そもそも「おこわ」って何だろう?
もち米を蒸した米飯を「おこわ」と言います。漢字で書くと「御強」で、本来は「こわめし」と読みます。
「お餅」を使ったおこわのレシピあれこれ
もっちり栗おこわ
きのこの簡単炊き込みおこわ
おこわ風豆ご飯
秋刀魚蒲焼缶でおこわ
炊飯器でもちもち♪中華おこわ
お花見に持っていきたい 春色豆おむすび。(北海道お赤飯)
桜おこわ
お餅1個でおこわ風!蟹缶とセリのおこわ
安納芋のおこわ風ご飯
焼きモロコシおこわ
おこわ風牛ごぼう炊き込みごはん
もち米いらず!!切り餅で五目おこわ
おわりに
いかがでしたか?切り餅でこんなに簡単に美味しいおこわができるなんて。気になるレシピを見つけたらぜひ試してみて、そこからさらにオリジナルの自分だけのおこわレシピを作ってみてはいかがでしょうか。
今でも使っている方もいますが、昔はかたいことを「こわい」と言っていたので、「こわめし」とは「かたいご飯」という意味です。この言葉に接頭語の「御」をつけて「おこわ」と呼ぶようになりました。