キナリノ駆け込み寺 お悩みNo.5
劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編のカバー画像

劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編】

文:キナリノ編集部

皆さんの日頃抱えているお悩みをキナリノ的に解決する「キナリノ駆け込み寺」。毎回その道に詳しい方に解決法を伺います。日々の暮らしのヒントにしてください。

2080
2022年06月10日作成
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
読者の皆さんの日々のお悩みをキナリノ的に解決する「キナリノ駆け込み寺」。第五回目のお悩みは「人と比べて劣等感を感じてしまう。自己肯定感を高めたい」です。前編に引き続き、今回もマインドトレーナーの田中よしこさんにお話を伺いました。
*前編はこちら

【お悩みNO.5】人と比べて劣等感を感じてしまう。自己肯定感を高めたい

劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編】
前編では劣等感の正体や向き合い方を教えてもらいました。後編では、自分に自信が持てるようになる、自己肯定感の高め方についてご紹介します。

教えてくれた人

田中よしこさん
マインドトレーナー
田中よしこさん
株式会社コレット代表取締役。自分自身が生きづらさを抱え、本当の自分と向き合った30年間の経験をベースに、心理学・脳科学、コーチングの知見を取り入れ、「自分を本当に知る」ことをメソッド化。個人セッションやセミナーなどを中心に、潜在意識を整え、本心と「未来の理想の思考」を引き出す方法を伝えている。著書に「自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい 仕事・恋愛・人間関係の悩みがなくなる自己肯定感の高め方(KADOKAWA)」がある。
https://smilelabo-collet.com/

目次

自己肯定感を高めるキーワード

劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編】
自信が持てるようになりたいとは思うけれど、実際はそう上手くいきません。どのように取り組めばいいのでしょうか?

自分の感情と丁寧に向き合う

自信が持てなかったり、自分を見失っている状態は、
“改めて自分を見直せば、もっと生きやすくなる”
というサインです。つまり、そろそろ本当の気持ちや感情を確認していこう、ということ。まずは、自分のことを気にかける機会を増やしてみるといいそうです。考えようとしたけど無理だった、でも最初はOK。自分の気持ちを確認することが大切です。
自分の本当の気持ちが分かると、次第に自分の存在を肯定的に受け止められるようになります。

「ネガティブな感情や辛い気持ちを我慢して抑えるのではなく、『何を考えているのか知りたい』というように、自分の感情を確認してみてください」

「いつも無理してたんだな」「こう思い込んでいただけだったんだ」そんな気持ちが徐々に見つかると、気が楽になります。
また、丁寧にお茶を淹れたり、散歩をして自然を感じたり、いつもの生活の中で五感を働かせてみるのも始めのステップとしていいそうです。

否定しない

「自己肯定感が低い方は、『こうあるべき』『こうじゃないといけない』と、その都度“否定”が入ってしまっています。そうではなく、起こったことや感じたことに対して、事実確認だけを行い、それ以外の感情は流すようにしてみてください」

「私は〇〇でダメだな」ではなく「私は〇〇なんだな」と事実は事実として受け止め、“ダメ出しから抜け出す自分”へ少しずつ切り替えてみましょう。そして、新しい自分に必要な考え方を身に付けるようにシフトしていくといいですね。

試してほしい3つの習慣

劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編】
自己肯定感を高める方法は、考え方だけでなく、行動面でもいくつかあります。日々の生活に取り入れたい3つの習慣を伺いました。

1つ目:きちんと寝て、朝の目覚めを良くする

皆さんは、落ち込んでいるとき、ついスマホで調べていませんか?
いろんな記事を読んだところで解決せず、ただ時間だけが経ってしまい寝るのが遅くなる…なんてことも。

「一番有意義なのは、寝ることです。寝ている間に気持ちをリセットできます。人は、『次にこうすればいい』という指示がない限り、考え続けてしまいます。だからこそ、落ち込んだときや、自己肯定感が下がってしまっているときは、一番心地よく寝るにはどうすればいいのかなと考えてみてください」

リラックスできる音楽を聞いてみようか、ローズヒップティーを飲んでみようか…など、寝られるにはどんな行動を起こせばいいのかぜひ考えてみてください。

2つ目:寝る前におまじないを呟く

“明日どんな楽しいことがあるのかな”
と寝る前にひと言呟いてみましょう。
「お願いモードの言葉ではなく、『明日はいいことがある』という断定的な言葉を発してみましょう。そうすると、脳が楽しいことを探しにいこうとします」

3つ目:外を歩く

もやもやしたり、気分が落ち込んだりしたときは、外に出て歩くといいそうです。

「歩いているとき、足の裏に全神経を集中してみてください。土の上を踏んでいるなぁとか、重心がどこにあるかとか。感覚に集中していると、脳は他のことを考えられません。思考が堂々巡りしてしまったら、ぜひ試してみてください」

無駄にSNS を見てしまっていない?

劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編】
SNSでキラキラしている人を見たり、楽しそうな友人や同僚を見たりしていると、「どうして私は…」とか「それに比べて自分の暮らしは…」などと思ってしまう方もいるかもしれません。
「現代哲学者のマルクス・ガブリエルは、『私たちはSNSを楽しんでいると思っているが、実際には窒息している』と言っています。皆さんはSNSで多くの情報に触れていますが、見終わったあと、そこまで大切なことは覚えてないのではないでしょうか。人生の大切な時間を、暇つぶしに使ってしまっています。その事実をぜひ知ってほしいです」と田中さん。

「もちろん、目的をもって使っているのであれば大丈夫ですが、暇だからとりあえず見ていると、依存脳になってしまいます。自分らしさが失われ、自己肯定感も下がってしまうので、『今暇だから○分だけ見る』『○○を調べたいから見る』などと、自分の意志をきちんと入れてSNSを使うようにしましょう」

大げさに捉えるクセをストップ

劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編】
劣等感を抱きやすかったり、自己肯定感が低い方は、物事を少し大袈裟に思い込んでしまっていることがあるそうです。
「自分が今感じていることは、“根拠がないことかもしれない”ということを覚えておきましょう。それは、『自分が自分を否定してしまっているのだな』と気づいて欲しいです」

大袈裟に捉えるのではなく、
「価値がない人はいないらしい」と自分で自分に言えるくらいになれるといいそうです。
自分に自信が持てなくなってしまったときは、一度試してみてくださいね。

できることから1つずつ

劣等感をどうなくす?自己肯定感の高め方【後編】
いかがでしたか?
まずは自分の気持ちと丁寧に向き合えるように、できそうなことから試してみてください。
“価値のない人間はいない”
ありきたりな言葉かもしれませんが、とても大切な言葉です。最初はそう思えないかもしれませんが、皆さん一人ひとりが自分の感情、そして自分自身と丁寧に向き合い、自己愛を育ててくださいね。

もっと詳しく知りたい方へ

自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい 仕事・恋愛・人間関係の悩みがなくなる自己肯定感の高め方
この商品を見る
出典:smilelabo-collet.com

自分の気持ちがわからない沼から抜け出したい 仕事・恋愛・人間関係の悩みがなくなる自己肯定感の高め方
1,430円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る

お悩み募集中*

「キナリノ駆け込み寺」では、皆さんの日頃のお悩みを募集しています。
些細なことでも結構ですので、お悩みや気になること、知りたいことをぜひ教えてください。皆さんのお声をお待ちしております♪
*お悩みをどうぞ*
illustration/Shinco Uematsu

バックナンバー

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー