発酵食品 [2ページ目]

43件RSS

【アンチョビ】がなくちゃ始まらない。ワインが進む“名わき役”大活躍のレシピ集

【アンチョビ】がなくちゃ始まらない。ワインが進む“名わき役”大活躍のレシピ集

穫れたてのカタクチイワシを塩蔵→発酵させてオイル漬けにした【アンチョビ】。発酵食品ならではのうまみとコクが、お料理に豊かな奥行きを与えてくれ、アヒ―ジョやバ―ニャ・カウダといった南欧系料理の隠し味として欠かせません。ほかにもさまざまなお料理の名わき役として大活躍!これからご紹介しましょう。

lovecoffee
乳酸発酵でヘルシー!「ザワークラウト」の作り方&活用アイデアレシピ

乳酸発酵でヘルシー!「ザワークラウト」の作り方&活用アイデアレシピ

ドイツのお漬物、ザワークラウト。ソーセージの付け合わせなどとして、よく知られていますね。じつは「乳酸キャベツ」ともいわれ、健康に役立つ発酵食なんです。そこで今回は、その栄養や効果をはじめ、本格的なものから簡単なものまでいろいろな作り方をご紹介します。また、塩麹などを使ったアレンジレシピや、ザワークラウトを使ったスープや煮込みなどの料...

natsusweeet
調理楽チン、栄養豊富◎「キムチ」を使った時短レシピと"自家製キムチ"の作り方

調理楽チン、栄養豊富◎「キムチ」を使った時短レシピと"自家製キムチ"の作り方

発汗効果を促すカプサイシンや美肌効果に期待ができるビタミンやアミノ酸を豊富に含んだ「キムチ」は今や私たちの食卓になくてはならない発酵食品の1つです。キムチはそのまま食べることができるので、お料理の際にキムチを使うことで時短調理ができ、暑い季節に重宝する便利な食材です。そこで今回は、自家製キムチの作り方からキムチを使った火を使わず作れ...

puuupi
カラダの中から健やかになろう。日本人なら知っておきたい「発酵食」のキホン

カラダの中から健やかになろう。日本人なら知っておきたい「発酵食」のキホン

このようなプチ不調はありませんか?便秘がちでつらい、肌荒れでメイクがうまくのらない、毎日疲れやすい……。わたしたちの健康の悩みに応え、カラダの働きを助けてくれるのが「発酵食」です。「発酵食」とは、みそやしょうゆ、納豆、ぬか漬けなど、日本人の食生活になじみのあるものばかり。腸内環境を整える働きや、美肌効果、アンチエイジング、疲労回復な...

mmommon
発酵食品&食物繊維でお腹すっきり。女性にうれしいお手軽「腸活」レシピ集

発酵食品&食物繊維でお腹すっきり。女性にうれしいお手軽「腸活」レシピ集

みなさん「腸活」という言葉を耳にしたことはありますか?文字通り腸内環境を整える活動のことで、「温活」「菌活」などと並び、今女性を中心に注目されているキーワードの一つなんです。腸内環境を整えるために大切なのは食事!中でも「発酵食品」や「食物繊維」を積極的に摂ることで、美肌やお通じが良くなったり…女性にとってうれしい効果が期待できるよう...

kiito
おいしくて体にやさしい。チーズ・こうじ・酒粕・ヨーグルト…発酵食品イロイロとお役立ちレシピ集

おいしくて体にやさしい。チーズ・こうじ・酒粕・ヨーグルト…発酵食品イロイロとお役立ちレシピ集

私たちの食生活には、いろいろな発酵食品が根づいています。酵母や菌などの力を借りて食品の保存性を高め、味をよくするだけでなく、意識して摂ることで、体内のバランスや調子をととのえてくれるうれしい効果もあるんです。そこで今回は、チーズやヨーグルト、納豆やキムチなど、私たちにとって身近な発酵食品と、おいしいレシピをご紹介。毎日の食卓に発酵食...

ポコロコ
身体に嬉しい&汁までおいしい「水キムチ」。簡単でおいしいレシピをご紹介♪

身体に嬉しい&汁までおいしい「水キムチ」。簡単でおいしいレシピをご紹介♪

“水キムチ”ってご存知ですか?唐辛子を使わないので、辛いのが苦手な方でも安心して食べられる水キムチは、植物性乳酸菌が普通のキムチよりも倍近く多いと言われており、美容や健康に気を使う女性の間で人気なんです。日本のお漬物ともいわゆる一般的なキムチとも違う、新しい感覚のさっぱり美味しい水キムチを自宅で手作りしてみませんか?汁まで味わいたく...

himary
保存がきいて栄養豊富♪ 毎日の食卓に取り入れたい【発酵食品】の自家製レシピ

保存がきいて栄養豊富♪ 毎日の食卓に取り入れたい【発酵食品】の自家製レシピ

まろやかな塩味の奥に優しいまろみを感じることができる塩麹を始め、お味噌やしょうゆ麹など、栄養価も豊富で美容の効果も期待できる発酵食品は、日本の伝統食。発酵食品は肉や魚を柔らかくしてくれたり、保存もきくのであると便利な食品です。そして、これらの発酵食品は自分で作る事もできるんですよ。そこで今回は、毎日の食卓に取り入れたい、自分で作れる...

puuupi
今年はチャレンジ!思わず自慢したくなる美味しい手前味噌の作り方

今年はチャレンジ!思わず自慢したくなる美味しい手前味噌の作り方

日本の食文化を支える発酵食品。その中でも麹を使って昔ながらの方法で発酵させたお味噌は、毎日の食生活に欠かせない大切な食材です。そんなお味噌をお家で作る手前味噌。大豆と麹と塩というシンプルな材料で作る手前味噌は、同じレシピで作っても、それぞれちょっとずつ違う「我が家の味」が楽しみです。そんな手前味噌を仕込むのに、この1~2月は絶好のチ...

hana3
【米麹と塩麹】生まれの発酵調味料でいただく&アレンジする、おいしい健康レシピ集

【米麹と塩麹】生まれの発酵調味料でいただく&アレンジする、おいしい健康レシピ集

米麹に塩麹、なんだか普段のレシピに取り入れるのにはハードルが高そうと感じてはいませんか?そんな米麹や塩麹も、調味料にしてしまえばより使いやすくなります。今回は、ご飯のお供にもなる、普段のレシピに取り入れたい米麹&塩麹で作る調味料と活用法をご紹介します。

ichive
「見えないモノの力」でおいしく、体が喜ぶ毎日を。京都発「発酵食堂カモシカ」

「見えないモノの力」でおいしく、体が喜ぶ毎日を。京都発「発酵食堂カモシカ」

「発酵食堂カモシカ」は、京都・嵯峨嵐山にある「発酵食専門」のカフェ&レストラン。店名の「カモシカ」は「醸し家」とも書きます。「醸す(かもす)」とは、麹(こうじ)を発酵させて、酒やしょうゆなどをつくること。微生物の働きによってうまみや香りを増して、栄養価と健康作用が高められた発酵食品を味わい尽くす場が「カモシカ」です。発酵フーズが手軽...

みう
一度食べたらやみつきに!ラムレーズンならぬ「酒粕レーズン」の作り方&アレンジレシピ

一度食べたらやみつきに!ラムレーズンならぬ「酒粕レーズン」の作り方&アレンジレシピ

ビタミンや酵素たっぷりで栄養価も高く、美肌や健康に良い発酵食品として近年新たに注目される酒粕。そんな酒粕を使った”酒粕レーズン”をご存じですか?今回は「意外な組み合わせだけどものすごくおいしい!」と評判のラムレーズンならぬ”酒粕レーズン”の作り方とアレンジレシピをご紹介します!

moguronron
インドネシア発祥の健康食材。【テンペ】を調理してみませんか?

インドネシア発祥の健康食材。【テンペ】を調理してみませんか?

インドネシアの伝統食品「テンペ」をご存知でしょうか。最近注目を集めている大豆を発酵させた健康食品で、雑誌やネットでも話題になっています。そんな「テンペ」の特徴や、美味しい食べ方をご紹介します。きっと癖になること間違いなしです♪

yunchan
  • 2

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー