ナチュラルクリーニングって、意外と難しい…??
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
【重曹】の特性と使い方
重曹の特性
重曹が得意な汚れ①キッチンの油汚れ・焦げ付き
鍋などについた焦げも酸性の汚れなので、重曹を使って落とすことができます。研磨作用も相まって、楽に落とせますよ。ただ、アルミや銅など柔らかい金属の鍋で重曹を使うと傷がついてしまうので注意しましょう。
重曹を使った油汚れ・焦げ付きのお掃除のやり方
重曹が得意な汚れ②手垢・皮脂汚れ
もうひとつ、家の中に多い酸性の汚れと言えば、手垢や皮脂汚れです。おすすめはお風呂!浴槽やお風呂の床などの掃除に使えます。
リビングやダイニングも、テーブルやラグなど、手垢や皮脂で汚れている場所は意外と多いです。ただ、フローリングについては、重曹の研磨作用がフローリングワックスを剥がしたりフローリングそのものを傷めたりする可能性があるので、注意が必要です。
重曹を使った手垢・皮脂汚れのお掃除のやり方
重曹のお掃除以外の使い方
洗濯として
消臭剤として
重曹を消臭剤代わりに使うのもおすすめです。瓶などに入れて、靴箱やクローゼットなどに置いておけば、気になる臭いもすっきり!使わなくなった靴下に重曹を詰め、それを靴の中に入れれば、靴の脱臭剤に早変わりしますよ。
重曹アロマサシェとして
【クエン酸】の特性と使い方
クエン酸の特性
クエン酸が得意な汚れ①水垢
クエン酸を使った水垢のお掃除のやり方
クエン酸が得意な汚れ②トイレの黄ばみ・臭い
クエン酸を使ったトイレの黄ばみ・臭いのお掃除のやり方
クエン酸のお掃除以外の使い方
消臭剤として
食べ物の臭いやたばこの臭いなど、お部屋の気になる臭いはアルカリ性のものも多く、こうした臭いを消すのにも酸性のクエン酸が使えます。カーテンやクッションなど、臭いが気になるものに使ってみてください。※素材によってはシミになることもあるので、目立たない場所で一度試すようにしましょう。
キッチン家電の洗浄に
【重曹】と【クエン酸】の合わせ使いがおすすめの場所
お風呂
更に、お風呂には「石鹸カス」と言われる石けん成分が溜まった白い汚れも付着します。この石鹸カスは基本的にはアルカリ性ですが、皮脂汚れと混ざり合ったものもあり、クエン酸だけでは落としきれないことも。重曹とクエン酸2つを使って掃除してみてください。
トイレ
トイレ掃除にはクエン酸とご紹介しましたが、重曹も合わせて使うとよりきれいに掃除できます。重曹はカビを抑える働きがあるので、トイレ掃除の仕上げに使ってみてください。
キッチンやお風呂の排水溝
重曹×クエン酸のお掃除以外の使い方
手作りバスボムに
重曹とクエン酸で炭酸ガスが発生する仕組みを利用すれば、バスボムを手作りすることも可能です。エッセンシャルオイルや食用色素を使えば、好みの香りや色のバスボムを作ることができますよ。
重曹の主な特性は、①弱アルカリ性であること、②細かい粒子であること、③臭いを吸着する働きがあることの3つです。弱アルカリ性のため、酸性の汚れをや臭いを除去したい時に役立ちます。細かい粒子には穏やかな研磨作用があるので、クレンザー代わりにもなります。