ほっとするお母さんの味。定番『家庭料理』の基本の作り方・コツをまとめておさらい!

ほっとするお母さんの味。定番『家庭料理』の基本の作り方・コツをまとめておさらい!

お母さんの味を思い出す、家庭料理の定番メニュー。ハンバーグ、オムライス、豚の生姜焼き、肉じゃが…おなじみの料理は、流行に関係なく、誰もが大好きですね。だからこそ、もう一度、オーソドックスな作り方をまとめておさらい。代表的な家庭料理の基本レシピと、おいしく作るコツ、アレンジレシピをそれぞれにご紹介します。ちゃんと作ると、しっかりおいしい。ぜひ、自慢料理のひとつに加えてください。2018年03月07日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピその他レシピ家庭料理ハンバーグ肉じゃが
お気に入り数1796

ほっと和む♪家庭の味

飾らない素朴さと優しさ。定番の家庭料理を前にすると、心がほっと和みますね。レストランもいいけれど、やっぱりこの味が原点。時代が変わっても、家庭料理の基本は、受け継いでいきたいですね。
出典:

飾らない素朴さと優しさ。定番の家庭料理を前にすると、心がほっと和みますね。レストランもいいけれど、やっぱりこの味が原点。時代が変わっても、家庭料理の基本は、受け継いでいきたいですね。

定番オムライス のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ

覚えておきたい!王道の「ハンバーグ」

基本のハンバーグの作り方

粘りが出るまでよくこねた肉ダネに、玉ねぎと他の材料を加えて小判型にまとめます。玉ねぎは、生のままでOK。シャキシャキと食感もよく、ジューシーなおいしさをより引き立ててくれるのだとか。あとは、中央をくぼませたハンバーグを、じっくりと両面焼いていきます。
出典:

粘りが出るまでよくこねた肉ダネに、玉ねぎと他の材料を加えて小判型にまとめます。玉ねぎは、生のままでOK。シャキシャキと食感もよく、ジューシーなおいしさをより引き立ててくれるのだとか。あとは、中央をくぼませたハンバーグを、じっくりと両面焼いていきます。

おいしいハンバーグのコツ

ハンバーグをおいしく作るには、まずは肉ダネの空気をしっかり抜くこと。10回程度は両手にたたきつけて空気を抜きます。その際、油が出ないようになるべく冷たい手で行います。そして、両面に焼き色を付けたら、フタをして蒸し焼きにします。
出典:

ハンバーグをおいしく作るには、まずは肉ダネの空気をしっかり抜くこと。10回程度は両手にたたきつけて空気を抜きます。その際、油が出ないようになるべく冷たい手で行います。そして、両面に焼き色を付けたら、フタをして蒸し焼きにします。

基本のハンバーグ by 早百合 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

人気のハンバーグアレンジレシピ

■ふっくら♪トマト煮込みハンバーグ
ふっくらとした食感が人気の煮込みハンバーグ。トマトソースで煮込むことで、生焼けもなく、失敗なく仕上がるハンバーグです。味の決め手の飴色玉ねぎを簡単に時間をかけずに作る方法も紹介されています。
出典:

ふっくらとした食感が人気の煮込みハンバーグ。トマトソースで煮込むことで、生焼けもなく、失敗なく仕上がるハンバーグです。味の決め手の飴色玉ねぎを簡単に時間をかけずに作る方法も紹介されています。

基本の家庭料理 【トマト煮込みハンバーグの作り方】 by SHIMA | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
■和風味の代表格!照り焼きハンバーグ
醤油やみりんなどを使った和風味のハンバーグも人気ですね。基本のハンバーグがあれば、あとはソースを変えることで、さまざまなバリエーションが生まれます。
出典:

醤油やみりんなどを使った和風味のハンバーグも人気ですね。基本のハンバーグがあれば、あとはソースを変えることで、さまざまなバリエーションが生まれます。

照り焼きポークハンバーグ by ひよこさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

大人も大好き!昔懐かしい「オムライス」

基本のオムライスの作り方

オムライスは、とろとろ卵をケチャップライスの上にのせるオープンタイプも人気ですが、やはり家庭料理の定番は卵で包むタイプ。バター風味の卵液にケチャップライスをのせて卵をかぶせ、ひっくり返すようにお皿に盛り付けます。シンプルにケチャップをかけて召し上がれ。
出典:

オムライスは、とろとろ卵をケチャップライスの上にのせるオープンタイプも人気ですが、やはり家庭料理の定番は卵で包むタイプ。バター風味の卵液にケチャップライスをのせて卵をかぶせ、ひっくり返すようにお皿に盛り付けます。シンプルにケチャップをかけて召し上がれ。

