上手に「オフタイム」過ごせてる?「リラックス空間」をつくるアイデア

上手に「オフタイム」過ごせてる?「リラックス空間」をつくるアイデア

「オフタイム」を心地良く過ごすためには、リラックスできる空間が必要。でもどうすれば「リラックス」できるのか、心からほっとできる空間がつくれるのかわからない方も多いのではないでしょうか。今回は、日々の暮らしのなかで「オフタイム」を過ごすための、リラックス空間を生み出すアイデア集をお届けします。2020年06月16日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしリフレッシュ・気分転換リラックスタイムお部屋作り
お気に入り数373

大切にしたい「オフタイム」

「オンとオフを切り替える」

よく耳にする言葉ですが、そもそも「オフタイム」とは何でしょう。
オフタイムとは、仕事や、やるべきことから解放されて「心と体をゆるめる時間」のこと。ただぼーっとしたり、好きなことに没頭したり…心穏やかに過ごす大切なひとときです。
上手に「オフタイム」過ごせてる?「リラックス空間」をつくるアイデア
出典:unsplash.com
日々の暮らしのなかで、ずっと「オンモード」だと感じている人は多いのではないでしょうか。責任感の強い人、頑張り屋さんな人、頼りがいのある人…そんな頑張る人こそ、もしかすると「オフタイム」をつくることが、少しだけ苦手なのかもしれません。
上手に「オフタイム」過ごせてる?「リラックス空間」をつくるアイデア
出典:unsplash.com
そこで今回は、オフタイムを過ごすのにぴったりの「リラックスできる空間づくり」にフォーカスしていきます。「癒される雰囲気」を体感できれば、おのずと心と体がほぐれていくことでしょう。

「心と体」を緩めるために意識したいこと

心と体を活動的にする「交感神経」と、休息させる「副交感神経」があり、これを「自律神経」といいます。
通常は、日中は「交感神経」が活発になり、夜は「副交感神経」が活発になることでリズムがとれています。

つまり、オフタイムに深い癒しをもたらすためには、この「副交感神経」を優位にすることが大切です。
出典:unsplash.com

心と体を活動的にする「交感神経」と、休息させる「副交感神経」があり、これを「自律神経」といいます。
通常は、日中は「交感神経」が活発になり、夜は「副交感神経」が活発になることでリズムがとれています。

つまり、オフタイムに深い癒しをもたらすためには、この「副交感神経」を優位にすることが大切です。

交感神経と副交感神経

自律神経の専門家によると、副交感神経を活発にするためには、ゆっくりと深い呼吸など、呼吸を意識することが効果的なのだとか。また、早寝早起きを心がけた質の高い「睡眠」や、ゆっくりとよくかんで食べる「食事」、軽いエクササイズなども大切なのだそう。

このようなことを意識しつつリラックスできる空間づくりをすれば、きっとあなたも心からほっとできる「オフタイム」が過ごせるのではないでしょうか。
出典:unsplash.com

自律神経の専門家によると、副交感神経を活発にするためには、ゆっくりと深い呼吸など、呼吸を意識することが効果的なのだとか。また、早寝早起きを心がけた質の高い「睡眠」や、ゆっくりとよくかんで食べる「食事」、軽いエクササイズなども大切なのだそう。

このようなことを意識しつつリラックスできる空間づくりをすれば、きっとあなたも心からほっとできる「オフタイム」が過ごせるのではないでしょうか。

癒しのリラックス空間をつくろう

温かみのある照明

青白い光はしゃきっと目を覚ましてくれるもの。オフタイムにぴったりの照明は、温かみのある「暖色系」の光です。ゆっくりと過ごしたい眠る前の時間には、照明を少し落とし電球色のようなオレンジがかった光にすると良いでしょう。
出典:

青白い光はしゃきっと目を覚ましてくれるもの。オフタイムにぴったりの照明は、温かみのある「暖色系」の光です。ゆっくりと過ごしたい眠る前の時間には、照明を少し落とし電球色のようなオレンジがかった光にすると良いでしょう。

好きな心地良い音楽

イライラしてしまった時、ほっと落ち着きたい時など、好きな音楽で気持ちを静めるのは良いリラックス方法です。自分が気持ちいいと思える姿勢で、好きな音楽を聴く…そんな時間が、深い癒しをもたらしてくれるはず。最近では、自律神経を整える音楽などのCDも多数あります。お気に入りを探してみてはいかがでしょうか。
出典:unsplash.com

イライラしてしまった時、ほっと落ち着きたい時など、好きな音楽で気持ちを静めるのは良いリラックス方法です。自分が気持ちいいと思える姿勢で、好きな音楽を聴く…そんな時間が、深い癒しをもたらしてくれるはず。最近では、自律神経を整える音楽などのCDも多数あります。お気に入りを探してみてはいかがでしょうか。

Amazon Music - Makiko Hirohashiの自律神経にやさしい音楽

ホッとできる香り

安らげる空間づくりに取り入れたいのは「香り」。
自分にとって心地よいと思える香りを見つけられたら、ぜひオフタイムに香らせてみてください。リラックス作用があるとされているのは「ハーブの女王」とも呼ばれるラベンダー。ほかにも、ベルガモットやフランキンセンス、白檀や沈香などもリラックスできる空間に導いてくれるそうですよ。

