「醤」ってなんのこと?
さて、アジアン調味料には「醤」の調味料がたくさんあります。例えば、「豆板醤(トウバンジャン)」や「コチュジャン」など。でも、何かのレシピに必要だから買ったけど、残りは使わないまま...なんてことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、レシピに取り入れやすい「醤」の調味料と絶品レシピをご紹介したいと思います。
まずは、中華料理の「醤」から見ていきましょう。
豆板醤(トウバンジャン)
豆板醤を使った極旨レシピ
甜麺醤(テンメンジャン)
「甜麺醤」と聞いてピンと来なくても"北京ダックについてくるお味噌"と言うと知っている方も多いのではないでしょうか。一言で言うと甘口のお味噌で、過熱せずにそのままお野菜などに付けて食べられるのが特徴です。
「甜麺醤」を自宅で簡単に
コクのある甘味が魅力の甜麺醤レシピ
芝麻醬(チーマージャン)
「芝麻醬」は、ゴマをペースト状にした調味料。香ばしいゴマの香りが魅力で、さっぱりとした味わいです。白ごまで作られるものが白芝麻醬、黒ごまで作られるものが黒芝麻醬。ごまから作られているので栄養価が豊富で、工夫しながら毎日取り入れたい調味料です。
作りたて「芝麻醤」の香りは格別
香りも楽しみたい芝麻醬レシピ
XO醤(エックスオージャン)
「XO醤」を一言で言うと"とにかくコクとうま味が強い"調味料!ホタテや金華ハム、干しエビなど高級食材を使った高級調味料で、魚介の香りが楽しめるのも特徴の一つです。1980年頃から普及し始めた比較的新しい調味料で、ブランデーの最高等級を示す「XO」から名付けられたそうです。
お料理がグレードUPするXO醤レシピ
コチュジャン(고추장)
ここからは韓国料理によく使われる「醤」の調味料をご紹介します。日本でよく知られているのは、焼肉屋さんでいただくことの多い「コチュジャン」。このジャン(장)はお味噌のことだそう。コチュジャンは米麹が使われた発酵食品なので、体に嬉しい調味料ですね。もともと辛味の強い調味料ですが、日本で手には入るものは比較的甘味が強いものが多いようです。
甘さの中の辛味が魅力のコチュジャンレシピ
サムジャン(쌈장)
いかがでしたか
使い慣れない調味料は冷蔵庫にあっても忘れてしまったり、手が遠のいたりと、なかなか毎日のレシピには取り入れにくいですよね。でも、今回ご紹介した調味料は、同じアジア人の私たちには食べやすく手ごろなものばかり。普段のメニューにちょっとプラスするだけで、いつものレシピと違った一皿になることも!お料理の幅も広がって、いつの間にか「ないと困る」調味料になるかもしれませんね♪
「醤」は日本語で"ひしお"と読みますが、なんとなくお醤油のイメージが強いひともいるかもしれません。「醤」はペースト状の調味料や味の濃い調味料を総称するもの。中国語ではjiàng(チァン)と発音することもあり、中華調味料が普及した日本でも「醤」を「ジャン」と読むことが多くなったそう。