おいしいオムライスのコツ

卵液に火を通しすぎないように。卵液の中心が半熟状になったら火を止め、ケチャップライスをのせましょう。そして、へらなどを使って形を整えながら卵をかぶせていきますが、熱いうちにペーパータオルで包んで形を整えるのもおすすめ。
出典:

卵液に火を通しすぎないように。卵液の中心が半熟状になったら火を止め、ケチャップライスをのせましょう。そして、へらなどを使って形を整えながら卵をかぶせていきますが、熱いうちにペーパータオルで包んで形を整えるのもおすすめ。

濃厚ケチャップdeオムライス by 田村りか*ランチョンマット | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

人気のオムライスアレンジレシピ

■お店風デミグラスソースのオムライス
デミグラスソースをかけると、お店のような本格的な味わいに。市販のデミグラスソースを使うのも、簡単でおすすめです。ソースに、キノコなどを加えるのもいいですね。
出典:

デミグラスソースをかけると、お店のような本格的な味わいに。市販のデミグラスソースを使うのも、簡単でおすすめです。ソースに、キノコなどを加えるのもいいですね。

デミグラスソースのオムライス by miruさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
■失敗知らずのオープンオムライス
こちらは、ケチャップライスに半熟卵をのせるだけの簡単オープンオムライス。初心者さんにもおすすめのメニューです。デミグラスソースで、お店のオムライスのように仕上げます。
出典:

こちらは、ケチャップライスに半熟卵をのせるだけの簡単オープンオムライス。初心者さんにもおすすめのメニューです。デミグラスソースで、お店のオムライスのように仕上げます。

オムライス【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2010.01.25公開のレシピです。

男性人気も抜群!「豚の生姜焼き」

基本の豚生姜焼きの作り方

シンプルに作るほどおいしい豚の生姜焼き。おろし生姜を加えた豚肉を焼きすぎに注意しながら両面焼き、タレを合わせます。キャベツにもタレがからみ、簡単なのに絶品のおかずに。
出典:

シンプルに作るほどおいしい豚の生姜焼き。おろし生姜を加えた豚肉を焼きすぎに注意しながら両面焼き、タレを合わせます。キャベツにもタレがからみ、簡単なのに絶品のおかずに。

おいしい豚の生姜焼きのコツ

豚の生姜焼きは、肉をタレに漬け込んでから焼くレシピも多いようですが、薄く焼き色が付く程度に焼いてから最後にタレをからめると焦げにくく、ちょうどいい香ばしさに仕上がります。
出典:

豚の生姜焼きは、肉をタレに漬け込んでから焼くレシピも多いようですが、薄く焼き色が付く程度に焼いてから最後にタレをからめると焦げにくく、ちょうどいい香ばしさに仕上がります。

ご飯がすすむ、豚の生姜焼き by 武井みさと | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

人気の豚生姜焼きアレンジレシピ

■うまみたっぷり!豚の味噌生姜焼き
味噌をプラスして、さらにコクとうまみアップの豚の味噌生姜焼き。ボリュームたっぷりで男性にも人気。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。肉から出た脂をキッチンペーパーなどで拭き取って焼くと、仕上がりがさっぱりします。
出典:

味噌をプラスして、さらにコクとうまみアップの豚の味噌生姜焼き。ボリュームたっぷりで男性にも人気。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。肉から出た脂をキッチンペーパーなどで拭き取って焼くと、仕上がりがさっぱりします。

ご飯がすすむ!こってり☆豚肉の味噌生姜焼き by らるむ。さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
■簡単アレンジ!豚の洋風生姜焼き
ケチャップ、粒マスタード、白ワインなどを使った洋風のタレをからめた豚生姜焼き。いつもとはちょっと違う味つけにしたいときにおすすめのアレンジレシピ。冷蔵庫にある材料でできますので、その日の気分でいかが?
出典:

ケチャップ、粒マスタード、白ワインなどを使った洋風のタレをからめた豚生姜焼き。いつもとはちょっと違う味つけにしたいときにおすすめのアレンジレシピ。冷蔵庫にある材料でできますので、その日の気分でいかが?

