおすすめ。具材たっぷりで食べ応えもありますし、何より豚肉とアーモンドミルクの相性がバツグンなのだそう。味付けは醤油なので、和食にもぜひ合わせてみてください。
出典:

こちらは、アーモンドミルクを取り入れたスープのレシピです。アーモンドミルクと水を同量の割合で作るので、アーモンドミルクをそのまま飲むのはちょっと苦手という方にもおすすめ。具材たっぷりで食べ応えもありますし、何より豚肉とアーモンドミルクの相性がバツグンなのだそう。味付けは醤油なので、和食にもぜひ合わせてみてください。

アーモンドミルクのスタミナスープのレシピ・作り方

【アーモンドミルク】鮭ときのこのクリームパスタ

アーモンドミルクでクリーミーでヘルシーなパスタを作ってみましょう。鮭とほうれん草、エリンギの具材で彩り豊かな一品。アーモンドミルクはパスタの茹で汁などと混ぜてソースにします。粉チーズを入れますが、乳製品がダメな方はほかの材料でアレンジしてみてください。粉類を使わないソースなので、グルテンフリーパスタと合わせるのもおすすめ♪
出典:

アーモンドミルクでクリーミーでヘルシーなパスタを作ってみましょう。鮭とほうれん草、エリンギの具材で彩り豊かな一品。アーモンドミルクはパスタの茹で汁などと混ぜてソースにします。粉チーズを入れますが、乳製品がダメな方はほかの材料でアレンジしてみてください。粉類を使わないソースなので、グルテンフリーパスタと合わせるのもおすすめ♪

【アーモンドミルク】鮭ときのこのクリームパスタ by 柴田真希

アーモンドミルクカレー

アーモンドミルクをカレーに使うアイディアレシピ。ココナッツミルクを使ったカレーアレンジに利用するのも良いでしょう。こちらは、カレー粉だけでなく、コリアンダーやガラムマサラも加えたスパイシーカレー。スパイスはお好みで量や種類をアレンジしてみてください。最後に塩で味を調えるのがポイント。
出典:

アーモンドミルクをカレーに使うアイディアレシピ。ココナッツミルクを使ったカレーアレンジに利用するのも良いでしょう。こちらは、カレー粉だけでなく、コリアンダーやガラムマサラも加えたスパイシーカレー。スパイスはお好みで量や種類をアレンジしてみてください。最後に塩で味を調えるのがポイント。

アーモンドミルクカレーのレシピ・作り方

アーモンドミルクのブラマンジェ

食後のデザートやおやつにおすすめ、アーモンドミルクで作るブラマンジェです。材料は、アーモンドミルクとゼラチン、砂糖、生クリームがあればOK。お好みの砂糖を合わせましょう。ホイップクリームやフルーツでデコレーションすればとっても豪華なスイーツに。豆乳で作られたホイップ用クリームもあるので、乳製品を避けたい方は参考にしてみてください。
出典:

食後のデザートやおやつにおすすめ、アーモンドミルクで作るブラマンジェです。材料は、アーモンドミルクとゼラチン、砂糖、生クリームがあればOK。お好みの砂糖を合わせましょう。ホイップクリームやフルーツでデコレーションすればとっても豪華なスイーツに。豆乳で作られたホイップ用クリームもあるので、乳製品を避けたい方は参考にしてみてください。

アーモンドミルクのブラマンジェ by yuさん
乳製品を使っていない豆乳入りホイップ│スジャータめいらくグループ

美容にもいい♪簡単アーモンドミルク餅

アーモンドミルクは和風のお菓子作りにも使えます。こちらは、片栗粉で作るお餅のレシピ。こちらも材料は簡単で、アーモンドミルクと片栗粉、砂糖があればできちゃいます。火にかけながら、ひとまとまりになるまで混ぜ続けるのがポイント。お餅が完成してから、さらにアーモンドミルクやきな粉をかけて食べるのも良いでしょう。
出典:

アーモンドミルクは和風のお菓子作りにも使えます。こちらは、片栗粉で作るお餅のレシピ。こちらも材料は簡単で、アーモンドミルクと片栗粉、砂糖があればできちゃいます。火にかけながら、ひとまとまりになるまで混ぜ続けるのがポイント。お餅が完成してから、さらにアーモンドミルクやきな粉をかけて食べるのも良いでしょう。

美容にもいい❤️簡単アーモンドミルク餅❤️ by K’s Cafeさん

味わい広がるいろんなミルク

豆乳やライスミルク、アーモンドミルクは、いつものカフェラテやシリアルなど、牛乳を使うシーンで簡単に置き換えられるのが魅力です。同じシリアルでも、ミルクを変えるだけで毎日違う味わいが楽しめることも。それぞれのミルクとレシピのバツグンの相性を探して、いろいろ活用してみましょう♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー