「コンシーラー」で肌悩みを解決!人気アイテムとおすすめの使い方
クマやシミ、ニキビ跡など、肌悩みをカバーできるコンシーラーは、1本は持っておきたいアイテムです。カバーしたい部分に合わせた正しい色やテクスチャーを選び、日々のメイクに効果的に取り入れてみましょう。今回は今人気のコンシーラーと、お悩みに合わせた使い方をご紹介していきます。
「ボディミルク」のおすすめを厳選!香り・使用感etc.マイベストを見つけて
寒くなると特に気になる乾燥肌。対策はばっちりできていますか?季節に関係なく、潤ってすべすべ&もちもちの肌を叶えるおすすめの「ボディミルク」を厳選いたしました。香りや使用感、コスパのよさなど……ご自身のこだわりポイントを押さえたお気に入りを見つけてみてください♪
乾燥に負けない!《冬の肌ケア》今すぐ取り入れたい9つの対策
ケアをしっかりしているつもりでも、気がつくと肌が乾燥してカサカサ&粉吹き状態になっているなんてことはありませんか?乾燥が特に気になる季節にしっかりケアをして、1年中すべすべな肌を手に入れましょう。今すぐできる乾燥対策をお届けします♪
綺麗なお肌をキープする!メイク直しの強い味方「あぶらとり紙」のススメ
普段から「あぶらとり紙」って使っていますか?あぶらとり紙で余計な皮脂をオフすれば、メイクのノリが良くなったり、くずれにくくなったり、メイク直しがぐんと楽になるんです。そこで今回は、おすすめの「あぶらとり紙」をピックアップ!あぶらとり紙の種類や正しい使い方、余ったあぶらとり紙の活用方法などと合わせて、幅広くご紹介していきます。
自宅で簡単サロン気分♪あったか「ホットタオル」の作り方とケア方法
毛穴の汚れが気になる、化粧のノリが悪い、肌の潤いが足りない気がする…。こうした悩みを抱えている方は、一度「ホットタオル」を使ってみませんか?電子レンジやお湯で作ることができるので、自宅でも簡単にサロン後のような潤ったお肌を手に入れることができますよ。今回は「ホットタオル」の作り方やケアのやり方、注意点などをご紹介。「ホットタオル」で...
“健やかに美しく”を目指して。迷った時に読みたいヘルス&ビューティ本13選
お肌や身体の悩みについて調べてみると、本当にたくさんの情報があふれています。そんなたくさんの情報の中で、どれが正解なのか、どれが自分に合っているのか、見極めるのは非常に大変です。そんな時は一度「本」を手に取ってみませんか?今回は、健康法や美容法のチョイスに迷った時に読みたい、おすすめの「ヘルス&ビューティ本」をご紹介していきます。
最近、手を抜きすぎかも。素肌を守る最低限のメイクとスキンケアって?
外出自粛の影響を受けて、手抜きになりがちなメイクとスキンケア。将来後悔しないために、最低限やっておきたいメイクとスキンケアをご紹介します。
今がスキンケアの見直し時?「帯状毛穴」を防いでつるん♪と素肌を目指しましょう。
過酷な夏が終わったかと思えば、お肌は想像以上にダメージを受けています。お肌の毛穴の開きが気になる方も多いかと思いますが、そのままにしておくと「帯状毛穴」になってしまうかも。今回は「帯状毛穴」とは一体何なのか、帯状毛穴の原因や防ぐためのケア方法、そして帯状毛穴におすすめのアイテム達をご紹介します。
肌トラブルに負けない!“肌力”アップの習慣とスキンケアアイテム
どんなに高級な美容アイテムを使っても肌荒れが改善しなかったり乾燥やゆらぎ肌、化粧のりの悪さに悩んでいたりしませんか? 実は、お肌には美しくなる力を備えているんです。肌本来の力を発揮し美しさを保つには肌力アップが鍵となります。そこで今回は、肌力とは何か、美肌を保つための習慣とスキンケアアイテムを紹介します。
大人世代、クレンジングオイルも見直そう。肌質に合わせた正しい知識と選び方
たくさんあるクレンジングオイルの中から、自分の肌に合ったアイテムを選ぶのって難しいですよね。とくに肌が揺らぎやすい大人世代は、クレンジング次第でスキンケアの満足度が格段に変わります。この機会に、「なんとなく」で覚えていたクレンジングの知識を見直しましょう。さらに肌質別でアイテムもご紹介。「出会えて良かった」運命級アイテムで毎日のクレ...
