【お気に入りの選び方・番外編】料理家 河井美歩さんのお気に入り
素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 番外編第二弾の出演者は、料理家の河井美歩さんです。これまでの暮らしの中で大切にしている“お気に入り”を3つ教えてもらいました。
素朴で可愛い雰囲気!「フレンチカントリー」なお部屋の作り方&実例集
ナチュラルであたたかみのある「フレンチカントリーインテリア」は日本でも人気が高いです。今回はそんなフレンチカントリーがどのようなインテリアなのかについて解説してから、お部屋作りのポイントをご紹介していきます。おすすめの家具や雑貨などもピックアップしましたので、ぜひ最後までお楽しみください。
洋風と和風、お洒落なアンティークインテリアの作り方
美しい装飾が施された額縁や、なめらかな筆記体が美しい洋書、飴色に変化した木製家具…そんな雑貨や家具を使ったアンティークインテリアは、どこか懐かしくも、おしゃれな空間を作ってくれます。また、日本のアンティークアイテムは「古道具」とも呼ばれており、和風テイストや海外のアンティークにミックスして取り入れるのが人気。今回は、そんなアンティー...
美しく魅力的な「銀食器」の世界。ブランドとお手入れと贈り物
「銀食器」について、どんなイメージがありますか? 生まれたばかりの赤ちゃんに銀のスプーンを贈るとその子は幸せになれる、というジンクスを聞いたことがあるかもしれません。出産祝いだけでなく、銀食器は日常使いすることもできます。銀を口にふくんで大丈夫なの? お手入れはどうしたらいいの? など、疑問点を解決して、あなたも銀食器を楽しんでみま...
アンティーク風にお部屋をコーデ!0から始める《アンティークインテリア》講座
お部屋をアンティーク風にしたいけれど、まずどうしたらいいの?という方のために、アンティークスタイルの種類からDIYまでステップ別にまとめました。タイムレスなデザインと一点もののアンティーク家具や小物は、物語があって特別な感じがしますよね。ひとつアンティーク家具を置くだけで、その存在感は確かなもの!お部屋の雰囲気を一気に変えてくれます...
こなれ感が素敵すぎる*「シャビ―シック」なインテリアを作るアイデア
シャビーシックなインテリアは、こなれた雰囲気がおしゃれですよね。今回はシャビーシックなインテリアに興味がある方に向けて、お部屋にシャビー感を取り入れる方法や、インテリア小物をシャビーシックにリメイク&DIYする方法をご紹介します。
「コンポート皿」に洋菓子やフルーツを載せて。アンティークな雰囲気香る美しい脚つきの器。
食卓の中心に置くだけで決まる、見とれるほど美しい「コンポート皿」。日常にアンティークな雰囲気をプラスしてくれる素敵なコンポート皿を素材別におすすめ。キャンドルスタンドや花器など、インテリアやディスプレイとして取り入れたいおしゃれな活用法と合わせてご紹介します。
アラビアからシュタイフまで。大人を魅了する年代物のコレクターズアイテム
誰にでも「つい集めてしまうもの」「集めたくなるもの」はあるのではないでしょうか。自分の好きなものを少しずつ揃えてコレクションすることは、立派な趣味ともいえるほど、心を満たしてくれるものですよね。コレクターズアイテムの世界は奥深く、ジャンルもたくさん。そこで今回はキナリノ読者の皆さんの心をくすぐるようなとっておきのコレクション向きアイ...
眺めるだけで楽しい!「古道具・古家具」に出会えるオンラインショップ
長い時を経て味わいを増した「古道具・古家具」。経年による痛みや錆びはありますが、かっこいいインテリアとして空間のアクセントになってくれます。そんな「古家具・古道具」を扱うお店ですが、実店舗だけでなく、WEB上のオンラインショップでもたくさんありますよ♪棚や椅子、日用品といった、眺めているだけでも楽しい「古道具・古家具」のオンラインシ...
ちょっぴりの「古さ」をエッセンスに。レトロモダン・インテリアのつくり方
トレンドのインテリアを暮らしに取り入れるのも楽しいけれど、今あるものを大切にしながらインテリアに生かすのも素敵ですよね。どこか懐かしくてほっとする「レトロモダンなインテリア」は、古いものと新しいものが上手に混ざり合い構成されるインテリア。ほんの少しの「レトロ感」が暮らしを心地良くしてくれるかもしれません。
アンティークショップ・蚤の市へ、レトロな「古き良きもの」を見つけに行こう
古さゆえの味わい深い魅力が多くの人を惹きつける、アンティークやヴィンテージ、古道具のアイテムたち。そうしたアイテムに出会えるお店や蚤の市へ行くのはとても楽しい時間ですよね。アンティーク探しの一番の醍醐味は、とっておきの掘り出し物を見つけること。でも、なんとなく「なにかいいもの」を探すのではもったいない!あらかじめ「お目当て」を決めて...
