育児本を使ってみよう!
そんな時に育児書があると、解決の糸口が見えてきたり、不安や悩みが解消されたりしますよ。
とはいえ、子ども一人ひとり成長や悩みは千差万別なので、すべてが一冊で解決できるわけではありません。育児本にも種類が色々ありますので、お悩み別に何冊か用意して使いわけるといいですよ。
育児本の選び方
赤ちゃんの生活に関する育児本
赤ちゃんのお世話や健康管理、病気などの基本知識を知る
赤ちゃんの病気についての知識も大切です。赤ちゃんによくある病気はどの様な症状なのか、どんな症状になったら注意した方がいいのか、対処法が解説された育児本があるといざという時に心強いです。
このような基本の育児本はおじいちゃんおばあちゃんにもおすすめですよ。昔の子育ての常識とは違った、今の子育て情報を取り入れて、ママパパと同じ感覚でお世話できます。
生活習慣のつけ方を知る
離乳食について知る
毎日の離乳食が負担にならないような、離乳食の作り置きや簡単調理のコツなどがある本がおすすめです。
個々の悩みに特化した育児本
発達段階ごとの成長
全員が育児本に書かれている通りに成長するわけではありませんので、おおむねという感覚でよいので知っておくととても役立ちます。
トイレトレーニング
男女によって違う子育て
パパ向けの育児本
子育てに役立つ【育児本】おすすめ15選
出産前に読みたい育児本
出産までに必要な情報をぎゅっとまとめた|『最新! 初めての妊娠・出産新百科 』
子育ての基本情報がわかる育児本
新生児から3歳まで赤ちゃんの成長や様子を徹底紹介!|『最新!初めての育児新百科』
はじめての育児はわからないことだらけ。そんなママパパのために、毎日の赤ちゃんのお世話をわかりやすく丁寧に解説しています。
予防接種や乳児検診のスケジュール、赤ちゃんの事故やけがの予防、赤ちゃんの具合が悪くなった時の受診の目安など、知っておきたい情報がまとめてあります。一冊あると新生児から3歳くらいまでの基本的な情報がわかる、便利な育児書です。
赤ちゃんの病気に備える育児本
0~6歳までの病気とホームケアの基本|『はじめてママ&パパの0~6才病気とホームケア』
まだ言葉を話さない赤ちゃんの具合が悪くなった時は、とても不安になるもの。あたふたとしないためにも、赤ちゃんの病気とホームケアを知って心の準備をしておきましょう。症状別に、まず何をしていつ病院へ行くとよいのかのタイミングがわかります。症例写真やイラストが豊富でわかりやすい!新生児から6歳くらいまで頼れる一冊。
幼児期も使える育児本
画期的な育児法がわかる|『0~4歳 我が子の発達に合わせた1日30分~「語りかけ」育児』
語りかけ育児とは、1日30分赤ちゃんの目を見て心を込め語りかけることや、一緒に遊ぶことで、子どもの言語能力や知能を確実に伸ばす方法です。ママパパが自分に向き合ってくれている安心感から、子どもに意欲と自己肯定感がしっかりと育ちます。月齢別に語りかける言葉や、おすすめのおもちゃ、遊び方の紹介もあります。ママとパパで1日30分の語りかけを始めてみましょう。
心に響く言葉があふれる本|『はじめて出会う育児の百科0~6歳』
教育学者、小児科医、言語聴覚士の著名な3人の専門家が、時間をかけて丁寧に書き上げた本書は、何よりも読む人を安心させてくれます。親の大変さに共感しながら、子どもの育ちをどうやって支えていくのかをアドバイスしてくれます。
生まれてから6年間使える、ママパパが子育てで知りたい事がまとめられている一冊です。
生きていくための本当の力がつく|『0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』
モンテッソーリ教師である著者により、理論をもとに実践してきたことをわかりやすくまとめてあります。年齢に合わせてすぐに実践できように、成長に合わせて30のキーワードで解説。自ら考え、行動できる子に育つことを目的とする、モンテッソーリ教育に興味のある方におすすめです。
お悩み別の育児本
SNSで人気のカリスマ保育士てぃ先生の育児本|『子育てで困ったら、これやってみ!』
現役ママパパから絶大な支持がある、カリスマ保育士てぃ先生が、保育の現場で実践しているノウハウや保育士ならではのアドバイスがぎっしりと詰まった育児本です。
毎日忙しいママパパでも、困ったときにサッと読めるよう、「おしたく」「お片付け」「お食事」などの項目別になっています。
子育てが辛い、もっと楽しく子育てできるコツが知りたい、という方におすすめです。
