結婚祝いにおすすめ『カトラリー』大特集。おしゃれなセット&キャンプ用も
一人暮らしはもちろん、結婚や引っ越しなどで新しい生活を始める時などに揃える事が多いカトラリー。ライフスタイルにもよりますが、使う頻度は高いのに、一度買ったら食器に比べると買い足すことが少ないものですよね。だからこそ、せっかく買うなら素敵なデザインのお気に入りを見つけて、ぜひセットで揃えたい!今回は、お祝いギフトにもおすすすめのカトラ...
おしゃれなランチョンマットの選び方&おすすめ|作り方や収納方法も!
華やかなテーブルコーディネートに憧れる方も多いと思いますが、普段忙しいとなかなか楽しむ余裕が持てないこともありますね。そんなときにおすすめなのが「ランチョンマット(プレイスマット)」。テーブルに敷くだけで雰囲気が変わり、手軽に特別感を演出できます。日々の暮らしの食卓に上手に取り入れてみませんか?
おしゃれな【テーブルランナー】おすすめ9選!使い方&作り方も紹介
テーブルの中央にさらりと敷きこむだけで、ぐっとお洒落な雰囲気を作り出してくれるテーブルランナー。春から夏にかけてはリネン素材を使って爽やかさを演出することもできますよね。とても魅力的なアイテムですが、使い方がよくわからないからと取り入れるのをためらっている人も多いのではないでしょうか。テーブルランナーを使って、もっと気軽に、いつもの...
1枚で、お部屋空間がナチュラルに。「白いクロス」を取り入れた素敵な暮らし
お部屋の雰囲気をチェンジして、気分転換したいとき。家具を移動したり、新しいものに買い替えたりする模様替えはちょっと大変ですが、《布》を使うイメージチェンジなら簡単にトライできますよね。生活感のあるいつものお家空間も、白いクロスを1枚、上手に取り入れるだけで、ナチュラルな魅力あふれる素敵空間に生まれ変わります。白いマルチクロス、テーブ...
こんなに簡単!普段の日にも使える、素敵なテーブルコーディネートのアイデア帖
カフェや雑誌で見る素敵なテーブルコーディネート、やってみたいな…と思いつつもなかなか実践できない人は多いですよね。あまりかしこまらず、普段の日でも取り入れやすいテーブルコーディネートをご紹介します。初心者さんも真似しやすい、盛り付けのテクニック例もぜひ参考にしてみてくださいね。
おうちで和食屋さん気分♪おすすめの「うつわ&食卓小物」
和食屋さんで出てくる食事は、うつわ使いも含めて素敵ですよね。おかずを盛り付ける食器やテーブル小物の選び方で、いつもの食卓がワンランクアップしますよ。今回は、おうちで和食屋さん気分が味えるおすすめアイテムと実例をご紹介します。
口のある表情が愛らしい*食卓に『片口鉢』をお迎えしてみませんか
和食器のお店でよく見かける、口縁部の片側に注ぎ口がついた「片口(かたくち)」のうつわ。すぼめた口のようなかたちが愛らしいうつわですが、お酒を入れるものというイメージがあって、上手に使いこなせないという人も多いのではないでしょうか。片口はお酒を入れるほか、お料理を盛りつけたり、お花を生けたりすることもできる便利なうつわです。さまざまな...
ちょっとで、素敵に見違える。わたしのための「テーブルコーディネート」
「テーブルコーディネート」と聞くと、なんだか難しそう…というイメージを抱いてしまう方も少なくないと思います。盛り付けや器の選び方など、ちょっとしたコツやポイントを押さえると、普段の食卓がちょっと素敵に見違えるかも。テーブルコーデ初心者さんでも簡単にトライできそうなコツ・ポイントをまとめました。
いつもの食卓をおしゃれに演出♪覚えておきたい「テーブルコーディネート」のコツ
いろいろなルールがある正式なテーブルセッティングとは違って、テーブルコーディネートは基本的に自由です。アイデアとセンスでひと工夫するだけで、まるでレストランやカフェのようなおしゃれな雰囲気に♪いつもの食卓やホームパーティーを素敵に演出するためのヒントをご紹介します。
毎日使ってる?素敵な《箸置き》でいつもの食卓に豊かな表情をプラスしよう
日本人なら毎日のように使う箸ですが、箸置きは一緒に使っていますか?食卓に箸置きを置くだけで、いつもの食卓が表情を変え素敵になります。ご飯の時間をより豊かにする可愛い箸置きについてご紹介します。
雰囲気のある空間に。古臭くならない「レースのテーブルクロス」の取り入れ方
繊細で華やかなイメージのある「レースのテーブルクロス」。何となくおじいちゃんおばあちゃんの家で見たような思い出はありませんか?たぶん「レースのテーブルクロス」は昔からふわっとかけるだけで上品で、ワンランク上の空間を生み出すものとして愛用していた家庭が多かったからかもしれません。そこで今回はそんな「レースのテーブルクロス」を今風に、お...
