食卓の名脇役。コレクションしたくなるキュートな「豆皿&小皿」
お新香入れやお刺身の醤油皿など、メインのお皿にプラスしてサブとして用いる「豆皿&小皿」。小さいからこそ、絵柄やデザインにこだわって、食卓のアクセントとなる印象的なアイテムを選んでみませんか?コレクションしたくなるほどキュートで愛らしい、「豆皿&小皿」をご紹介します。
素敵な急須でいただく、贅沢なお茶の時間
日々、仕事に家事に育児に…忙しい時間を過ごす中で、ほんの少しの時間でも、ゆっくりお茶を楽しむ時間があったら、きっとまたリフレッシュして頑張れそうですよね。そこで今回は、上質なお茶の時間を叶えてくれる、素敵な急須・ポットとお茶の時間を楽しむためのアイテムをご紹介したいと思います。みなさんも、お気に入りのアイテムで、和みの時間をお過ごし...
使うほど柔らかく、暮らしに馴染む。【リネンのタオル】おすすめブランド
キッチンで、ベッドルームで。暮らしのあちこちで活躍してくれる「リネンのタオル」。使い込むほどに柔らかくなり、愛着も増していきます。暮らしに馴染む、上質なリネンのおすすめアイテムをご紹介します。
ひとつあると便利です。【丸盆】で食卓を整えよう
昔懐かしい丸いお盆。最近はカフェのようなスタイリッシュなトレイを使用されているおうちも多いと思いますが、しっとりと手に馴染む丸盆も使い勝手の良い便利なアイテムなんです。木の質感も素敵な丸盆を実際に欲しくて探しているけど、なかなか良いのが見つからない・・・!そんな方や、新しくトレイを購入しようと考えている方におすすめの、ネットで買える...
パン好きさん必見!いつものトーストがおいしくなる贅沢「国産バター」5選
毎日のパンをもっとおいしくしてくれる贅沢な「国産バター」。良質な原料を使ってこだわりの製法でつくられているから、朝食のトーストに塗って食べると、一日をちょっと豊かな気持ちで過ごせそうです。いつものトーストがおいしくなるとっておきの国産バターと、おすすめのバターグッズをご紹介します。
いつもの食卓を特別なものに。「バターケース」にこだわってみませんか?
朝食にパンを食べる方にとって、バターは欠かせませんね。でも、紙のパッケージのままテーブルに置いたのでは、ちょっと味気ないかもしれません。ちゃんとしたバターケースがあると食卓の風景が変わって、よりおいしく感じられそうです。木製・ホーロー・陶器など種類もデザインもさまざま。今回は、素材別の特徴やお手入れ方法をはじめ、東屋・KINTO・野...
具やトッピングはお好みで♪さっと作れて美味しい乾麺とおすすめの器のご紹介
食材や調理方法にこだわったお料理も楽しいけれど、時には楽して美味しいものが食べたい……。何かと忙しい毎日、そう感じる日だってありますよね。そんな時に頼りになるのが、さっと作れて食べやすい「麺料理」。こちらの記事では、おうちに常備しておくと安心な「乾麺」や麺料理にぴったりな「器」をご紹介いたします♪
来客用にも自分用にも。おしゃれでかわいい【お茶碗】と収納アイデア
毎日の食卓に欠かせないお茶碗。和風のデザインから北欧風のものなどデザインも色々あり、いくつか種類を揃えれば、その日のお料理や気分によってテーブルコーディネートを楽しめます。使い勝手の良いアイテムもたくさんあるので、この機会にお茶碗を新調してみませんか?自分用だけでなく、来客用にも素敵なお茶碗をいくつか揃えておくのも良いですね。そこで...
いくつあっても便利です。食卓を彩る【豆皿・豆小鉢】
おかずをちょっとのせたり、お菓子をのせたりと、いくつあっても便利な豆皿。ベーシックな丸い器から、動物や花をモチーフにした可愛いものまで種類豊富です。使い勝手が良いのはもちろん、目に入るたび心が和む豆皿は、食卓の定番になること間違いなし。これ素敵!と思える一皿を見つけてみませんか?
お鍋が恋しい季節です。冬の食卓を豊かにする【とんすい】と【お玉】
寒くなると食卓に登場することが多くなる「鍋」。そんな、身も心もあったくなる鍋料理に欠かせない「とんすい」と「お玉」をご紹介します!
よく着る服は掛けて収納「ハンガーラック」のすすめ
収納の少ないワンルームや、洋服が増えすぎてクローゼットがパンパン…という方におすすめの「ハンガーラック」。頑丈なクローゼットを購入してしまうと場所を取りますし、引っ越しの時大変ですよね。でも、簡単に設置できるハンガーラックなら省スペースで、模様替えや引っ越しの際にも移動しやすく収納力アップが叶います!
ガラスから陶器まで。おすすめ【ティーポット】5選
ゆったりと香りの広がりを感じられる紅茶は、肌寒い季節にはうれしい時間を演出してくれます。手軽なティーバッグも便利だけど、たまには本格的にお気に入りのティーポットで温かな紅茶を楽しみませんか?急須で淹れても良いけれど、せっかくだからティーポットを用意しましょう♪おすすめの素敵なティーポットと、紅茶の色合いを楽めるティーカップをご紹介します。
壁に立て掛けるだけでOK。「ラック」で収納力アップ!
増える物たちを見栄え良く収納したい、でもスペースがない…そんな時は、狭い場所にも収まるラックを取り入れてみませんか?壁に立て掛けるタイプのラックは場所を取らず、色々な場所にフィットしますよ。玄関やリビング、キッチンなどで発生する収納問題をすっきり解決しましょう!
お米の保管どうしてる?おすすめの【米びつ】と覚えておきたい【保管方法】
主食として毎日のように食べる「お米」。保管方法を間違えてしまうと、虫がわいたり鮮度が落ちたりしておいしさが損なわれてしまいます。お米をおいしくいただくためにも、正しい保管方法を覚えておきましょう。