女性らしくて魅力的。「アンティークカラー」でつくる大人ナチュラルな装い
冬のコーディネートで使うアイテムカラーは、落ち着きのあるグレイッシュ系やダーク系の深みのある色合いが季節感とマッチし魅力的です。クラシカルな雰囲気で、素敵な大人の装いを楽しめる「アンティークカラー」を使ったナチュラルコーデをご紹介します。
西洋アンティークのように、食卓が華やぐ*阿部慎太朗さんの器の世界
まるでアンティーク食器を思わせる、笠間在住の陶芸家・阿部慎太朗さんの器。花びらのようなフォルム、花の模様をあしらった繊細な装飾、そして釉薬による落ち着いたグレーの色み、柔らかな表情――。和食器をはじめ、北欧食器にも合う優美な雰囲気で、たくさんのファンを魅了しています。今回は、阿部慎太朗さんの器の魅力を、紐解いてご紹介します。
インテリアにも意外と馴染む。初心者さんにおすすめの「#骨董のある暮らし」
生活空間に彩りを与えてくれるアイテムとして密かに活用されている「骨董」。「高そう」「古臭い」のイメージがある骨董ですが、インスタグラムのハッシュタグ「#骨董のある暮らし」の中でも、そんな骨董をおしゃれで素敵に暮らしに取り入れている写真をたくさん見ることができます。今回はその中から初心者さんでも始められそうな実例や骨董の魅力、選び方ま...
懐かしさにほっこり。癒しと温もりの「レトロ×ナチュラル」インテリアの作り方
味わい深いレトロテイストと、愛らしいナチュラルテイストを合わせた「レトロ×ナチュラル」インテリア。木の家具ならではの温もりや、使い古されたような風合いが、ほっこりとしたリラックス空間を演出します。この記事では、レトロ×ナチュラルインテリアづくりにおすすめの家具や雑貨など、様々なアイテムをご紹介していきますよ。また、最後には実際のイン...
目指すはカフェより「喫茶店」。大人のノスタルジー香るお部屋作り*5つのコツ
元号が変わり、新たな時代になりました。そんな気分転換したくなるこの時期、お部屋の模様替えをしませんか。模様替えといえばシンプルなお部屋づくりが注目されがちですが、 今回はあえて「居心地」「くつろぎ」を重視したお部屋をご提案。癒しの場の代表格「喫茶店」風の部屋づくりのポイントをご紹介します。「古くないけど、どこか懐かしい・・」不思議と...
眺めているだけでワクワクする♪イギリスの「かわいい」雑貨や風景を集めました
古いものと新しいもの。自国のものと他国のもの。色んなものがミックスされている国‘イギリス’。この記事では、ちょっぴりヘンテコなもの含めて、イギリスの「かわいい」雑貨や風景を集めました。ご紹介する雑貨は、在庫があれば通販で購入することも可能です。まるでイギリスのアンティークマーケットや、街や公園をお散歩しているような、そんなワクワクを...
アンティークな雰囲気が素敵♪【香水瓶】のある暮らし、はじめませんか?
春、日に日に温かくなる日差しが、季節が移り変わる“新しいスタート”を予感させますね。そんな節目にちょっとだけ新しい自分に進化したいという気持ちが芽生えるのは、自然なこと。髪型を変えるのも素敵ですが、自分の気分をさりげなく高めてくれるのは、身近な「香り」だったりします。香りを閉じ込めておくための小さなボトル「香水瓶」。今回は心ときめく...
時を越え、あなたの元へ。ヨーロッパ香る【通販対応*アンティークショップ】6選
何十年も前の時代性・流行を感じられるデザイン、また、その物の本質的な魅力――。素材の経年変化による美しい味わいを楽しめる、アンティークやヴィンテージのアイテム。とっておきの一点ものを見つけて、あなたの日常に迎え入れてみませんか。とはいえ、いろんなお店に足を運んで自分好みのアンティークショップを探すのはとてもたいへんなこと。そこで今回...
骨董ラバーさんへ捧ぐ。京都で見つけた『素敵な骨董店』6選
骨董好きなら、一度は京都でお気に入りの骨董品を見つけてみたいもの。町歩きをしながら見つけた骨董品は、きっと格別なはずです。今回は新旧合わせた素敵な骨董店を6店舗ご紹介します。
うっとりするほど素敵。「アンティーク」の器で叶える、幸せおやつ時間
長い年月を経たからこそ生まれる、独特の風合いが魅力のアンティーク食器。ヨーロッパの伝統と歴史を感じるクラシカルなデザインが、ティータイムのテーブルを華やかに彩ります。そんな様々な魅力を備えた「アンティークの器」で、休日のおやつ時間をおしゃれに演出してみませんか?今回は大人気インスタグラマー、Natsukiさん(@natsuki_71...
カフェ×エンタメ・カルチャー!週末はちょっぴり“非日常”が味わえるお店へ行こう【都内編】
近年カフェやバーではコーヒー・軽食だけでなく、音楽やイベントなどさまざまなカルチャーが楽しめる場所が増えています。今回はその中でも【カフェ・バー×エンターテインメント&カルチャー】に特化した、オシャレで個性的なお店をご紹介!絶品クラフトビールやアンティーク、音楽、猫などなど、週末はちょっぴり“非日常”が味わえるお店に足を運んでみませ...
大人な雰囲気をさりげなく*『アンティーク腕時計』で魅せる腕元
皆さん腕時計って毎日着けていらっしゃいますか?スマホでも時間は確認できますが、バッグからいちいち取り出さなければならず、あまりスマートな方法とはいえませんよね。大人の女性として、社会人として、腕時計はやっぱり必需品。時計といってもデザインは様々ですが、オンにもオフにも使えるアンティーク風な時計は長く使える上質なアイテムなので、洗練さ...
古き良き道具と出合う。感性をくすぐる《古道具屋》めぐり【東京編】
長い年月と人の手を経て独特の味わいを携えている古道具。さまざまな縁とストーリーを秘めたアイテムには、時代や国を越えても変わらない魅力があります、使い捨て時代の今、大切なものを教えてくれることも。そんな古道具を扱うお店、それもセレクトに感性があふれている古道具屋やアンティークショップをご紹介します。今回は東京都内の6軒に注目してみました。
カフェ空間が叶う"とっておきの古道具"に出会える。西荻窪「ひぐらし古具店」へ
西荻窪にあるひぐらし古具店は、「カフェスタイル」をテーマにオーナーがセレクトしたとっておきの古道具に出会える素敵なお店です。個性的なかたちやどこか懐かしい雰囲気は、アンティークならではの良さですよね。ひぐらし古具店のアイテムたちは、合わせるのが難しそうなアンティークアイテムたちをすっとインテリアに馴染ませてくれます。現役のカフェオー...
どこか懐かしい“ouvrir”の紙箱に、大切なものをそっとしまいこんで…。
レトロさと気品が混ざり合う「ouvrir(ウーヴリール)」の紙箱。どこかノスタルジックな気持ちを呼び起こしてくれるその箱は、眺めているだけでうっとりとした時間が静かに流れだしそう。「ouvrir」が生まれたきっかけとともに、『リングケース』や『標本箱』などの素敵な作品をご紹介します。どんなものを入れようか…考えるだけでも心弾む「ou...
100円の木のボックスが可愛く変身♪DIYで自分好みのインテリアに仕上げよう
100円ショップで簡単に手に入る、ナチュラルテイストの木のボックス。このままでも十分可愛いのですが、もう少し手を加えてオリジナルのインテリアを手作りしてみませんか?ちょっとしたテクニックを使えば、真新しい木のボックスがアンティーク風に大変身!誰でも簡単に真似できるDIY術をご紹介します。
おしゃれ懐かしいテイストが人気!“ヴィンテージ”をお部屋に取り入れよう
おしゃれ感満載のヴィンテージ風のお部屋、懐かしさも感じられて今、人気ですね。憧れるけど今からお部屋全体を変えるのはちょっと難しいな、という方もヴィンテージテイストなアイテムを取り入れてみませんか?今回は、真鍮、スチール、ブリキ素材を使った小物や琺瑯の食器など、気軽に使えそうなおすすめのアイテムをご紹介します。ちょっとした小物を足すだ...
アンティークボタン*で自分だけのアクセサリーを手作りしよう♪
フランスの蚤の市やおしゃれな雑貨屋さんなどでよく見かける『アンティークボタン』。見ているだけでうっとりですが、せっかくならアクセサリーにアレンジしてファッションに取り入れてみませんか?手芸屋さんや100円ショップで販売しているパーツやグルーガンを使えば、簡単に手作りすることができますよ!今回は、ヘアピン・ヘアゴム・バレッタ・ブローチ...
伝統技術が光る美しい刻印。心ときめく『 KANAGU(金具)』の世界
心ときめくものとの出会いは、女性を美しく豊かにしてくれます。日本の伝統的な建具、その意匠の美しさに心がときめくのは、私たちが日本人であり、奥ゆかしさと懐かしさを感じるからでしょうか。長い歴史の中で磨かれ洗練されてきた日本の建築様式と建具。そして暮らしの中に息づいてきた家具との室礼。今回は、装飾金具の機能美と魅力をお伝えいたします。
- 1
- 2