『リンパマッサージ』を効果的に行うために*覚えておきたい基本知識とパーツ別セルフケア
自宅ケアとしても人気の高いリンパマッサージ。毎日しているけど効果をあまり実感できない…という人は、もしかしたらその方法を間違っているのかもしれません。リンパマッサージは手軽にできる一方で、やり方を間違うと効果を感じないだけでなく、逆効果になってしまうことも。そこで今回は、リンパマッサージを効果的に行うための注意点や、パーツ別のマッサ...
「ホットクレンジング」でじんわりやさしくメイクオフ。おすすめ8選&使い方をご紹介
メイクに馴染みやすく、するすると汚れを落してくれると評判の「ホットクレンジング」。使ったことはありますか?じんわりと温めながらメイクを落とし、くるくるとやさしくマッサージをすると血行促進も期待できるホットクレンジングは、ナチュラルメイク派さんにぴったりのアイテムです。今回はそんなホットクレンジングの特徴や使い方、口コミで人気のクレン...
いつものスキンケアに加えたい。「アンプル」でもちもち肌美人
ここ最近韓国コスメなどで話題の「アンプル」。名前は聞いたことがあっても、どういうものなのか?スキンケアではどのタイミングで使用するのか?など知らない人も多いはず。今回はそんなアンプルについて詳しくご紹介します。
透明感に欠かせない、正しい「産毛ケア」で肌トーンをUPしよう◎
疲れているわけでもないのに、なんだかくすんで見える顔。もしかしたら顔の産毛が原因かもしれません。今回は、透明感もアップする「産毛ケア」の正しい方法や頻度、おすすめアイテムなどをご紹介します。
その赤み「汗あれ・汗かぶれ」かも?汗ばむ夏の肌ケアと対策について
夏になると、肌に赤みやかゆみ、痛みが出るという方、いらっしゃいませんか?その肌トラブル、「汗あれ・汗かぶれ」かもしれません。 汗をたくさんかく夏に増える肌トラブルで、大人でも「汗あれ・汗かぶれ」になる人は多いんですよ。今回はこの「汗あれ・汗かぶれ」の対策やケアについてまとめました。
背中ケアにも効果的*「ボディブラシ」おすすめ8選+使い方やメリットをcheck
100均から無印、ニトリまで、身近なショップでも売られている「ボディブラシ(シャワーブラシ)」。見たことはあるけれど、実際に使っているという方は、実は少ないかもしれません。体を洗う道具=ボディタオルが定番ですが、力を入れやすい分必要以上に皮脂を落としてしまうことも…。一方、ボディブラシはやさしい力でスッキリ感も得やすく、肌が弱い方に...
日々の食事できれいを作ろう。美容力がUPする栄養レシピ【肌編】
毎日、スキンケアを頑張っているけどなかなか良くならない肌トラブル。調子のよい肌をつくるためには、〈外側からのケア〉だけではなく〈内側からのケア〉もとても大切。内側からのケアで大切なことって?どんな栄養を摂ればいいの?そんな方に、今回は肌にとって大切な栄養素とターンオーバーのしくみ、簡単な栄養レシピを紹介します。これを機に、内側からの...
毛穴をきゅっと引き締める!『収れん化粧水』おすすめ10選。選び方&使い方もおさらい
皮脂の分泌を抑えて毛穴を引き締めてくれる「収れん化粧水」。肌のべたつきやテカリが気になるときにぴったりのアイテムです。今回は、「収れん化粧水」の使い方や使うタイミング、おすすめの収れん化粧水をご紹介します。
天然由来の成分が嬉しい♪「sunao(スナオ)」のヘアケア・スキンケアシリーズ
7月に入り、いよいよ夏が目前に迫ってきました。季節の変わり目はお肌や髪の状態が乱れがち。 本格的な夏を前に、日頃のケアを見直してみませんか? キナリノモールでも人気の、天然由来の成分を使った「sunao(スナオ)」のヘアケア・スキンケアアイテムをご紹介します。
おうちでキレイになろう♪【顔・からだ・足元】休日のスペシャルケアを紹介
化粧水や乳液は毎日使っているけど、週の終わりには何だか疲れが出ている……。もしかしたら、休日のスペシャルケアが足りないのかも?休日なら時間をかけて全身をじっくりケアできるから、エステ並みのリラックス効果を実感できるかもしれません。そこで今回は、【顔・からだ・足元】のパーツ別、休日のスペシャルケアをご紹介。おすすめアイテムもセレクトし...