豚の洋風ショウガ焼き【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2009.11.02公開のレシピです。

お惣菜の定番「肉じゃが」

基本の肉じゃがの作り方

まず肉や野菜を炒め、出汁(水)と調味料、白滝を入れて中火でじっくりと煮ます。途中で混ぜて、均等に火を通しましょう。汁気がほぼなくなれば完成です。
出典:

まず肉や野菜を炒め、出汁(水)と調味料、白滝を入れて中火でじっくりと煮ます。途中で混ぜて、均等に火を通しましょう。汁気がほぼなくなれば完成です。

おいしい肉じゃがのコツ

かたくなるので、肉を炒めすぎないこと。また、調味料は砂糖やみりんを先に加えてから醤油を入れること。そして強火にせず、じっくりと煮込むことなどがポイント。さらに、白滝を入れるときは、肉と離して。その方が肉がかたくなりません。
出典:

かたくなるので、肉を炒めすぎないこと。また、調味料は砂糖やみりんを先に加えてから醤油を入れること。そして強火にせず、じっくりと煮込むことなどがポイント。さらに、白滝を入れるときは、肉と離して。その方が肉がかたくなりません。

我が家の定番。肉じゃが by 野島ゆきえ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

人気の肉じゃがアレンジレシピ

■さっぱり!塩麹の肉じゃが
塩麹を使った、塩味のさっぱり肉じゃが。塩麹のうまみも加わって、味わい深い一品に。シンプルな材料で作るので、じゃがいものおいしさが引き立ちます。
出典:

塩麹を使った、塩味のさっぱり肉じゃが。塩麹のうまみも加わって、味わい深い一品に。シンプルな材料で作るので、じゃがいものおいしさが引き立ちます。

塩肉ジャガ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2015.11.06公開のレシピです。
■オイスター風味♪中華風の肉じゃが
オイスターソースやガラスープなどを使った、中華風の肉じゃが。豚バラ肉を使っていますが、ウーロン茶で煮込むことで、さっぱりと仕上がります。ちょっとアレンジしたいときにおすすめ。
出典:

オイスターソースやガラスープなどを使った、中華風の肉じゃが。豚バラ肉を使っていますが、ウーロン茶で煮込むことで、さっぱりと仕上がります。ちょっとアレンジしたいときにおすすめ。

中華風肉じゃが のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ

忙しいときの最強メニュー「チャーハン」

基本のチャーハンの作り方

よく熱したフライパンに溶いた卵を入れ、かたまらないうちにご飯を加えて炒めます。あとは、具材を入れて木べらで手早く混ぜ、パラパラに炒め上げます。最後に、鍋肌から調味料を加えて完成。レタスを入れるときは、火を止めてから。
出典:

よく熱したフライパンに溶いた卵を入れ、かたまらないうちにご飯を加えて炒めます。あとは、具材を入れて木べらで手早く混ぜ、パラパラに炒め上げます。最後に、鍋肌から調味料を加えて完成。レタスを入れるときは、火を止めてから。

チャーハン【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2002.05.06公開のレシピです。

おいしいチャーハンのコツ

パラパラに仕上げるコツは、水分の多い具材を避けること。そして、ご飯にマヨネーズをまぶしておくのもおすすめです。ご飯は熱すぎるとベタベタしますし、冷たすぎてもマヨネーズがからみにくいので、適温で。強火で手早く調理しましょう。
出典:

パラパラに仕上げるコツは、水分の多い具材を避けること。そして、ご飯にマヨネーズをまぶしておくのもおすすめです。ご飯は熱すぎるとベタベタしますし、冷たすぎてもマヨネーズがからみにくいので、適温で。強火で手早く調理しましょう。

調味料は2つだけ!オイマヨ炒飯 by 加瀬 まなみ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

人気のチャーハンアレンジレシピ

■自家製ペーストで作る本格チャーハン
ほたて貝柱や干し海老などで作る自家製ペースト。そんな魚介などのうまみを凝縮したペーストを使ったパラパラチャーハンです。
出典:

ほたて貝柱や干し海老などで作る自家製ペースト。そんな魚介などのうまみを凝縮したペーストを使ったパラパラチャーハンです。

淳影秘伝ペースト ~パラパラチャーハン~ のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ
■とろ~りあったか♪あんかけチャーハン
チャーハンと、具だくさんの汁物がいっしょになったようなあんかけチャーハン。とろ~りあったかで、充実のメニュー。ふうふうしながら味わいたいですね。
出典:

チャーハンと、具だくさんの汁物がいっしょになったようなあんかけチャーハン。とろ~りあったかで、充実のメニュー。ふうふうしながら味わいたいですね。

あんかけチャーハン by 筋肉料理人さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

いかがでしたか?

おしゃれな料理も大好きだけれど、やはり家庭料理の基本はしっかりとマスターしておきたい!基本を身につけていると、アレンジの加減もうまくなり、料理上手になれそうですね。
出典:

おしゃれな料理も大好きだけれど、やはり家庭料理の基本はしっかりとマスターしておきたい!基本を身につけていると、アレンジの加減もうまくなり、料理上手になれそうですね。

だしなし簡単!肉じゃがの基本レシピ作り方:白ごはん.com

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー