おしゃれなホットプレート特集|選び方&おすすめ、映えレシピも!
家族や仲間との食のシーンを盛り上げてくれるホットプレート。最近は、おしゃれなものがどんどん増えています。今回は、デザインの種類や選び方をはじめ、通販で人気のおすすめをいろいろとご紹介。後半ではホームパーティーにぴったりのホットプレートを使った料理&デザートの映えレシピもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
おしゃれで便利♪毎日がもっと楽しくなるキナリノ的愛用品【キッチングッズ・調理家電編】
ついついほしくなってしまうキッチングッズ。おしゃれさも便利さも叶えてくれるものを選べば、おうちご飯がもっと楽しくなりそうです。今回はキナリノスタッフが実際に愛用している、デザインよし◎機能よし◎のおすすめキッチングッズをご紹介。すべてキナリノモールで買えるので、気になったらぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめの“ハンドブレンダー”はどれ?1台何役もこなす優れもの10選【レシピ付】
コンパクトサイズで収納場所にも困らないハンドブレンダー。そんな小型キッチン家電「ハンドブレンダー」はお料理の幅を広げて、優秀なサポーターになってくれますよ。美味しさUPも時短も叶うので1家に1台あると便利。今回はそんなハンドブレンダーの魅力から選び方のポイント、そしておすすめのブランドまでご紹介します。ハンドブレンダーを使って作る美...
2022年版『低温調理器』おすすめ15選。選びかた&おいしいレシピ
基本的に鍋にセットするだけの“ほったらかし調理”なのに、「お肉が驚くほど柔らかくて、まるでレストランの料理みたい」と、最近話題の【低温調理器】。一度試しに使ってみると感動して、低温調理でつくるローストビーフ、ステーキ、自家製サラダチキンなどなど・・・いろいろなレシピに夢中になって楽しんでいる方が増えています。今回はわたしの家にも1台...
エコで注目!『炭酸水メーカー』の選び方。おすすめ5メーカーを解説
炭酸水を飲みたいときはペットボトルのものを購入するイイメージがりますよね。しかし最近ではエコ意識の高まりや、節約志向もあり、飲みたい時にすぐに飲めてゴミもでない、「炭酸水メーカー」が注目されています。そこで今回は、炭酸水メーカーのオススメポイントと失敗しない選び方のコツ、人気の炭酸水メーカーをご紹介します。炭酸水で楽しめるレシピ集も...
2023おすすめの『卓上フライヤー』9選。洗えて周りも汚さない♪
食卓で、カラっとした美味しい揚げ物が簡単につくれる「卓上フライヤー」。火を使わずに温度調節できる手軽さが大きな魅力ですが、種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまうことも。蓋をしたまま揚げられるものや、丸洗いできるお手入れ簡単なもの、省スペースなものなど、機能的なものがたくさん!美味しい揚げ物を食べるために大切にしたい卓上フライ...
もらって嬉しい実用的なプレゼント。おしゃれな「キッチン用品」19選
引っ越し祝いや結婚祝いとしてはもちろん、様々なお祝いやお礼の機会に喜ばれる実用的なプレゼント。プレゼント選びって難しいですが、普段使うものならきっと喜んでもらえるはず。予算2万円以内で購入できるおしゃれなキッチン雑貨やインテリアに馴染むキッチン家電を、選び方のヒントとともにご紹介します。新生活を始めた方や主婦の方、料理・インテリア好...
ノンフライ調理で活躍*2022年版「コンベクションオーブン」おすすめ10選+使い方
近年話題の【コンベクションオーブン】は、ヒーターではなく、熱風を循環させて、食材に火を通すことが特徴的。コンベクションオーブンを使えば、「レシピ通りにオーブンを使ったのに、焼きムラがあったり、食感が微妙だったり・・」という加熱の失敗が、ぐんと減りますよ。そのほか、オーブンならではのグリル料理だけでなく、低温調理、ヘルシーな揚げ物を作...