モコモコ泡で優しくケア。『泡洗顔料』の選び方&おすすめ10選!
毎日のメイクや外気の影響、ホルモンバランスの崩れなどから大人女性の肌は不安定になりがち。そんなときは、モコモコの優しい泡で包み込みながら汚れを落とす「泡洗顔」がおすすめです。今回は、肌の悩みを一掃してくれるものから、トラブルにも柔軟に対応してくれるものまで、おすすめの泡洗顔料をご紹介。優しい泡で顔をふんわり包み込んだら…スキンケアは...
かかとのガサガサをレスキュー【かかとの角質ケア】HowToガイド
女性にとって、切っても切り離せないのが「体の乾燥トラブル」。手の乾燥ケアならハンドクリーム、唇の乾燥ケアならリップクリームがお馴染みですが、それでは「かかとの乾燥ケアはどのようにすればよいか」をご存知ですか?ガサガサに硬くなったかかとは、素足になるのはもちろん、かかとが見えるサンダルも恥ずかしくて億劫になってしまいますよね。放ってお...
目指すはトラブルのない“うるつや肌”。《お肌の菌活》はじめてみない?
「菌活」と聞くと、腸内に生息する菌のバランスを整える腸内フローラをイメージされる方が多いでしょう。実は、お肌にも菌があり美肌へのカギとなるのをご存知でしょうか。その名も「美肌菌」と言われ、きめ細やかな潤いのあるきれいな肌へ導いてくれるんです!そこで今回は、美肌菌とはどんな菌なのか、美肌菌を増やすための習慣やスペシャルスキンケアの方法...
未来の自分に差をつけて*キレイを作る【お風呂上がりルーティン】7STEP
入浴後は着替えに保湿にドライヤー…と、やることは盛りだくさん!ですが、意外と知らないのが、「正しい順番&方法」。もちろん、「自己流でもケアしたほうが、何もやらないよりマシ」なことは多いのですが―あなたのそのケア、手間をかけている割に、効率がわるくて実はもったいない!ということも…。そこで、今回は知っておくべき「アフターバスルーティー...
ナチュラル美肌に仕上げる。人気の「フェイスパウダー」おすすめ26選
ベースメイク後の仕上げに肌を整えたり、メイク崩れを防止したりなど様々な場面で役に立つフェイスパウダー。ひとえにフェイスパウダーと言っても、種類も豊富。それぞれに合ったアイテムを探すことができるよう、年代やお悩み別にアイテムをご紹介します♪フェイスパウダー初心者さんもぜひ参考にされてくださいね。
《ながら美容》がキレイの近道♪日常に取り入れたい「〇〇しながら美容」7選
お皿を洗う、歯を磨く、シャンプーをする…、いつも行っている動作のついでに取り入れる美容法、「ながら美容」。日常の延長線で出来るものばかりなので、取り入れやすく継続しやすいところが魅力です。今回はそんな「ながら美容」を7つご紹介。少しのことでも継続することで、きっと結果につながるはず!「ながら美容」で美肌&美ボディを手にいれちゃいましょう!
『お肌のターンオーバー』乱れていませんか?美肌へ導く生活習慣&スキンケアのヒント
「お肌のターンオーバーを正常に」「ターンオーバーを促して健やかな肌に」などなど雑誌やテレビCMなどでよく聞くターンオーバーという言葉。お肌の断面図のようなイラストで見ても、実はあまりよくわからないという方も多いのではないでしょうか?今回はお肌のターンオーバーについてわかりやすく説明していきます。お肌の仕組みをきちんと知って、美肌への...
美肌にうれしい「はと麦茶」おすすめ&おいしい作り方・活用術
健康や美肌のために効果的だといわれる「はと麦茶」。香ばしく、すっきりした甘みのある味わいでとても飲みやすく、しかもノンカフェイン。長く飲み続けやすいお茶です。今回は、はと麦茶の栄養やおいしい入れ方をはじめ、出がらしの活用法や通販で購入できるおすすめ商品をご紹介します。毎日のお茶のひとつとして、ぜひ楽しんでみませんか?
化粧水前の1STEPで格上げ【肌質&年齢別】おすすめ導入美容液&選び方
いつもの化粧水がしっくりこない。急に乾燥したり、ニキビが出来たり……そんな経験はありませんか?肌がゆらいでしまった時は“導入美容液”をお手入れにプラス◎。肌の力をぐーんと底上げしてくれる魔法のアイテムで、トラブルに負けない肌を手に入れましょう。