※製品に記載の使用上の注意を確認した上で使用しましょう。
出典:unsplash.com

安らげる空間づくりに取り入れたいのは「香り」。
自分にとって心地よいと思える香りを見つけられたら、ぜひオフタイムに香らせてみてください。リラックス作用があるとされているのは「ハーブの女王」とも呼ばれるラベンダー。ほかにも、ベルガモットやフランキンセンス、白檀や沈香などもリラックスできる空間に導いてくれるそうですよ。

※製品に記載の使用上の注意を確認した上で使用しましょう。

快適な温度と湿度

空間づくりにおいて、室温や湿度は、意外に盲点になりがちな要素なのではないでしょうか。高すぎたり、低すぎたりすることは、自律神経が乱れる原因になります。

一般的には、室温は夏が26度くらい、冬は20度くらい、湿度は50~60%が快適な目安だと言われています。参考にしながら、自分が心地よいと感じる体感温度を見つけてください。
出典:

空間づくりにおいて、室温や湿度は、意外に盲点になりがちな要素なのではないでしょうか。高すぎたり、低すぎたりすることは、自律神経が乱れる原因になります。

一般的には、室温は夏が26度くらい、冬は20度くらい、湿度は50~60%が快適な目安だと言われています。参考にしながら、自分が心地よいと感じる体感温度を見つけてください。

癒しをもたらすインテリアグリーン

目にも優しく、空間にみずみずしさを運んでくれるインテリアグリーン。植物の根や葉、幹や枝から放出されるという「フィトンチッド」という成分がリラックスをもたらしてくれるのだそう。

鉢植えのグリーンがひとつあるだけで、優しい気持ちになれるのを感じられるはず。肩の力を抜いてリラックスしたい、そんな「オフタイム」を過ごす部屋にお気に入りのインテリアグリーンをどうぞ。
出典:

目にも優しく、空間にみずみずしさを運んでくれるインテリアグリーン。植物の根や葉、幹や枝から放出されるという「フィトンチッド」という成分がリラックスをもたらしてくれるのだそう。

鉢植えのグリーンがひとつあるだけで、優しい気持ちになれるのを感じられるはず。肩の力を抜いてリラックスしたい、そんな「オフタイム」を過ごす部屋にお気に入りのインテリアグリーンをどうぞ。

肌触りの良いファブリックやルームウエア

体を包むルームウエアは、自分が心地よいと思えるものにこだわると、より深いリラックス感を得られます。皮膚感覚はココロにもつながっていると言われているため、触れるとホッとできる肌触りを探してみてください。ゆっくりと触れてみて、ピンとくるものがあなたに合った素材なのでしょう。
出典:unsplash.com

体を包むルームウエアは、自分が心地よいと思えるものにこだわると、より深いリラックス感を得られます。皮膚感覚はココロにもつながっていると言われているため、触れるとホッとできる肌触りを探してみてください。ゆっくりと触れてみて、ピンとくるものがあなたに合った素材なのでしょう。

好きなことを楽しめるスペース

小さくても、「自分だけのスペース」があれば心が和むもの。筆者がおすすめするのは、「デスク」です。

家族で過ごすお部屋でも、自分のデスクがあるだけでプライベート感を楽しめるはず。お好みのデザインを選び、お気に入りの雑貨や本を並べるだけでもホッとできるスペースが生まれます。
出典:

小さくても、「自分だけのスペース」があれば心が和むもの。筆者がおすすめするのは、「デスク」です。

家族で過ごすお部屋でも、自分のデスクがあるだけでプライベート感を楽しめるはず。お好みのデザインを選び、お気に入りの雑貨や本を並べるだけでもホッとできるスペースが生まれます。

そこでは、ぜひ自分の好きなことをしてみてください。暮らしに必要なことだけではなく、ハンドメイドをしたり大人のぬり絵をしたり…そんな「余白」の時間が、心を安定させてくれることでしょう。
出典:

そこでは、ぜひ自分の好きなことをしてみてください。暮らしに必要なことだけではなく、ハンドメイドをしたり大人のぬり絵をしたり…そんな「余白」の時間が、心を安定させてくれることでしょう。

心なごむディスプレイ

好きなアートやアロマキャンドル、雑貨などを並べた「リラックススポット」がお家のなかにあると、目にしただけですっとリラックスモードに入っていくもの。ぜひ小さくてもディスプレイコーナーをつくってみてはいかがでしょうか。
出典:

好きなアートやアロマキャンドル、雑貨などを並べた「リラックススポット」がお家のなかにあると、目にしただけですっとリラックスモードに入っていくもの。ぜひ小さくてもディスプレイコーナーをつくってみてはいかがでしょうか。

写真のように、お気に入りのオブジェやファブリックのフレームも素敵ですね。つめこみ過ぎず、ゆとりを持たせて並べればギャラリーのようにひとつひとつのアイテムが際立ちます。
出典:

写真のように、お気に入りのオブジェやファブリックのフレームも素敵ですね。つめこみ過ぎず、ゆとりを持たせて並べればギャラリーのようにひとつひとつのアイテムが際立ちます。

オフタイムでココロと体をほぐそう

上手に「オフタイム」過ごせてる?「リラックス空間」をつくるアイデア
出典:
心と体は繋がっています。疲れがたまってくると、さまざまなところで「上手くいかないな」と感じられませんか。

そんな時には、少し肩の力を抜いて「オフタイム」に意識を向けてみてはいかがでしょう。きっと、心地良い空間があなたも深いリラックスモードに導いてくれるはずですよ。
素敵な画像のご協力ありがとうございました。
「ひなたライフ」は心温まるライフスタイルを一生懸命提案する雑貨SHOPです。
サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
Natural weather -インテリア&収納 日々の暮らしごとー
Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー