みつろうエコラップでかわいくエコを始めよう
みつろうエコラップとは?
みつろうラップがおすすめな理由
水洗いでくり返し使えるので地球に優しい
食品が新鮮なままおいしく長持ち
かわいいデザインで気分が上がる
みつろうラップが使えないもの
電子レンジ
生肉や生魚
レモンやライムなど酸性の食品
あれもこれも包みたくなる。かわいい市販のみつろうエコラップ
フルーツやアニマル柄でかわいいデザイン
シンプルで使いやすいクラシックデザイン
クラシカルで洗練された雰囲気がおしゃれな「SuperBee」のみつろうラップ。3サイズ入りで、用途に合わせて使い分けることができます。キッチンで料理したり、後片付けも楽しくなるようなデザインです。
ラッピングにもおすすめなイチゴ柄デザイン
ポップで華やかなデザインで、手作りスイーツのラッピングにもぴったりなイチゴ柄のみつろうラップ。日々の使用で磨耗してきたら、ワックスキューブキットとアイロンで修復しながらくり返し使えます。
カットして使えるロールタイプ
ロールタイプでお好みのサイズでカットできるみつろうワックス。よく使うお皿のサイズに合わせてカットしたり、カット済みのものより大きめにカットできるため、特殊な形にも対応できます。爽やかなストライプ柄は、フレッシュな野菜や果物とも好相性です。
素朴な天然みつろう色の丸型タイプ
みつろう本来の色味が美しい、みつろう色のみつろうラップは素朴で自然な雰囲気。みつばちの食べる花の種類などによって、同じみつろうラップでも違う風合いが楽しめます。シンプルなので、どんな料理や食材にも合いますよ。
ナチュラルで使いやすいキッチンツール柄
お気に入りの布でみつろうエコラップを手作りしてみよう!
必要な材料と道具
・みつろう・・・20g
・クッキングシート
・新聞紙
・アイロン
・アイロン台
粒状タイプのみつろうが使いやすい
みつろうにはワックスタイプやブロックタイプがありますが、みつろうラップ作りには粒状タイプのものが扱いやすくておすすめ。余って使わなかった分は、手作りキャンドルの材料として使うこともできます。
ハンドメイドキットもおすすめ
初めてみつろうラップを作るときは、生地とみつろうがセットになったキットもおすすめ。軽量の手間もいらないので、届いたらすぐに作ることができますよ。
アニマル柄やフルーツ柄、フラワー柄などカラフルで鮮やかなカラーリングのみつろうワックス。見た目もおしゃれで色柄のバリエーションも豊富なので、キッチンギフトにもおすすめです?