大晦日、どんな過ごし方をしますか?
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
歳神様を迎え入れ、新年を気持ち良く過ごすためにする「大掃除」
「大晦日」は、そもそも稲の豊作をもたらすとされている歳神様(としがみさま)を正月に迎え入れ、まつるための準備の日。大切なお客様である歳神様を気持ちよく迎えるにあたって、年末に家の掃除をする大掃除の習わしがあります。地域によって異なりますが、大掃除は12月13日から始めて大晦日までに終わらせる(29日は除く)のが本来の時期と言われています。
今年は、大掃除はできそうな日にこまめに済ませ、大晦日はちょっと他のことをして過ごしませんか。1年を振り返りながら新年を気持ちよく迎えられるような、おすすめの過ごし方をご紹介します。
*お世話になった人にメールやオンラインなどで年末の挨拶*
今年は、ご自宅で年末年始を過ごされる方が多いかと思います。離れた家族に会えない日々も続いていますが、そんな時だからこそ、連絡を取り合い励ましあった家族や友人、お世話になった人にメールやテレビ電話などで、年末の挨拶をしてみましょう。
大晦日の夜、夕食や年越しをする際には、リモート食事会などで時間を共有するのもいいですね。食事や飲み物を紹介しあうのも楽しく、同じ空間にいるような感覚で、話にも花が咲きそう。
*日記や手紙を書く*
今年1年を振り返りながら、今年最後の日記を書きましょう。なかなか落ち着いて日記に向かうことができなかった忙しい方も、1年を振り返る良い機会になりますよ。来年の抱負や目標も立てるのも楽しいですね。
今年お世話になった人や連絡を取りたいと思って取れなかった人などへ、お手紙を書くのもおすすめ。今まで外出するのに使っていた時間を、近況報告も兼ねて相手のことを思い浮かべながら書くといいですよ。
*1年間の写真やフォトアルバムを見返す*
今年撮った写真を家族みんなで見返してみましょう。過ごしてきた日々を思い出したり、懐かしい気持ちになったり…。スライドショーで映画のように見れば楽しさ倍増です。
デジタルは苦手という方は、印刷してフォトアルバム作りをしても。子供たちも見やすくなることで、絵本のようにめくって楽しんでくれますよ。
*見逃したドラマや映画を一気見する*
とにかくのんびりまったり過ごしたい方は、見逃してしまったドラマや見たかった映画を、今年中に見切っちゃいましょう。次週まで待つことなくテンポよく見られるので、手を出せなかったドラマをこの機会に見るのもおすすめです。
お気に入りのドリンクやお菓子を手に楽しんでみては?大掃除を早めに済ませれば、こんな至福の時間が待っています。
*三が日に備えて、買い出しに行く*
年始にゆっくり過ごしたいという方は、年末のうちに食料や日用品を買い出しをしておきましょう。三が日は休業したり、年末も時短営業する店舗もあるので、行きたいお店の情報を混雑状況も含め、事前に調べておくことをおすすめします。
*年越しそば作りにこだわる*
だしも丁寧に。「基本の年越しそばレシピ」
そばをアレンジ。家族で囲みたい「蕎麦しゃぶ」
麺にもこだわりたい方に「家庭用麺打セット」
そばの麺にもこだわりたい方には、そば打ちセットがおすすめです。麺台や麺棒などそば作りに必要な道具が一式揃っていて、3人分程度の麺を自宅で作ることができます。写真付き説明書で初めての方でも安心。
*お風呂にゆっくり浸かる*
今年最後の日に、ゆっくりとお風呂に浸かるのもおすすめです。お好みの入浴剤を入れて、本や飲み物も持ち込んで、自分だけのリラックス空間を作っちゃいましょう。
昼間から入るのもまた贅沢。普段忙しくてなかなかお風呂に時間が取れない方も、大晦日はじっくりと、1年を振り返りながら浸かってみませんか。
*カウントダウンを楽しむ*
年始をお家で迎えるなら、テレビでのカウントダウンもありますが、様々なカウントダウンイベントをオンラインで楽しんでみてはいかがでしょう。カウントダウンライブやニューイヤー花火など、世界各国の動画配信を楽しめるのは今年ならでは。
二年参りや初詣を考えている方も、今年はライブカメラで混み具合が分かったり、祈祷をしたお札やお守りを郵送してくれたりと、混雑を避けられるような工夫が様々な神社でされているので、参考にされてはいかがでしょうか。さらには、オンライン初詣ができる神社も。日にちや方法にこだわらず、参拝できたらいいですね。
1年の締めくくりの日、思い思いの過ごし方をしてみよう
様々な過ごし方のヒントが多数紹介されています。
あっという間に師走の日々も過ぎ、今年最後の日である「大晦日」。1年のたまった汚れを落とす“大掃除の日”としても定着していますが、そもそも「大晦日」はどんな日なのでしょうか。