誰かにそっとおすすめしたい。買ってよかった暮らしの道具リスト
今年1年を振り返り「買ってよかった!」「相変わらず大活躍!」なアイテムをリストアップしてみました。買い替えを検討中のかたは是非参考にしてみて下さいね。
温度調節が便利です。機能的な「電気ケトル」おすすめ9選
朝の忙しいときや急な来客のときに、素早くお湯を沸かせる便利な「電気ケトル」。コーヒーやお茶にこだわりのある方や、ミルク作りの必要な赤ちゃんがいるご家庭では、温度調節できるものがおすすめです。今回の記事では、おすすめの温度調節機能付きの電気ケトルをご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
家飲みが盛り上がる!「焼きとり器」と絶品レシピ
鶏肉の香ばしく焼ける香りに甘辛いタレ・・・お店で食べる焼き鳥もいいけれど、たまにはお家で焼き鳥を焼いてみませんか!焼きとり器を使えば、焼き肉感覚で手軽に焼き鳥が楽しめます。サイズも豊富で応用も効くので、一台でいろいろ楽しめますよ。合わせておいしい焼き鳥のレシピもご紹介します♪
ふわふわ泡でおいしい「ミルクフォーマー」のおすすめ&ドリンクの作り方
おうちでカフェラテやカプチーノを作っても、ただミルクを加えただけでは少しもの足りなく感じませんか?ふわふわの泡を楽しみたいときは「ミルクフォーマー」を使って作るのがおすすめです。今回は、ミルクフォーマーの種類と選び方をはじめ、通販で人気のアイテムをいろいろご紹介。基本の使い方やおしゃれなアレンジドリンクレシピ、ラテアートのコツについ...
【おすすめ&人気ミキサー19選*レシピ付】ぴったりの1台を選ぼう
最近のミキサーはひと昔前と比べて多機能!硬い食材も難なく砕いてくれるので用途の幅がグンっと広がっているんです。離乳食や大根おろしなどに向いているミキサーもあれば、小さなお子さんがいらっしゃる方や毎日忙しくしていらっしゃる皆さんの強い味方にもなってくれるものも。今回はそんなキッチン家電『ミキサー』の特集です。おすすめ&人気のミキサーに...
発酵食品も簡単!ヨーグルトメーカーのおすすめ&活用レシピ
朝食やおやつにヨーグルトが欠かせないという方も多いと思います。市販のものは手軽ですが、ほぼ毎日食べるとなると意外と費用がかさみますよね。そんなとき「ヨーグルトメーカー」があれば、簡単にたくさん作れてお得です。それ以外にも、塩麹や甘酒などの発酵食品作りにも活躍!今回は、選び方やおすすめの製品をはじめ、ヨーグルトメーカーで作れる発酵レシ...
おすすめ【電気圧力鍋】を比較!人気&グッドデザインとレシピまでご紹介
忙しい毎日の中で、おいしい食事を作り続けるのはなかなか大変。家にいる時間も長くなった今なら尚更です。そんな中、電気圧力鍋が注目されています。時短でおいしく料理が作れる、火加減を見張らずに放っておけるのが人気の理由ですが、数ある電気圧力鍋の中で何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。今回は、電気圧力鍋の選び方と、おすすめ製品をご紹介。...
美味しい朝食が食べたい!機能美に優れた【キッチン家電&ツール】たち
忙しい朝の時間帯。そんなときに、朝食を自分で手作りするのは大変そうなイメージがありますよね。でも、いつもの朝食をもっと手軽に、もっと美味しく作ってくれるアイテムがあるとしたら…?今回は、そんな毎日の朝食作りに役立つ「優秀アイテム」をまとめてご紹介します。
一人暮らしにおすすめ【電気ケトル】おしゃれなものから機能的なものまで18選
欲しい分だけスピーディにお湯が沸かせる電気ケトルは、忙しい朝などにとても助かります。その便利さに加えて、インテリアにもなりそうなおしゃれさがあれば、なお嬉しいですね。今回は、おなじみの定番からスタイリッシュなデザインまで、ゆったりとティータイムを過ごしたくなるような素敵な電気ケトルををご紹介。いろいろピックアップしますので、参考にし...
コンパクトで便利です。暮らしが潤う「パーソナル家電」
日常で使うものが機能的でおしゃれだと、生活が豊かになりそうですよね。日々の生活にプラスすると生活がちょっと便利で快適になる、デザインもおしゃれな「パーソナル家電」をご紹介します。
予算別おすすめ「キッチングッズ」結婚祝いや料理好きのプレゼントに!
誕生日や年中行事などギフト選びに迷うことはありませんか?結婚祝いや料理好きの方へのプレゼントには「キッチングッズ」がおすすめです。気軽に贈れるキッチンツールから便利な調理家電まで、予算別におしゃれなアイテムを厳選しましたのでぜひ参考にしてみください♪
おしゃれ&多機能なおすすめ「グリル鍋」煮る・焼く・蒸す…1台で何役も!
