暮らしを彩るあかり 演出法はさまざま…お気に入りを取り入れよう
出典:
壁面や天井にシームレスランプ等を仕込んだ、大掛かりな間接照明も素敵ですが、今あるお部屋にあかりをプラスして、壁面や天井、照らしたい対象に光を当てることで、手軽に間接照明を取り入れることができます。直接的に明るさを得られるシーリングライトと比べて光の出方が柔らかく、光色は電球色などのオレンジ系を選べばあたたかな空間を演出できます。
出典:
就寝前のくつろぎタイムは、シーリングライトをオフにして、キャンドルやスタンドなど間接照明だけのあかりでのんびりしてみては。スタンドで壁面を照らせばお部屋全体に程よく光が拡散され、作業用に手元のあかりをプラスすればしっとりと落ち着いた空間になります。
出典:
出典:
照明器具はいくつか組み合わせて設置することで、必要な照度を確保することができます。ベースのあかりと手元のあかりを意識して、リビングの自分の定位置や家族の集まる所に置いたり…など、さまざまなシーンで使い分けてみても。
出典:
スタンドをリビングのコーナーに設置して周囲(天井や壁)を照らせば、ベースの明るさを確保できます。あとはお部屋の広さや使いたいシーンを考えて、何灯かプラスするとぐっとおしゃれになります。
出典:
卵形のオブジェのようなライト。白くマットな陶器製で表面に大小の穴があり、点灯するとプラネタリウムのようなあかりが広がります。ベースのあかりにプラスして家族団らんのくつろぎタイムに。
出典:
角度を変えられるタイプのフロアスタンドは壁に当てれば空間を明るくでき、向きを変えることで手元のあかりにもなります。ホームシアターなどで使用するのにおススメです。
出典:
北欧風のデザインが可愛いスタンド。木の枝にはアクセサリーや身の回りのモノが掛けられます。就寝時など枕元にいかがですか♪
出典:
ルイスポールセンのランプはシンプルで美しいフォルムが素敵ですね。デスクの上に置いて、控えめながらも存在感があります。
出典:
何灯か配置したお部屋。デスク上には作業用のあかり、低い位置に空間を照らすあかりが配置され、洗練された雰囲気ですね。
出典:
こちらは世界中で愛されているミッフィーの照明器具。柔らかな光とフォルムが優しく照らします。電球はLEDモジュールを使用しており、子供部屋などにおススメ。
出典:
思わず見入ってしまいそうな間接照明はいかがですか?LEDのガーランドライトを大きめなガラスの花器に入れて床置きに。さっと活けたいつものお花も、幻想的でおしゃれな雰囲気になりますよ。
出典:
オーク無垢材を使用したLED3灯ペンダントライト。スワッグやエアプランツなどをディスプレイして、自分好みの空間をつくり上げてみては?ドライのハーブやスパイスを飾ってキッチン灯にしても◎
出典:
DIYでおしゃれな照明コーナー。ライトもただつるすのではなく、一工夫すればぐっと印象的な空間になりますね。
出典:
縦置きと横置きの2WAYで使用可能な器具を、横置きでソファの後ろに設置すれば、手軽に建築化照明の雰囲気を楽しめます。
出典:
シェード部分が葉っぱで覆われたテーブルランプが壁に木漏れ日のような影をつくります。消灯時もオブジェのようなインテリアとして。
出典:
鳥籠をイメージしたランプは点灯するとランダムな丸い光があふれ、空間を美しく演出します。
出典:
真ちゅうのテーブルランプ。星の形が可愛いですね。壁につくる影も印象的で見入ってしまいそう。
出典:
赤と紫の彩色フィルムを貼った半透明のアクリルスタンド。和室にもこんなモダンな照明なら、おしゃれに決まりますね。LEDなら熱を持たず、障子近くや畳にじか置きしても安心です。
出典:
和ろうそくで手元のあかりを。こちらは米ぬかが原料で、環境に優しいのもいいですね。和ろうそくは、すすが出にくく炎が消えにくいのが特長です。
出典:
和紙で加工した雲のようなランプは柔らかな風合いと光が印象的です。幻想的な和モダンの空間になりますね。
出典:
年末年始の街が華やぐ季節におうちでもあかりをプラスして、気軽に雰囲気を味わって。こちらはLEDストリングライト。じかに雨が当たらない場所であれば、外でも使用可能です。
出典:
ストリングライトとペンダントライトを組み合わせて、秘密基地のようなコーナー。可愛らしく居心地のよい空間に、大人も子供もワクワクしますね♪
出典:
LEDのガーランドライトは幻想的なイルミネーションを手軽に楽しめます。窓辺や壁面に飾ればカフェのような雰囲気です。
出典:
天井からつるしてみても◎ゆるやかな光のシャワーがキラキラしてきれいですね。単色なので派手になり過ぎず、大人っぽい雰囲気。
出典:
LEDを使用したコットンボールランプは、コロコロとカラフルなあかりで心も弾みますね♪
ベランダやウッドデッキにあかりをプラスしてみても。お気に入りのグリーンに囲まれて、プチガーデンパーティーの気分を味わって。
出典:
足元にLEDのソーラーライトを。太陽光で充電し、暗くなると自動点灯するタイプなら便利!屋外用ですが、室内にも◎ころんとした石の形が可愛いですね。ガラス素材で上質なあかりが生まれます。
出典:
LEDキャンドルを数本並べてくつろぎタイム。ふーっと息を吹き掛けてオン・オフもでき、揺らめく光は炎のよう。火気を使用しないので、就寝時そのまま眠ってしまっても安心です。
出典:
ハロゲンランプのキャンドルウォーマー。アロマキャンドルをじんわりあたためて、ほのかな香りとあかりが楽しめます。クラシカルな形も可愛い♪
出典:
暖房器具でほんのりあかり取り。こんな形のヒーターならあたたかな光が間接照明のよう…レトロな形もおしゃれですね。
暮らしの中に間接照明をプラスすると、ほっと癒やされる空間になりますね。照明器具は雑貨店やホームセンターなどでも手軽に購入できます。形や光色、機能もさまざま。いくつか組み合わせて上質なくつろぎの空間をつくってみてくださいね。
*白熱電球をお使いになる場合は、覆ったり燃えやすいものの近くに置いたりしないよう特にお気を付けください。
照明器具はいくつか組み合わせて設置することで、必要な照度を確保することができます。ベースのあかりと手元のあかりを意識して、リビングの自分の定位置や家族の集まる所に置いたり…など、さまざまなシーンで使い分けてみても。