うるさくならずに素敵におめかし。《お皿×クロス》の合わせ技
丁寧に選んだうつわはテーブルに並べるときにも心を配りたいもの。そのままテーブルに並べるのも素敵だけれど、そこにクロスを敷きこむと、まったく違った表情を見せてくれるんです!お皿に合わせて、クロスのコーディネートも楽しんでみましょう。ほかにも、メニューや素材、季節に合わせるなどコーディネートの仕方はさまざまです。食卓を素敵におめかしした...
いつもの食卓が少し違って見えるよ。"角皿"をプラスするテーブルコーディネート集
食事の盛り付けをもっとオシャレに見せたい。そんな時は、食器の選び方を少し変えてみませんか?丸い食器を使うことの多い方におすすめなのは、"角皿"をプラスしたテーブルコーディネート。同じ料理でも雰囲気が少し違って見えますよ。いろいろな角皿を使って、素敵なコーディネートをもっと楽しみましょう。
大人のパーティーにふさわしい「クリスマステーブル」とは?簡単&おしゃれなコーディネートテクニック
クリスマスの食卓は、やはり特別。でも、がんばりすぎて子供っぽくなってしまうのはちょっとNG。大人の落ち着いた雰囲気が漂う、上品なクリスマステーブルって、どんな感じ?クリスマス気分を盛り上げる、簡単でおしゃれなクリスマステーブルコーディネートやテーブルセッティング、手作りの飾りなどさまざまなアイデアをご紹介します♪
お料理をいっそう美味しそうに!コツをつかんで「柄のお皿」を楽しもう♪
見ているだけで心が和む、素敵な柄のお皿。思わず集めてしまう、なんて方もいるのでは?でも、柄もお料理も両方が映える盛り付けは、意外と難しく、いざ使用するとなると無地のお皿に比べて食材を選んでしまう場合もありますよね。のせる料理の色合いなどバランスやセンスも必要となり、上級者向けというイメージを持ってしまったり……今回は、そんな素敵な柄...
ホームパーティーで取り入れたい!食卓が見違えるテーブルコーディネート
クリスマスや忘年会、新年会などのイベントごとが多くなるこれからのシーズンに向けて、テーブルクロス、ランナーを効果的に取り入れたテーブルセッティングを中心とした、テーブルコーディネートのアイディアをご紹介します。お客様をおもてなしする際の参考にしてみてください。
食卓が華やぐ♪おもてなしにもぴったりの【ナプキンの素敵な折り方】
「とにかくお客様が多い」「ホームパーティーが好き」という方に是非挑戦してほしいのが、‘飾りナプキン’!もちろん普段の食卓に飾っても良し、そしてパーティーや来客の際にはもってこいのおもてなし。美味しい料理をさらに引き立てる、オシャレな脇役になってくれること間違いなしです。
涼しげで、繊細で、美しい。『ガラスの器』でつくる美味しい食卓
頬を撫でる風がやわらかくなり、ガラスの器がよく似合う季節がもうすぐそこまで来ています。ガラスの器とひと口に言っても、シンプルなラインのもの、美しい装飾を施したもの、二重ガラスになったものなどさまざまなものがあります。ガラスの器を上手に使っている美味しい食卓の風景をご紹介していきましょう♪
ワンランク上の食卓を演出♪素敵な「テーブルナプキン」の折り方&アイデア集
時間をかけて丁寧に作ったお料理には、折り方にちょっと工夫を凝らしたナプキンなど添えてみたいですね。それだけでワンランクアップのテーブルを演出することができましょ。今回は、王冠やバラ、花、ハート、うさぎ、ミッキーなど、シンプルで簡単なアレンジから豪華なものまで、さまざまな折り方をご紹介します。誕生日会やホームパーティー、ハロウィン、ク...
日本人ならきちんと知っておきたい、正しい「和食の並べ方」
ユネスコの無形文化材に登録された和食。家庭でも朝昼晩と和食を作ることって多いと思います。いざテーブルコーディネートをしてみると、あれ?お椀はどっちだっけ?お魚の向きは?などあやふやなまま今まで並べていたことはありませんか?今回は、改めて知る、正しい和食の並べ方について一緒に学んでいきたいと思います。