グリル鍋は、電気を使った卓上で活躍するマルチ鍋。煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊く…さまざまな料理に対応する便利な調理家電です。日々の暮らしやおもてなしでも役立ちますので、1台あると重宝します。今回は、グリル鍋の特徴や選び方をはじめ、一人暮らし向けのコンパクトなものからホームパーティー向けの大型サイズまでおすすめの製品をご紹介。グリル鍋...
買い替えるならコレ!おしゃれなキッチン家電ブランド4選
機能もバッチリで、使いやすいキッチン家電があると調理もはかどります。シンプルでインテリアにも馴染むキッチン家電も多く出ているので、同じブランドで揃えればキッチン全体に統一感も出て、ますますおしゃれで使いやすいキッチンに。そんな、いくつあっても嬉しい素敵なキッチン家電をおすすめブランドごとにご紹介します。
【4500円以下】「調理家電」おすすめ特集!おしゃれに自炊をワンランクUP*
コロナ禍で圧倒的に増えたのが、「おうちごはん」。日常だった飲み会もなくなり、外食という選択肢も選びにくい中、「家での食事に新鮮味を持たせたい!」と思っても、忙しい毎日では限界もありますよね。 さらに、リモートワークも増え、「今日のお昼、どうしよう・・・」と日々一人キッチンで悩む方も少なくないのでは? そこで今回は、そんな「マンネ...
2021版:お米の栄養を逃さない『家庭用精米機』おすすめ7選+使い方
「美味しいご飯」にこだわりたいと思うと、『高性能な炊飯器』を買おう!と思いがちですが・・・たとえ安価なタイプであっても『家庭用精米機』があると、いつものお米より格段に“鮮度のいいお米”に。明らかに美味しいご飯を食べることができるはずです。 本記事では、『家庭用精米機』デビューを考えている人に向けて、基礎知識(メリット・仕組み・選び...
ギフトで人気の〈母の日家電〉18選!キッチン・美容でおすすめのプレゼントは?
毎年5月の第2日曜日にやってくる、日頃の感謝を伝える日「母の日」。今年の母の日(2021年は、5月9日(日))が近づいてきましたが、何をお母さんにプレゼントしようか決まりましたか?手作りではなく「多少お金をかけたもの」「お母さんの体を労わるようなもの」を贈りたいという方に人気なのが、『家電のプレゼント』です。 そこで今回は、お母さ...
お洒落×機能充実!2021年【電気ポット】おすすめ9選
一度お湯を沸かせば、長時間適温で保温してくれる「電気ポット」。毎日お茶やコーヒーが欠かせない方、また、赤ちゃんのミルク作りをするママにとって、手放せない家電ですよね。今回は、使い勝手のいい【電気ポット】のおすすめをご紹介。 一人暮らし向きのコンパクトな小型商品、家族全員がいつでもお茶を楽しめる大容量サイズも、厳選しました。「節電モ...
おしゃれで高機能!おすすめの「オーブントースター」&アレンジレシピ集
どんどん高機能に進化し、しかもデザイン性も高まっているオーブントースター。加熱方式によっても焼き上がりに違いが生まれ、好みに合った究極のトーストが味わえます。今回は、バルミューダやアラジンなど定番をはじめ、多様なニーズに応えるおすすめのオーブントースターをいろいろとご紹介。また、オーブントースターを使って作れるグラタンやローストビー...
便利だけど置き場所に困る…!個性を活かした「キッチン家電」の適材適所とは?
キッチン家電に助けられている、という方は多いのでは。電子レンジやオーブントースターのように定位置のあるモノだけでなく、ホットプレートや電気圧力鍋など卓上でも使える調理家電の置き場所にお悩みではありませんか。今回は、キッチン家電の置き場所アイデアと、しまいこまない見せる収納術もご紹介します。
自宅で作るとおいしさ抜群!「餃子」にまつわる台所道具
家族や仲間と一緒に作ると楽しい「餃子」。自分で作ると満足感もありますし、おいしさもひとしおですよね。でもおうちで餃子を作るとなると、正直ちょっぴり面倒…。そうお感じの方に、あると便利&使って快適な、餃子作りにまつわるキッチンアイテムをご紹介します。
いちじく、りんご、バナナもドライに!【ドライフルーツ】の作り方とおすすめショップ
ヘルシーなおやつやおつまみとして人気のドライフルーツ。フルーツの美味しさと栄養がぎゅっと詰まっているのが魅力です。活用レシピや手作りドライフルーツなど、楽しみ方は色々。普段あまり食べない方も、ちょっと苦手…という方も、美味しく食べられるドライフルーツを見つけてみませんか?