離乳食のスタートから卒業まで|『はじめてパパ&ママの離乳食』
はじめての離乳食は、「トロトロのポタージュ状ってどのくらい?」がわからなかったりしますよね。「ゴックン期」「モグモグ期」「カミカミ期」「パクパク期」の4つの時期ごとに、食材の形状が画像で確認できます。
いつから食べると良い食材なのか迷う時は、「食べてよい物・悪い物リスト」を見れば月齢に応じて安心して進められます。
まったく知識のない、はじめての離乳食を始めるママパパにおすすめします。
授乳と睡眠をスムーズに|『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』
多くの悩める母親のバイブルとして、2007年から愛されている超ロングセラー。赤ちゃんが快眠できるための、授乳と睡眠のジーナ式スケジュールに沿って、赤ちゃんとママの1日のスケジュールを実践してみましょう。授乳と睡眠のリズムができて育児がスムーズになります。
赤ちゃんが生まれる前の準備についても解説があるので、妊娠中に読んでおくと学びが多いですよ。
赤ちゃんの寝つきが悪くてお困りの方は、ぜひジーナ式スケジュールを試してください。
0歳からのねんねトレーニング|『赤ちゃんにもママにもやさしい安眠ガイド』
日本の風習に合わせた添い寝で、赤ちゃんの眠りの悩みを解決へと導いてくれる本。生活のリズムや寝かしつけのやり方を変えるだけで、育児が楽になります。
寝つかない、夜泣きが激しいなどで辛いというママパパは、この本から改善方法をみつけましょう。
7日間でおむつがとれる魔法のプログラム|『カリスマ・ナニーが教える1週間でおむつにさよなら!トイレトレーニング講座』
おむつが7日間でとれる実践的なプログラムで、実例を交え子どものタイプやケース別にアドバイスされています。
おむつをとるタイミングや、トイレに慣れるコツ、おもらしやおねしょの心配など、育児の専門家「カリスマ・ナニー」が答えてくれます。
男の子の特徴がわかる|『言うこと聞かない!落ち着きない!男の子のしつけに悩んだら読む本』
男の子でやんちゃ盛りの3歳児となると、元気いっぱいを通り越してママパパを困らせることもしばしばあります。もうどうしたらいいのかわからなくなりますよね。
そんな男の子の子育てについて、23年の保育士経験のある筆者が、叱らなくてもちゃんと伝わる方法を教えてくれます。
男の子の子育ては大変~!と嘆いている方はぜひ読んでみてください。
女の子の特徴がわかる|『女の子の一生を決める0から6歳までの育て方』
20年にわたり研究した幼児教育者である筆者が、脳科学的、運動学的な男女の違いから、女の子の子育てのポイントを解説しています。「イヤ!」と言っても本当は甘えたい、そんな本音を知ることで、女の子の子育てがスムーズになります。
年齢ごとに育むべきことが、具体的にアドバイスされているので実践しやすいです。
パパ向けの育児本
家族がハッピーになれる|『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』
精神科医、スクールカウンセラーである著者が、日々の診療の中でママから聞いたパパへの期待や、自身の子育て経験を元にした育児本です。パパは具体的に何をすればいいのか、パパの子育てで大切な事など、積極的な育児参加の方法を解説。「最近ギクシャクしてきた夫婦のコミュニケーションを円滑にしたい!」というパパやママにもおすすめの一冊です。
ママ向けの育児本
お母さんが幸せになれる育児本|『お母さんの自己肯定感を高める本』
ポジティブ心理学をベースに「お母さんが幸せになる14の行動習慣」をワークから学びます。自己肯定感の高い子どもを育てたいと思ったら、まずはお母さんが笑顔にならないと始まりません。お母さんが生き生きとしていると、子どもはのびのびと育つもの。
元ネガティブ思考の2児の母、医学博士・臨床心理士がその方法を伝授します。
子育ては育児本と一緒に乗り越えよう
ぜひ育児書の選び方を参考に、ママパパにぴったりな育児書を選んでくださいね。
妊娠期間中の過ごし方や、からだの変化を、妊娠月数ごとにわかりやすく解説しています。妊娠中の食生活や辛いつわりの対処法、病気、トラブル、妊娠中の気がかりなど、知っておきたい情報が充実。自分に合った産院の選び方の解説もあるので、妊娠したかな?と思ったら産院へ行く前に読んでおくといいですよ。
妊娠から出産、新生児のお世話までの基本知識はこの1冊にお任せです。